お祭りのタグまとめ
「お祭り」タグの記事(479)
-
オリンピック選考マラソンとお祭り
令和元年9月15日(日)晴れ時々曇り日差しは強いが時々涼しい風が吹く秋晴れの日。まだまだ日差しは夏だが、確実に秋は訪れているのを感じる。今日は朝から夫とオリンピック選考マラソンを見に行った。夫も私も今日は仕事。夫はお昼から、私は11時から。出勤前に芝増上寺近くの折り返し点で、二人でカメラを構えてランナーが来るのを待っていた。10時過ぎにこのときにはぶっちぎりの男子トップを走っていた設楽選手。...
-
花輪ばやし//「外交」の機微を明らかにせよ
この夏の旅の一番の目的は、秋田県鹿角花輪のお祭り見物であった。ユネスコ登録云々はさておき、東北にはねぶただ、竿灯だと、メジャーなお祭りが目白押しに夏を賑わわす。そこへ行くと、「花輪ばやし」はいまひとつといえば、地元の方ゝは、ご立腹か。実際に訪ねて見ると、スケールは想像の内にあった。が、しかし、地に着いた熱気を感じて、つくづくよいお祭りであると思った。嫌みがない。それは、原則的に礼儀正しい祭り...
-
もう秋ですね
駆け足で夏が終わり、もう9月、暦も秋となりました。とはいえ、まだ30度を上回る蒸し暑さ。時々、浴衣は7月、8月のみと仰る方もいますが、秋祭りにも着れますよ。お祭りでは、直接お神輿を担がなくても、水を撒いたり汗をかいたり。だから洗える浴衣の方が便利という事だったのでしょう。安心して浴衣を着て大丈夫。神楽坂も来週からほぼ毎週お神輿が。とりあえず今週末は1、2丁目の若宮八幡社のお神輿が。15日には...
-
第22回喜福祭秋祭り開催のお知らせ
グリーンライフ湘南では、今年も秋祭り・敬老会・ボランティア感謝会を開催いたします!日時令和元年 9月 15日(日)13:30~15:30※雨天中止場所グリーンライフ湘南玄関前広場対象特別養護老人ホームご入所者様、ご家族様、ご案内状をお持ちの方毎年皆様が楽しみにされている舞台ですが、今年も善行中学校の吹奏楽部が出演予定です。昨年は、「君の瞳に恋している」「USA」などを披露していただきました。...
-
松江の夏の終わり
松江の夏の終わり武内神社祭り松江の夏の終わり 武内神社祭りは8月31日です。今年も、本殿裏の場所をどうするかということをずっと考えていました。水燈路コンテスト作品を展示竹矢児童クラブが、水燈路コンテストに参加する、8月中旬には作品が出来上がるということでせっかくなので、本殿裏のところに並べれば、ご家族や皆さんで見て頂けると思い54基を並べることはできないかと考え、関係各位に連絡。ここに夕方か...
-
アンバランス
Canon 6D + CANON ZOOM LENS 24-105mm 1:4L IS USMお祭りと言えば浴衣だが足元がパンプスとは斬新な組み合わせ夏を探しに出かけたお祭りだけどこういう楽しい風景を見つけてしまうと断然、写欲が湧いてきます。神戸湊川神社【キャンペーン】2019年夏!私の花火写真&お気に入りの夏ショット!
-
2019.8.24関先生を偲ぶ会、がサンラポーむらくも...
2019.8.24関先生を偲ぶ会、がサンラポーむらくも、でありました。神社関係、42浦巡り再発見研究会、風土記を巡る会、古代史研究会、社ガール、酒友の方々、ジオパークなど行政関係者、関先生の奥様、で、100名近くの出席者でした。内輪でお声かけして、この人数ですから関先生の島根県の人気がわかろうというものです。終わった後もしばし呆然という感。関先生は、島根のお酒が大好きで特に、七冠馬が大好きで...
-
韓方文化祭り(한방문화축제)-3-
屋台も出ているポンこの行列ができている天ぷらを食べたいで鹿lah~~♪何か、大人気のお店ポン買ってもらったで鹿lah~~♪1本2000ウォン(約200円)ポン中身は高麗人参ポン加熱してあるポンで、柔らかくなっていて、味の癖も少なくなっているポン韓国人、健康モノが好きポンで、大人気ポン(食べ終わって、再度買う人も結構いたポン)今度は、お茶を飲みたいで鹿ら!!おおっ!黒いで鹿ら!韓方茶ということ...
-
韓方文化祭り(한방문화축제)-2-
テントで鹿?薬令松門(약령솔문)は、松の枝や葉で作ったトンネルポン松だけじゃなくて、漢方薬っぽいにおいもするで鹿ら匂いの元は、この上からぶらさげてある袋ポン(笑)なんか願い事を書いた紙を木につけるみたいポン門の反対側に座っていた案内のおねぇさん、休憩なのか行ってしまったポン...僕の仲間もいるで鹿?花壇になっているで鹿?薬草園(약초동산)と称して、漢方薬として使える植物を紹介しているポンこん...
-
第24回三谷町ふれあいまつり
香西まつりから急行!空が重い・・・雨雲が近づいて来ている演奏後半には遂に雨粒がポツポツ傘の花が咲き始めた
2019/08/25 04:30 - 讃岐国分寺太鼓保存会 輝きの記録 -
第11回香西まつり
今回初めて人工島へ空が重い雲ですね雨が心配ですが今話題の工場地帯で公演スタート
2019/08/25 02:40 - 讃岐国分寺太鼓保存会 輝きの記録 -
韓方文化祭り(한방문화축제)-1-
大きな壁で鹿ら!!これは、약령문(ヤンニョンムン:薬令門)ポン韓方文化祭り(한방문화축제)で装飾されているポンあ!何かやってるで鹿ら!!ちょうど고유제(コユジェ:告由祭)が始まったところポン取材するポン~※コユジェとは何かというと、国家とか社会とか家庭とかで何か大きな出来事があるときに、関連神霊にその理由を告げるチェサ(祭祀:神霊に食べ物をささげてする祈願)を指すポンこの祭りでは、草根木皮を...
-
晩御飯とお祭り
湯の峰温泉のお風呂から出て、茹で玉子作り。湯井戸で茹でること10分。晩御飯のときにいただきまーす。晩御飯はバーベキュー。これも初日のお決まりです。普段ならこのあと花火を楽しむんですが、夏祭りが開催されるとのことで、会場へ。特別イベントで太鼓の演奏がありました。演奏後に希望者は太鼓が叩けるということで、孫も挑戦。大太鼓から中くらいのものまで何種類かあり、順番にたたいてました。結構大きな音がでて...
-
レッスンから夏祭りから母の食事
午前中は水撒きや洗濯干しとラジオ視聴。12時半ごろ家を出て都築のグループホームへレッスンに。今は本人の希望で「戦場のメリークリスマス」を弾いています。高次脳機能障害なのですぐ前の記憶がすぐになくなります。でもなぜ弾けるかというと事故前に習っていて譜面が読めるから!間違えているところを何回も引いてもらって印象に残るようにしたりね。そこから叔母の家に忘れ物と歌舞伎観劇の時に買った羽二重餅を届けに...
-
第44回国分寺町まつり
今日も余り暑くはなかったが演奏は熱かった!演奏のフィナーレに合わせて花火も盛大に上がり歓声に包まれました
2019/08/19 04:01 - 讃岐国分寺太鼓保存会 輝きの記録 -
8月12日は、夏祭り!
8月12日は、富士見ヶ丘のお祭り!!子どもたちのためのみんなのためのお祭りです!復活したお手製の 子ども神輿も。みんなとても楽しそう❣️夜8時車のところへ戻ると暗いはずなのに、なんだか眩しい!見上げると輝く月!えっ?お月様ってこんなに元気に輝くものだったでしょうか?頭上には渦巻く雲の舞。今日は、ペルセウス座座流星群のピークでも、これだけ雲が多いと観測しにくいかも。月光がこんなに力強いと、流星...
-
第54回さぬき高松まつりオープニング
第54回さぬき高松まつりオープニング演奏昨年より人出は少ないですね何故?せいの!!!
2019/08/13 02:00 - 讃岐国分寺太鼓保存会 輝きの記録 -
夏祭り。
8月10日(土)本日も暑い暑い1日でしたね。気温はどんどん上昇し、こちらでは今夏1番の暑さとなりました。今朝は早くに会社を出発し、中央自動車道を飛ばして、岐阜県恵那市まで行ってきました。現場は恵那インター下車して長良川上流を川沿いに走行。笠木ダムの工事現場へと向かい、資材の引き取りに行ってきたのですが。現場に向かう時も、既に、ところどころで込み合ってはいたのですけれど。現場を出て、次の目的地...
-
仙台七夕まつり2019
今週の火曜日から木曜日は、仙台七夕まつりでした。気温も湿度も高く、暑い三日間でした。いつもは人混みを避けて、飾りを見に行くこともないのですが、今年は珍しく三日間とも街にでました。せっかくなので、七夕飾りの写真をば。まずは、一番写真を撮る人が集まっていた飾り。このすごい数の折鶴は、仙台市内の小中学生が作ったもの。先端の短冊には、学校名が書かれていますよ。この飾りの真下から撮影する人が沢山。真下...
-
「石崎奉燈祭」を見てきました!!
8月3日に七尾市石崎町の「石崎奉燈祭」を見てきました!高さ15メートルの奉燈(ほうとう、キリコのことです)が町内を練り歩く迫力満点のお祭りです当然ですが今年の「石崎奉燈祭」はもう終わってますので、見たい方はぜひ来年に♪1日ワンクリック、よろしくお願いします!