お祭りのタグまとめ
「お祭り」タグの記事(479)
-
浜松祭り
4月に入ったとたんに『浜松祭り』が始まりました。本番は来月なんですが、、、、、、(*^_^*)
2017/04/03 02:00 - tamaranyのお散歩 -
スプリングフェア
昨日は、毎年この時期に開催される、子供達の通っている学校のスプリングフェアでした。毎年、ママ達が作ったスイーツとコーヒーや紅茶を売るカフェで午前中働いています。いろんな国のケーキやお菓子が並び、開店と同時にたくさんの人たちが買いに来ます。私も毎年恒例の桜のカップケーキを作りました。こちらの写真はまだ準備段階のものですが、テーブルに乗り切らないほどのスイーツがあります。お祭りがおわるまでに全て...
-
近江八幡左義長祭り・・・祭り美人
お祭りだから、顔出しもイイかな?街撮りの時に出会った美人さん(^_-)クラブハリエでの美人さん(^-^)山車での美人さん。(^_^)/
-
宇多津ひな祭り2017
今年で14回を迎えた「うたづの町家とおひなさん」今回は新たな試みとして昔の嫁入り行列を再現しようと地元の方々の努力で艶やかなあ嫁入り行列が実現しました因みに、ご両人は本当の結婚式を迎えたカップルで沿道を埋め尽くした大勢の方の祝福を受けていましたきっと忘れられない一日となったと思います最後にお幸せに!!!地元の神社の境内から行列が始まりました
2017/03/06 02:00 - さてもさての見て歩き -
「ひな人形ーおとめのいのりー」展、鎌倉国宝館
例年、ひな祭りの時期に開催されるひな人形展。地元の名家に伝わる貴重なひな人形は、江戸時代から明治、大正そして昭和と、最初にひな人形が登場し流行したという享保のころの大ぶりなものから、ミニチュアの舞台装置の中に収められた御所飾りや芥子粒のように小さいため芥子人形といわれる小さなものまで、いずれも手の込んだ衣装や装具が細部まで美しい。さらに、それを飾るミニチュアな調度品の数々は、蒔絵はもちろん、...
-
2017、1、28 ケーブルテレビ三十周年 と 自...
まだところどころ雪が残っていますね。歩道や家の前夜は、乾いたように見えて凍結しています。お気をつけて!ーーーーーケーブルテレビ30周年さて、今日はそんな雪も全部溶かして春にしてしまうようなあたたかい式典に参列させて頂きました!!地域の有線放送のマーブルテレビ三十周年記念の式典です。・・・・・・・どう行列や、ホーランエンヤ防犯カメラ設置費用寄付さて30周年記念事業としてケーブルテレビさんは公民...
-
山神祭
今日は組内の農家で昔から行っているお祭りの「山神祭」でした。以前は各戸を回って行われていましたが最近は「山唄」で行います昼の12時に皆が集まり拝んで飲み始めます(*^_^*)写真の餅はうるち米でついた餅です。昨年までは皆でつきましたが(途中で米を水洗いし、中々搗けない)大変なので今年から菓子屋さんに頼んで搗いてもらいます。このお餅は最後に7軒で切り分けて持ち帰ります。御神酒の南天だけあります...
-
今年の灯篭は…♪
皆さま おはようございます♪やはり降りましたね〜٩(^‿^)۶今年の灯篭は野沢温泉小学校(野沢温泉学園)4年生が出します٩(^‿^)۶楽しみです♪
-
川名のひよんどり
今日は浜松市北区引佐町川名で毎年1月4日に行われる『川名のひよんどり』を。いつもは両脇の地元役員の人が控えめに立っていてくれているのですが、今年はちょっと位置が、、、、、、思うような写真が撮れませんでした。(ToT)/~~~
2017/01/05 08:00 - tamaranyのお散歩 -
初春・鎌倉七福神めぐり
鎌倉の七福神めぐりは、晩秋にはすばらしい紅葉を楽しませてくれた浄智寺から。
-
お祭り注意
一か月くらい前からお祭りの提灯が街でゆらゆらしていますこれからあちこちでお祭りです大きなお祭りを知っておかないとうっかり車で出かけて大渋滞に巻き込まれます去年は丁度お祭りの時期に車で浦和へ・・・帰って来れない・・・川越も危険地帯なんですよ~お祭り注意です♪出店お神輿とても賑やかになりますずーっと前に東京の三社祭のお神輿見学で水をかぶってからお神輿のそばに行きたくない・・・でも写真を撮るように...
-
桜まつり
この時期あちこちで開催されている桜まつり桜が咲いたらはじまるお祭り今週ははなびらひらひらの中楽しそうなファミリーがいっぱい
-
ふるさと祭り東京
「東京オートサロン2014」の帰り、東京ドームで「ふるさと祭り東京」が1/10(金)~1/19(日)まで開催する事を数日前に知り、行って来ました。東京ドーム、イルミネーションが綺麗でした。 入場ゲートは22のみ。私はイブニング券(16時から入場が可能)で入場。 入場すると「かぐや姫」がお出迎え!? まずは、沖縄のグァバジュースを飲みました。写真撮る前に飲んじゃった((+_+))桃のような美味...
-
三島夏まつり(3日目)
今日は仕事だったので、定時ダッシュにてお祭り会場へ行きました。あっという間の3日。やっぱ夏はしゃぎりの音を聞かないと♪。最終日は競い合いの丁度、中央に勝手に入っていきましたぁ~!これだけ盛り上がるお祭りって良いね。自分も三島っ子に生まれていれば…。と、少し残念な気持ちになりました。ま、毎年お祭りにこれからも行くとしよう。お祭り関係者の皆様お疲れ様でした。
-
三島夏まつり(2日目)
今日は三島夏まつり2日目。毎年とても楽しみにしています。2日目は一番盛り上がる日で、源頼朝公行列があります。毎年俳優の方が役を務めるのですが、今年は柳沢慎吾さん!!あのテレビのテンションなのか?それともお澄まししてくるのか?いつものポジションへ行くと人はまばら。声援に快く応えていました。「あばよぉ~♪」っと、言ったり女性の声援には投げキッスをして応えていました。ナンチャンには煙たがられたりテ...
-
市民まつり
6年ぶりかなぁ、地元の市民まつり毎年、ラグビーの合宿と重なってしまって行けなかった。たくさんの屋台に町に響き渡るお囃子、そして花火いいねぇ、この雰囲気。長男は噂の女の子と一緒だったのかな^^次男は長男の同級生の女の子3人に追い掛け回され「今日は、お兄ちゃんは誰と一緒なの?」問い詰められてました(笑)なんかそれ、長男はモテる男みたいな言い回しだけど、そんなはずはない。まだかなぁ・・・お気に入り...
-
春のお祭りマースレニッツァ
先週あたりから少しずつ日が長くなってきています。風の無い日は、日が差すとポカポカと暖かさを感じるようになりました♪確実に春が近付きつつあるのを感じます。日本でももちろん春は待ち遠しいものですが、暗く寒い冬を過ごす北国の人々にとって、明るい日差しが続くことは本当に嬉しいのでしょうね。ロシアで初めての冬を過ごしてわかりました。こちらの冬は日照時間も短い上に、いつもどんよりと雪雲に覆われているので...
-
わくわくワールドinTOYOTA
今日は、豊田市で開かれたイベント(わくわくワールド)に行ってきました。このイベントは、トヨタ自動車(株)と豊田市が共同で開催するイベントで、保見のトヨタスポーツセンターにて催されました。行ってみると、すごく大々的なイベントでびっくり!体育館の中では、ロボットに課題を与えて操作し、その技術力を競ったり、エコ素材で作ったミニカーを走らせてタイムを競う競技などがをやっていました。また、i-unit...
-
多治見陶器まつり
多治見の陶器まつりに行ってきました。おととしに行ったことがあったのですが、どしゃ降りで。今年は今にも泣き出しそうな曇り空ではあったけど、何とか持ちこたえてくれたので良かったです。やっぱり陶器やお茶碗、作家さんの物や雑貨屋さんで売られているものなど、安かったです!たくさん買いたかったけど、我が家は何故かお皿だけは持っているので、目当てのプレートだけ買いました。一枚300円、5枚買ったのですが、...