お彼岸のタグまとめ
「お彼岸」タグの記事(15)
-
鬼娘日記(笑)
今日は朝から群馬へ。在来線の駅近くに駐車場を借りているのですがその近くのお店の奥さんといつしか挨拶をするようになりました。寒かったから、しばらく会わなかったけど今朝は、これ持ってって、って新聞紙の包みを2つ、渡されました。奥さんの妹さんが作っている大和芋だそうでありがとうございます、妹と、わけますね。お彼岸なので、義父母のお墓参り。どうにかお天気はもってくれました。義父母のお墓の隣は義母の実...
-
お彼岸でお墓参り 桜が満開でした
昨日はお彼岸のお墓参り。気温が下がって寒かったけど桜が満開でした。春のお彼岸で桜が満開になるとはあまり記憶にありません。写真上は、お寺の枝垂桜。見事に満開です。右の写真は、聖福寺の横の桜並木。 ⇒ここに来たときは少し気温が上がってました。天気は快晴なので清々しい春の陽気です。このお寺は、博多の街中にあり有名なお寺なので観光客の姿も。今日はコロナの影響下にも関わらず欧米人らしき人...
-
3-18 2021 (1)
こんにちは!吹く風も心地よい木曜日の午後。そちらはいかがでしょうか?春のお彼岸。という事で八王子の山奥までお墓参り。のんびり走っても午前中には帰宅出来る距離。また行こう。午後は作業しています。。。******************ご覧いただきありがとうございます。手創り、一点モノを中心に額縁を製作しているSIDE-B KUSTOM PICTURE FRAMES です。みなさまよろしくお願い...
-
お墓参り
主人の田舎に、お彼岸なのでお墓参りに行ってきました。行きは一般道で、帰りは高速でした。行きも帰りも渋滞なかったです、でも車は多かったです。実家に寄りましたが留守でした。隣の人には会うことが出来ました。お昼は道の駅で、御幣餅食べました、そこでは久しぶりに食べました。
-
火曜日
お彼岸回向の粗品としてイオンへ行ったのでケンタ
-
「きな粉のボタモチ」卒業 ウネウネ公園
私は、姑が逝ってからお彼岸とお盆に30数年延々と「きな粉のボタモチ」作りをしていました。ところが、昨年あたりから次男よりもういいよね。と提案があり(毎回彼が食べさせられる)さらに、今年はコロナ禍でいつも寄ってくれる長男も来ないし何より、自分が昨年の10月からの胆のう騒動以来腹具合がよろしくなくて、食べたくなくなってしまいました。生前の姑は「自分がいなくなっても水と線香だけあげてくれればいいよ...
-
お彼岸と江戸彼岸桜 3月19日(金)
彼岸の入りなので墓参り。菩提寺である善道寺へ。本堂、例年なら満開である木蓮がもう散り始めている。出たついでに城山へ。江戸彼岸桜:近頃では氏邦桜と名づけられた。カタクリと絡めたお決まりの構図、桜はほぼ満開。
-
お供えの花
お彼岸なので菜々のためにアネモネのブルーバイカラーを使ってお供えの花を作りました。にほんブログ村
-
雪の上のお参り
今日は お彼岸入りなので…お墓参りへ。未だ未だ雪だらけです。前日までに 雪のお堂を作ります。六地蔵さまも地域の係の方がつくってくださったのでしょうか。お線香の香りが漂っています。少しづつ雪も溶けています。昨年は・・・自宅の2階で 越冬していたクンシランも 蕾がでて色づいてきました。春は近づいている…感じします。💐🙆♀️❤️byはなこ産直ユリはこちらからどうぞ...
-
お彼岸ランチ
昨日のうちにあんこは完成していたので、今朝はもち米を炊いて丸めるだけ!牡丹餅できましたた〜。昨晩茹でてアク抜きしておいた、今季初の筍。オオゼキで680円でした。きたね、ついにこのシーズンが。昨日はキュウリも安かった。3本で99円だもんね。ピクルス用に仕込むよ。ついでに冷蔵庫に残っていた白味噌を柚子味噌にしちゃって。牡丹餅と緑茶で一服。お彼岸の昼ごはんは、こんな感じ。唐揚げをたくさん。今日は、...
-
春の行事
初夏を思わせる日があったり、花冷えの日が続いたり寒暖差の激しいこの頃です。週末は、空模様を気にしながら墓掃除に行き帰り道を 大きく遠回りして大津街道の桜並木を車で走ってみました 阿蘇へ続く並木道 私のお気に入りの道です 帰ると、マンションエントランスにも桜が活けてありました ここには季節の花がいつも活けてあり、帰ってきた人の心をほっこりとさせてくれます。雨模様だし、このご時世だし デ...
-
今日は父(義父)の命日。。明日は。。
今日は父(義父)の亡くなって50年以上の命日50回忌は既に数年前に終わりました亡くなったのはオットの小学校の卒業式当日オットが答辞を読む事になっていてその練習を前の夜に父の前でしたそうです『ようできたな~』って言ってくれたのが僕の親孝行。。当日の早朝、父が脳溢血で倒れ今だと処置が早ければそんな事は無いのでしょうがそのまま。。。一人で学校に向かい卒業式の答辞を読むときに参列している父兄(特にお...
-
ゆらり
雨が降りそうで早めに出かけてご先祖様に挨拶をした帰り道ゆらりと迎えてくれました。後楽園の標本木も開花が確認されて観測開始以来の一番早い開花宣言だそうです。
-
お彼岸だんご
ピンポ〜ンと いつものお彼岸だんご 今年もいただきました!もっちもちでほんのり甘くてついまた手がのびる焼いてお醤油つけるまでもなくみんなで 完食してしまった。ごちそうさま お彼岸日和今日もおだやかな日で・・・ ^ ^
-
春季彼岸会
今日は亡き義父の永代供養をお願いしているお寺の彼岸会に行って来ました。鎖樋が大きくて頑丈で民家とは大違い流石にお寺さんの鎖樋は立派です。お坊さんが13人も現れて驚きました。お1人の中心のお坊さん以外は殆どが20代前半の若いお坊さんでした。今日は法話が無い日です。そして、コロナ禍になってからお斎が無くなりました。それなので、今日は早く終わりサロンの家に移動して来ました。今週は毎日、出掛ける用事...
2021/03/18 20:17 - 蒼穹、 そぞろ歩き2