お気に入りのタグまとめ
「お気に入り」タグの記事(2310)
-
【週末の私的昭和歌謡コレクション①】布施明「君は薔薇よ...
どうもある筋(どの筋?・・笑)に拠れば、昭和を知らない平成生まれの人に「昭和歌謡」「昭和のヒット曲」が注目されているそうです。なんでそうなのかはわかりませんが、どの世代にとっても「旧きよきもの」が美しく映ることはあるのでしょう。私自身の10代~20代のころも、アメリカントラディショナルをそのように見ていました。ということで、そんな事柄に便乗して、いっさい何の役にも立たないことを前提に(笑)、...
-
塩ケーキが有名な「Acot」
怖い体験をしたことがあるので、世の中で嫌いなものNo1か2を争う「歯医者」!!・・・引越しやロックダウンもありましたので、ここ一年は、検診にも行けていませんでした。怖くて近づきたくもないけれど、定期検診は大事!後々、自分の首を絞めかねない・・・。娘が一時帰国中に行くというので、一緒に恐る恐る予約を取りました。娘が小さい頃から通っていた歯医者は、地元(今の仮住まいではなく、自宅の近所)にありま...
-
【冬の寒い夜こそ】”近所の蕎麦屋”のカレー南蛮うどんを...
暦は「大寒」。昨晩なんか本当に寒かったですねー。寒い日にこそ食べたいもの、それは"蕎麦屋"の「カレー南蛮うどん」じゃないかなぁ。カレーうどんだけは家で食べるものじゃなく、蕎麦屋で食べなきゃ雰囲気出ない。うどんで蕎麦屋というのもヘンではありますが(笑)町中華が激減している以上に絶滅危惧種である「近所の蕎麦屋さん」確かに時代のニーズとそりが合わなくなってしまっているのは確かであるものの、私のよう...
-
編み物
黒猫ちゃんの編みぐるみ?可愛いけどこれ何だろう?ポットウオーマー?楽しい展示です手袋のところが顔のよう・・・毛糸の刺繍はりねずみの三トン?スウェーデンのボーヒュースニットTVで三國万里子さんの編み物取材の外国旅を見ていて福岡で九州初の展覧会があっていることを知りました興味深く思い実物を見に行ってきました奇麗な配色難しそう・・・複雑な編み方美しい配色可愛いこもの展示会場全体が絵本のようで素敵で...
-
お気に入り
お気に入りのクレンジングです基礎スキンケアは違うブランドを使ってますがクレンジングはこれが好き!!きれいに落としてくれる・・・
-
なつかしかぁ・・・
入江千春さんの「あかり絵の世界」小さな素焼きの子供の人形があたたかいあかりの中であどけない表情を見せています博多弁が可愛いですようかけとろ?(よく書けてるでしょ?)後ろに貼ってある絵は3㎝角くらいの紙に書いてありますはじめて36色の色鉛筆を買ってもらったときは嬉しかったな・・・おった~ぁ(いた~)昔は練炭炬燵で猫が時々一酸化中毒でヘロヘロになってましたそうそう母が編んだ毛糸の炬燵掛け掛けてあ...
-
トピナンプール(菊芋)でキンピラごぼう
トピナンプール。イタリアに10年ちょい住んでいて、初めて手にした食材です。菊芋がゴボウに似ていてキンピラなどにも使えるというのは、在伊の方のブログでも拝見したことがあったのですが、スーパーではなかなか見かけなかったので買う機会がなかった私・・・。でも、お節といえば私の中で一番思い出に残っているのが、小さい時から大好きだったキンピラごぼう。我が家のお節には定番で入っていたので(今考えると子供た...
-
青い海に赤いクリスタル
あたたかな冬の日青い海赤いスワロフスキーのペンダント海にかざしてみたくなりましたきらきら奇麗です*˖・°˖✧・・°˖✧..*・°˖✧・°˖✧..*・*・✧˖気分を上げたい時元気をもらいたい時服装のアクセントが欲しい時つけていく赤いスワロフスキーのペンダント友人と互いに同じものを贈りあったものですダウンコートで着ぶくれているけどコート着なくてもいいほどあたたかな日でした誰もいない海マスク外して...
-
いいなぁと思った雑誌「HERS」
読んでみたいと思う雑誌がない!数年前からそう思っていました。よくないなぁ!と思いつつ・・・ファッションより食べ物に興味がありかと言って、読みたい料理雑誌も見つけられず・・・そんな私がいいなぁと思った「HERS」(公式サイトにリンク)調べてみたら、月刊誌は2020年に終了⁉︎今後はwebを中心に発信、雑誌は不定期に刊行されるとのこと。最新号の表紙は、石田ゆり子さん「食」から暮らしを整えなおすだ...
-
【神曲・bayfm交通情報BGM】千葉に帰ってきたなぁ...
千葉県民にとっての神曲、それは間違いなく「bayfm交通情報のBGM」でしょう!(笑)イヤ、マジでこの曲が流れると高揚してしまうのが真の千葉県民(キッパリ)先日埼玉県での6年ちょっとの生活から元通り本来の?千葉県民へと戻ろうとした日、外環で松戸に入ったあたりでNCK5からbayfmにラジオを切り替えると、そこに流れたのがこのbayfm交通情報のBGM。その時「ああ、千葉に戻ってきたんだなぁ」...
-
夕飯は簡単で
雪のけしてくたびれたのでお昼は味噌ラーメン夜は炒めてあったマッシュルーム椎茸舞茸をニンニクと冷ご飯と炒め冷凍の紫蘇の葉を混ぜて焼きピラフこれが好物^^姉が寄越したグラタンを焼いて、つまんでおしまい姉は娘家族にいっつもグラタンやら稲荷やら赤飯を作って持って行くのでいつもついでに貰う(^-^;今日は夕飯は楽ちんでしたね顎乗せがブーム
-
Rainbow
玄関のダウンライトの所に吊るしていたレインボウメーカーの位置を変えましたリビングの南側の角に・・・先日別の部屋に壁に虹色の模様が映っているのに気付きました1/4この窓の横側にリビングがあるのですがそこから虹色の光が届いていたのです光が通る時間帯日々変わります(サンキャッチャー)娘達にもプレゼントしましたアン・ドゥ・トロアちゃんが七色の光で遊んでいるのを想像すると楽しいです==========...
-
Some day
大好きな絵本数年前の冬友人と待ち合わせしていた本屋さんで目に留まりやさしい絵と言葉が心に沁みましたその時2冊買い娘達にプレゼント昨年12月おかあさんになった姪にこの絵本を出産祝いに添えました**** * ...
-
最近の買物事情
新しくCDプレーヤーを買いました音に拘ることもないしただ聴けたら良いのですキッチンに置くので場所を取らないことただ電器店で夫が勧めてくれたデザインは気に入らずネットで物色してこのCDプレーヤーを見つけましたとてもシンプルで好みですスピーカーが無く再度ネットで探してこれに決めましたブルートゥースでペアリングしたのでプレーヤーとスピーカーを離れた場所に置けます以前キッチンに置いていたCDラジカセ...
-
冷たい空気と夕日に映える散歩コース
冬晴れの美しい空。このような日は気温が低く冷たい空気、、それでも良い空気を胸いっぱいに吸いながら散歩をしたい、、時々コースを変えると景色が一変する、、夕日に映える私が住むマンションは川べりにニョキ、ニョキ、ノッポです。
-
「青森県物産フェア」で買っちゃったもの
私の銀行口座の住所・電話番号の変更を、どう頑張ってもネットでできず「支店まで来てください・・・」となりましたので、二子玉川まで出向きました・・・。寒かったですね〜雨まで降っていました。ついでに買い物したいものがあったので、近くのショッピングセンターに入りました。すると週替わりの催事コーナーに「青森県物産フェア」が出店している!(1月13日まで)「どれどれ・・・何があるのかな〜」と覗いてみまし...
-
ウクレレ弦の張り替え
新年なので、ウクレレの弦も新しいものに張り替えました。数年前に製造中止になってしまったヒロ弦ですが、まとめ買いしていました。でも、それも今回でとうとう最後になりました。弦そのものだけでなく、かわいいパッケージも気に入っていたのですが。記念に額に入れて飾っておくことにしました。
-
1-10 2021(1)
おはようございます!冬晴れの続く埼玉!!そちらはいかがでしょうか?朝日に照らされるスコーピオンベイ!!約20年前。。。大好きなマットハワードの画がカレンダーになっていたので購入しました。その後額創りを始めた時に捨てられずに保管していたこの画を額装しました。”この画を描いた人は波乗りやってるなァ!”と思わせるとても楽しい作品ばかりです。まだストックがあるので創ってみよう。。。準備して始めます。...
-
雪だるまつくろ~♪
珍しく雪が積もったので雪だるま作ろ~♪Do you want to build a snowman♪ハミングしながら小さな雪だるまちゃんを作りましたお鼻だけオラフ似せて人参毛糸の帽子・マフラー・手袋多分娘たち10代の頃使っていた手袋片方だけ引き出しに残ってたのでちょっと・・・遊んでみました(;'∀')❅=======❆☃
-
無垢の木で作られた「月見テーブル」
帰国して1ヶ月間、ローテブルが無く・・・テレビとソファの間には、段ボールが置かれていました(笑)。年末に届いたローテーブル。植物性オイルだけでコーティングされた天然無垢の木。まん丸の顔と末広がりの脚が気に入りました。30年近く神宮前で営業されているお店。Wood You Like Company(店内)お店にお邪魔すると、都心にありながら広いスペース。自宅で家具を配置した時のイメージが湧きま...