あじさいのタグまとめ
「あじさい」タグの記事(905)
-
大仏公園のあじさい_2020.07.18
梅雨の晴れ間の土曜日。※7月18日撮影あじさい鑑賞の来園者たちヾ(*´∀`*)ノご家族連れは、お弁当を広げていた方たちも。弘前市石川の「大仏公園(大仏ヶ鼻公園)」。例年は「あじさいまつり」が開催されますが、今年は残念ながらイベントは中止。園内散策はできますので、マスク着用で出かけました。日頃の行いがいいのか?(笑)ちょうど見ごろだったのではないでしょうか。斜面いっぱいに、あじさい!!あじさい...
-
長梅雨の
長梅雨のおかげと言えばはばかりがあるけれど花の命は延びているようです。
-
お気に入り♡
去年見つけたお気に入りの紫陽花画面いっぱいに撮ってみたかった♡紫陽花に溺れそう?笑
2020/07/22 01:11 - 心優先モード(^_^)v -
あじさいロード
2020年06月世界の梅公園へ向かう1.6km程の道。6月はあじさいロードとして 見ごろを迎えてました。新型コロナ感染症の影響でライトアップがなかったのが残念ですが、来年に期待です。道の脇に咲くあじさい。ちょうど雨上がりの為いい感じ^^色とりどり道中、クルマの停車できるところもあります。入り口にクルマを止めて歩いて楽しむのも良いですよ~今年の紫陽花は2か所に行くことができました。風景・自然ラ...
-
お誕生日のお祝いにアンティークあじさいを使った花束。
こんばんは!吹田千里丘のお花屋さん「花色」の姉の方です。先日お届けさせていただいていた花束です。奥様のお誕生日のお祝いにお作りさせていただきました。ご予約に一緒に来ていただいていた小学校1年生の娘様からのお色のご希望は「ムラサキ!」でした。使用したお花は、あじさい「アルプスアンティーク」、トルコキキョウ「ボヤージュブルー」、深山松虫草、スターチス「ビンテージグレープ」、カーネーション、他グリ...
-
紫陽花2020/6/28
2020/07/17 23:21 - 心優先モード(^_^)v -
紫陽花
やっと花を見つけられました同じ株なのにこんなに色が変化するのですねにほんブログ村山形県ランキングオラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
ガクアジサイです。
アジサイはどれも同じでは?ちゃんと種類があったのね。勉強しなくてはね。
-
鮮やかな色
図鑑的な写真ですが(^^;)とっても鮮やかな色で雨でも爽やかな気持ちになりますね。
2020/07/17 00:02 - 心優先モード(^_^)v -
旬の時期は終わりつつあります。アジサイです。
公園に有る「あぢさゐ園」に行き咲いているアジサイを撮影しました。撮影2020年6月5日「あぢさゐ園」ぢ、ゐ、の文字、あまり使わないのでローマ字入力手こずりました。そんなときは自分でキーを押して探すよりネットで検索すればすぐに解決なのに一生懸命にキーを触って探していたのかなぁ?
-
楽しもう・・・
まだまだコロナが心配で晴れやかな気持ちでおでかけできないですがいつかは終息すると信じて楽しんで過ごそっと
-
lime green
アナベルがだいぶ緑色に変わっていました。ライムグリーン色っていうんですね。
-
褪せてゆく
だいぶ色あせてきてますが日陰のあじさいはまだキレイに咲いてます。
-
あじさい①
2020年6月中旬あじさい去年、新聞に載っていた神河町猪篠のあじさい。312号線を北上していくと、ぱっとあじさいが目に留まります^^ちょうど小雨の見ごろ時期だったので良い感じでした。近くにはヨーデルの森がありますし有名なケーキ屋さん (コロナで休業中かも)、道の駅”銀の馬車道”もあります。兵庫県神河町は一年を通してかなりの回数訪れます。ドライブがてらカメラ片手に良い一日を過ごせます^^風景・...
-
なあに。
-
つれづれ。
今日は亡き父の誕生日です。今日はケーキ食べられなかったので明日食べます(笑)。いろいろありますが、今も助けてくれてありがとう!
2020/07/12 06:51 - キラキラしあわせ写真館 -
浮かぶあじさい
久しぶりの昭和記念。蓮目当てで行ってきたのですが、あじさいのこれも見たかったのです。流行りのインスタ映え?(笑)
-
魔性のあじさい
雨が上がったのでお買い物にご近所に咲いていたあじさいこれからどんな色で美しく咲くのかな楽しみ
-
雨に濡れながら
ナダールへ行く前に高願寺へ寄って蓮の花を見てきました。雨降ってました。傘持たないで出てきたので濡れたまま頑張ってたら雨が上がりました。
-
佐久・園城寺 * 萩寺のあじさいもなかなか♪
萩寺として有名な佐久市内山の園城寺紫陽花も見事とお聞きし見てきました。一度下見に来たら早すぎて2週間後に再訪!・・・・コスモス街道から車がギリギリの細い道をヒヤヒヤしながら上ります!・・・・街を一望できる駐車場♪・・・・おー、咲いてる咲いてる・・・・紫陽花の蜜も吸うのですね。・・・・さらに石段を上がって境内へこの奥に内山城があったそうです。・この前は固い蕾でしたがしっかり咲いています~・・・...