うどんのタグまとめ
「うどん」タグの記事(2016)
-
うどんちよ志 チケット5枚
うどんちよ志 南吉方店 @鳥取市南吉方1丁目25年末のはらぺこ夕食友人は みそかつ丼私は1年貯めに貯めたサービス券を5枚使ってきつねうどん 中豪快に生卵を割り落とす出汁は甘めと辛めのハーフハーフ勿論 サラダも外せねー
-
丸亀製麺テイクアウト
丸亀製麺の「ぶっかけうどんの温ったかいの」が好きだ。駐車場完備で、低価格で食べごたえがあるだけではない。出汁と麺も、立ち食いクラスではトップレベルだろうと思う。天ぷらは、そんなでもない、悪くないと言ったところと思う。だけどさーいっぱい食べちゃうんです。もう、天ぷらはいいわーとなっても、また「打ち立てセット」がお得なので家族でテイクアウト。肉うどんの肉が追加で出来ますが、天ぷらの代わりに選べた...
-
昔ながらの食堂かも?もりみ食堂
四国中央市に居るです。お仕事にて新居浜市へ向かう途中の腹ごしらえ安心して下さい県を跨いでおりますが現場は無人なので無接触|ω・)こちらの食堂も人が居ない時間にて確認して入店しております。※なんの言い訳やねん!!①席に座って注文②配膳からの食事③食後の精算食べログの登録ではレストランいやいや、昔ながらの食堂ですね。麺類(うどん)が豊富なのが特徴でひと通りの丼ものも揃ってる。昔ながらの食堂うどん...
-
雑穀うどん、きつね
ランチは、岡山の小山製麺の「五種の雑穀うどん」にお揚げとほうれん草を乗せ。お揚げは、私にしてはしっかり甘めに煮てみたら、汁によく合っておいしかったです。体が暖まった!!***こちらの記事、結論を待ちたいです。東京の陽性者が1000人未満の段階から2000人超えになったペースが早すぎる、他にも要因はあるだろうが、「事前確率が高い人たちが検査を受けたことによってこういうことが起きている可能性があ...
-
霜が降りて凍りついた麦畑 時報がわりのディーゼルカーが...
成人式の頃には 昔を振り返ることが多くて今朝のつぶやきにも▼成人式 進級試験が迫り来る 式は欠席 試験は落第と書いているのですが大変な時期を思い出します🔗成人の日、昔を辿ることは、ヒトの宿命だ🔗沈丁花 の思い出はたくさんあって昔の日記を探すとゾロゾロそんな日記を読み返しては 懐かしい思い出になったことを喜んでいます今の子たちは今の子の時代にあっ...
-
資さんうどん@福岡県北九州市
北九州空港からバスに乗って小倉に着いてからの最初の食事。時間が中途半端だったから通し営業は助かる。資さんうどんは九州北部に展開されているうどんチェーンで「すけさん」と読む。ずっと「しっさん」だと思ってた。ごぼ天の温かいうどんにおでんを少し。福岡らしい優しいコシの麺と汁の旨味のマッチングが良い感じ。ここの凄いところはとろろ昆布が入れ放題。トッピングとして主役をはれるとろろ昆布が入れ放題とは恐れ...
2021/01/11 21:04 - atsushisaito.blog -
はなまるうどん 岡山泉田店
三連休最終日。のんびり朝寝した昼飯は、家の近所のはなまるうどん。豚汁うどん。いただきます!こりゃ温まるわ。美味い╰(*´︶`*)╯♡さて、今日はこれから溜まったおちょやんの録画を観よう。そういえば、おちょやんこと浪花千栄子さんてオロナイン軟膏のこの人なんね^ ^本名が南光キクヨなんでコマーシャルに起用されたらしい。嘘みたいなホンマのお話しでした^o^
-
2020.10.27 資さんうどん
資さんうどんで肉ごぼ天柔らかいけど腰も残るうどんにスティックごぼ天がいい感じ肉は牛肉でちょっと吉野家風だけど甘くて美味しいな福岡県うどんチェーン店牧のうどん、ウエスト、資さんうどんはそれぞれ特徴有って良いですねおでんも押してますねお値段は普通かな
-
ランチは牛すじカレーうどん♪
こんばんは^^全然気づかなかったけど・・・明日は祝日だったのね^^;3連休の方多いのかな?娘も旦那も明日も休みなので本日は、のんびりしています今夜も夜更かしできるぞ~~!・・そこ?(笑)今日のおうちランチ牛すじカレーうどんカレーは、もちろん昨夜の残り物^^☆おまけ☆お弁当動画です見て見てね~本日もご訪問ありがとうございましたランキングに参加しています♪お弁当作りの励みになります宜しかったら、...
-
陶芸茶房 宇那室 埼玉県児玉郡神川町/喫茶 陶芸教室
これ昨年です埼玉県の山の中、城峯公園という場所に行ったときです私も最近知ったのですが、ここが冬桜という秋から冬に咲く特殊な桜の名所になってまして、それを見に来たわけですタイミングが良ければ紅葉と冬桜、更に夜はライトアップとなかなか見応えがありそうでした私の行った時期は既に紅葉は終了、ライトアップの時間まで待とうと思ってたのですが、想像以上に人でごった返してて、気持ち良く写真が撮れそうも無いの...
-
おうちごはん色々。サンドイッチが大好きです。
サンドイッチが大好きです。今日のお昼は、ものすごーく久しぶりに、1人でおうちごはん。夫、息子がリモートで家にいるので、私がお仕事が休みでも、みんなのお昼ご飯を用意しないといけないので、自分の欲望のままに、好きな時に好きなものを作って食べる事が、長らく無かったのです。そして今日久しぶりの1人家ご飯はサンドイッチ。サンドイッチは、1人分を作るのは、ちゃちゃっと簡単だけど、これが3人分+サンドイッ...
-
さぬき市の人気店!溜。人の出入りがスゴイ!!
溜と書いて[タマリ]お醤油の事ですよね。元は醤油蔵だった場所なのでこの屋号なんだと思います。若い店長さんが居るお店にてメヌーも若々しい!!他ではお目にかかれない変わり種がズラリとあります。その中から[溜うどん]をチョイス見た目に年明けぽいからコレにしました。因みに1月ですが冷にて…平たく言うと醤油うどん冷した麺に山芋とカツオ節青のり、梅干しという構成。麺はシッカリ系硬く〆まっておりガチガチか...
-
1/6夜勤明けキリン一番搾り糖質0、日清どん兵衛天ぷら...
1/6夜勤は寒くてしかも何だか心身ともに疲れているのが判った!夜勤の体調調整失敗か?いやそんなんじゃない、何か疲れているんだよ!こういう時は早くお家に帰ろう!帰ると一安心ですよ。酒飲んでリラックスしましょう。冷蔵庫にあったキリン一番搾り糖質0、糖質0ビール人気あるようですね!十分ビールです。飲むとリラックスします。熱いうどんが食べたいってことで鍋焼きうどんタイプの日清どん兵衛天ぷらうどんです...
-
【所沢を離れる前に再訪しておきたかった②】「柿屋うどん...
所沢(のアパート)を離れる前に、車で回れる近くのお店には行っておこうと、前回は①で「江川亭」、今回は二つ、武蔵野うどんの「柿屋うどん」とラーメンの「中華そば まるいち」に行ってきました。街道沿いながらこの赤い営業中のバルーンが無かったらまず見逃してしまいそうな店構え。ちょっと最初驚いてしまうのは駐車場がうどん屋さんなのか住宅関連のお店なのかが分からないところ(笑)共用なので問題なし。お店はプ...
-
年越しうどん 大島家にて〜
年越しうどん年明けうどん寝ても覚めても、うどん香川県民は本当に大好きです。そんな中に近年#年明けうどん なるものがブーム各店がオリジナルのものを出す。香川県って楽しいでしょうふふ元祖わかめうどん大島家コチラの年明けうどんを頂きます。仕事が終わってから来たので午後14時20分は閉店前でした(危)もちろん年明けうどんまた3日でバリバリのお正月ぅ〜紅白の豆腐つきで#充填こいまろって言うらしい。赤っ...
-
念願の丸亀城四国1泊2日ツーリング1/3
遂にこの日がやって来た、丸亀城に登城できる日。空飛ぶ思いの明石海峡大橋、淡路島が見えてきた。大鳴門橋~徳島に入り、鳴門JCTから高松道。香川でお昼時ならもちろん「うどん」ということで、超有名店を目指すも、 この通り臨時休業。それでも、「はゆか」さんで10時開店前列に並ぶ。 さて、腹ごしらえもでき、やってきました丸亀城。 丸亀城は高松城の支城として1597年に築城が開始されるも、天守の完...
-
北角と書いて「ノースポイント」高松駅の近く
北角と書いて「ノースポイント」高松駅の近くにて#たも屋の麺を使用したうどんが頂ける居酒屋さん♪お、あるあるうどんメヌーが前より増えてる年明けうどんなんてのもヤってるんですねッお通しが出るからうどん利用のみは難しいですけどそれでも立地的に他に何もないからありがたいですね。ザンギなどつまみつつ日本酒をひとつ#芳水 徳島のお酒年明けうどん〜元旦の夜に頂けた事に感謝です。しっぽくうどんに甘辛に似た鶏...
-
2020年越うどん!ぼっこ屋川東店にて(*゚∀゚*)ウッ
大晦日であります!香川県の年越しはやっぱりうどんだよね〜何処で食べよう?人も多くて馴染みのお店は既にもう仕事を納めております。いろいろなお店の前を通過し今年うどん最後のお店に選んだのはチェーン店ですぼっこ屋 川東店さん。かけうどんは190円安くて美味しいお店ですがクオリティは高いとり天は肉厚少し硬かったですが値段を思えば頭が下がります!!うどんはバランスがイイ昆布にカツオが少し効いたものネギ...
-
お昼は 天ぷらうどん、夜は もつ煮&ぶりのお刺身
はじめまして。たんぽぽといいます。アメブロさんでハンドメイドブログをnoteでちょっとスピリチュアルなブログを書いています。こちらでは 主人が作ってくれたご飯をレポートしていきたいと思います。我が家では 主人が休みの日に結構 ご飯を作ってくれるのです。ご飯は食べてしまうとなくなってしまうのでこちらで 書き残しておこうと思います。昨日のお昼は天ぷらうどんでした。寒いので 予定を変更しました。主...
-
前橋うどん太麺(平打)細麺食べ比べ
前橋うどん平打細麺食べ比べスズラン前橋店裏手(南側)前橋うどんはマスターカンちゃんの手作りおつまみが美味しいうどん屋さんのだし巻き美味しい仕込みのうどんを見せていただきました。オススメの平打は太麺でもつるつる喉越しがいい細麺の方がむしろ食べごたえがあるこれは面白い発見うどんは喉越しとはいえ食べごたえも風味も大事前橋うどん住所前橋市千代田町4-1-7 グレイスビル1F営業時間 11:30~14...