おでかけのタグまとめ
「おでかけ」タグの記事(6475)
-
雪と焼きカレー
1/8(金) 1/9(土) 1/10(日) 3日間連続で朝起きて窓を開けると、銀世界。こんなに続くって福岡市内ではとても珍しい。10(日)に美容院に行ったときオーナー奥様が翌日の福岡市の成人式に雪がまだ続くのか心配されてて私も成人の日を迎える方たちの晴れやかな日は雪や雨はやんでほしいなと思ってたら翌朝は雪は降ることもなく完全に雪はとけてました😊それでも、ここ、早良...
-
暖炉
今日も一日お疲れ様🤗私のおばあちゃんに会いに行ってきました。会うといっても面会は出来ません。話も出来ません。ほんとに顔を遠くから見るだけ。残念だけど今は仕方ありませんね…いつかまたおばあちゃんと握手できる日がくる!そして妹の家へお邪魔。(*´∀`*)暖かーい暖炉。この薪をぼーっと見るのがいいんだよねぇ。心も身体もぽっかぽか(*^^*)幸せ~をありがとう♪.:*・゜♪。...
2021/01/25 04:28 - 平屋暮らし*時々handmade ... -
ハイキング
金曜日のおでかけは、雨のため変更で水曜日にハイキングに行ってきました。ハイキング日和、というか小春日和。軽装で行きましたが、途中チョッキも脱いで、上着も脱いで汗をかきながら登りました。幼稚園のときによく上っていた長福山のハヌルマルまでです。多分今までで一番よく晴れて遠くまで見えた日。コジェ島の向こうのほうまでよく見えました。こう山の上から見ると、鎮海も田舎町にはみえないくらいアパートがいっぱ...
-
アルコール臭嫌いな子どもたちと次の旅行のこと
除菌スプレーを愛用しているシー・エスさんより新しく発売されたハンドジェルをお試しさせていただきました。#PR肌着で失礼しますby次男アルコールが揮発するときの臭いが嫌いで消毒するのを嫌がる子供たちこちらはエタノール70%なのに匂いがほとんどないんですって!期待大✨ゴシゴシくんくんうーーーん、わからんだって😂ナンダヨーオイ特に感想をいただけませんでしたが(笑)何も言わ...
-
気分転換
こないだの土曜日は統営の小さな海水浴場へ。久しぶりに外で一日遊ぼう!と決めてお弁当を買って出かけました。この日は7度まで上がったので外でもなんとかお弁当を食べられました。誰もいない冬の海水浴場で少し遊んで海岸沿いの散歩道を市内地近くまでしっかり歩いて帰りは統営名物、前にも書いたことのあるペテギヂュッという干し芋で作られた甘いお粥を買って帰りました。インスタントラーメンと一緒に甘いしょっぱい、...
2021/01/20 07:43 - pig meets monkey -
八坂の大滝と今日の北アルプス♪
今日は北アルプスが綺麗に見えた安曇野の森から…こんにちは〜、まこぺんこです^ ^林は人工的に作られた樹木の密林地で、森は自然にできた樹木の密林地だと聞いたんで、この前から最初の文言を森に変えてみました〜(気づいた人いなかったりして…笑)昨日はまたしてもやらかしてしまい、今年一年の災難が一気に降りかかってきたようでションボリしてたんです(><)何か取り憑かれた感のある近頃なんで、昨日から酒風呂...
-
One Day in Tokyo: 救急車のお世話に...
2021年1月18日(月)寒中お見舞い申し上げます。土曜日はすごく暖かかったのにまた寒くなりましたね。お元気ですか?月曜日なのにこんなにゆっくりお散歩できるなんてし・あ・わ・せ♪じつは、今週から授業をだいぶ減らしたのです。学校と相談して、出席日数を満たしている科目を今後欠席することにしました。というのも・・・さる大晦日の夕刻、再び急なめまいに襲われ、とうとう人生初の救急車に乗ることになってし...
-
お茶を楽しむお食事@ロイヤルブルーティー
夫が車で送ってくれて姉と食事をしました。ロイヤルブルーティー六本木ブティックTHE T BARです。昨年10月にJALEXPLORERの企画でロイヤルブルーティーのお茶をいただくオーベルジュドリルトーキョーで行われた会に予約していたのですが、身内に不幸があり代わりの方に行っていただき参加できず残念に思っていました。上質なお茶をいただくのは、こちらのTHE T BARでもできるとのことで行って...
-
おにぎりランチ@千駄木
昨日は最高気温が18℃とか19℃の予報で久し振りにダウンを着ないで外へ。(朝は思ったほどポカポカ感がなかったけれど)寒い寒いと言わずに済んで暖房のスイッチもOFFにしがち。やっぱり暖かいと嬉しいなぁ。それだからか、町は割とそこそこの人出(もちろんコロナ前よりは少ないけれど)。翌日はまた真冬並みの寒さ(真冬だけど)ってことだから束の間の暖かさだから町歩きぐらいしたくなっちゃうよね。こちらは次に...
-
2021年1月3日糸島
年末年始、今回の福岡はお天気に恵まれず、やっと3日から晴れてきたので糸島へ。春、夏、秋、冬とワンシーズンに1回もしくは月に1回海風にあたっているせいなのか、ここ数年、ひどい風邪にはなっていません。この時期、風邪ひいて、咳でもしたら、周りから離れられそうで焦ります。穏やかでいい波。お目当てのハーブガーデンはまだお正月休みだったので残念だったのですが糸島は美味しいお店が多いので、安心。風の邸さん...
-
笑顔がみたいなぁ
昨日プチお出かけをしてたっぷりのお日様パワーをもらい刺激も与えたので夜寝てくれるかな…と期待したけど…0時30分すぎまで娘がお世話してくれ寝かしつけてくれましたがわずか1時間後の1時30分には起きてしまい…マッサージをしたり寝返りを打たせてもダメで吠えてしまったのでリビングに移動し夜活開始3時30分過ぎにやっと寝てくれましたそしてコイツは4時30分起床小鉄が寝ても寝られず起きていたので良いん...
-
今年最初の海
冬の海とは思えない穏やかな景色でした数日前は凍える荒海だった事でしょう雪の海ちょっと見てみたい気もします春霞がかかっているようでした===========
-
あ・・・花の芽?
久しぶりに見た青い空・・・見上げたら少しふくらんだ花芽を見つけました桜の花の芽?今年の春はお花見できるのかな1月なのにこんなにあたたかくて良いお天気海が見たくなってももち浜の方に足が向きました===========
-
日向ぼっこ
昨夜は娘が遅くまで&薬を使ったため夜活は無しただ斗和が3時過ぎからグズグズ一喝二喝したら大人しくなりましたが5時から再び騒ぎだし吠えてしまったのでリビングへリビングに降りれば吠えない…本当に一体何がしたいんだ?今日は仕事を終えた午後からちょっとだけお出かけと言っても外出自粛中なので車で15分の公園飼い主の気分転換と小鉄の日向ぼっこ風もなく暖かで気持ち良いコンビニでコーヒーとオヤツを買い飼い主...
-
ライン川沿いの農地で散歩☆
先週の日曜日は少し晴れたので、たまに行くライン川沿いの農業地帯に散歩に行きました。この辺りは広大な農地が広がっているのですが、ライン川沿いという事で、散歩やサイクリングの為の道が舗装されているんです。この辺りだと、散歩する人が多くても、とにかく広大なので密にはならないのがありがたいです。娘はもちろん、インラインスケートの練習です。もうこの日で練習10日目くらいだからか、かなり上達しました。写...
-
韓国伝統菓子を教えていただきました@moon_flow...
先日韓国フラワーケーキを教えていただきました文先生にこの度は、韓国伝統菓子をプライベートで教えていただきました。おうちに持ち帰ってから普洱茶と一緒にいただきました。クルミカンジョンペニンシュラホテルのクルミの飴がけが大好きですが、油で低温でゆっくり揚げるのでなかなかお家で作っていませんでしたが、オーブンで作る方法を教えていただきました。柿壺クルミカンジョンと他にも体によい素材ばかりを干し柿に...
-
初詣
思わず、指名手配犯の似顔絵?と聞きたくなってしまうが、これは娘の大好きな男性…お笑いのシソンヌじろうちゃんだそうです。初めての人物画とは思えないくらい上手に描けました。初詣に行ってみました。人出が少ないかと予想をし、本日を選びましたが少なくて安心しました。年末年始とても具合の悪い夫でしたが、病院で検査してもらいました。結果待ちですが、検査したという安心感もあり家族はホッとしています。父ちゃん...
-
いちご狩り、ならぬ。
コロナ対策で、いつもお世話になるいちご園がいちご狩りクローズに。『狩り』はできないけど販売はしてるので、買ってきました。ふぞろいちゃんだけど、めっちゃおおきいのも入って300円以下!!お味はおいしいのわかってます。お得過ぎる♡♡おおきいけど、大味じゃなくてしっかりあまーい!!ちょっと落ち着いたら、『いちご摘み』をスタート予定だそうです。ハウスの中で食べるのはダメだけど、自分で摘んでお持ち帰り...
-
2021年元旦
気づけば、すでに1月9日。特に忙しくしてたわけではないのに1か月近くブログから離れてました。12月28日に12月に入って3回目の換気扇掃除をして。他の箇所の掃除は普段は拭かないような場所を拭き掃除。29日からはあんまりジタバタせず。黒豆をコトコト煮ていたような・・・たった、10日ほど前のことなのに年末年始は特別な時の流れ。数年前まで年末年始はお腹いっぱい食べてたのですが・・・年齢のせいか程々...
-
金曜日のおでかけ
今日の夕飯はビーフトマトシチューにほうれん草ナムル、さきイカのコチュジャン和え、自家焼き韓国海苔。洋食メニューだけではご飯が進まないのでね・・・午前中に用意し終えて向かったのは慶南道立美術館。夏以来の美術館、とても楽しみにしていました。というか、二人でバスに乗ってのおでかけが久しぶり。ふだんは出かける直前までゆっくりゆっくりしてるソウもてきぱき準備していました。今回は体験コーナーも復活してい...