料理・グルメジャンル×お菓子のタグまとめ
「お菓子」タグの記事(2439)
-
みのむし揚げの週でした
今週はスタッフが1名風邪をひいてしまい、お料理やお菓子セットを出すのが遅くなってしまいました。特に火曜においでたお客様は、スタッフに欠員がでたことに対応ができず、ご迷惑をおかけしたお客様大、申し訳ありませんでした。今週のランチはみのむし揚げ彩り野菜春雨入り春巻きにんじんバーグカボチャのサラダにんじんのそぼろ煮青菜のごま和え茶碗蒸しお味噌汁ご飯おつけものお菓子セットは白ワインのフルーツゼリー栗...
-
オレンジコンフィからのオランジェット
国産ネーブルオレンジで作ったコンフィからのオランジェットです。皮をいただくから、サン〇ストはやだな。まだ使ったことないけど、完全無農薬安心安全な国産オレンジが手に入ったら、大っぴらにコンフィいーっぱい作って、オランジェットにして、お友だちや母に食べてもらって、おいしいって、うーんとほめられたい。 だからいつも適当に作ってるオレンジコンフィ、きちんとレシピ作らないとね。 このル・クルーゼのオレ...
2019/02/24 07:14 - ワインのソムリエが伝える、本当にお... -
風邪っぴき
息子から始まった鼻水咳の風邪息子もまだハナタレくんですが、次女を経由し長女までやってきましたポカポカ陽気だったのでヒヤシンスの花も咲き、日中は暖かくてお散歩してもいい感じです。でも肝心の子どもたちがズルズルゴホゴホしているので、おとなしくお家でゆっくり過ごそう…なんて思うのは母だけのようで…「おなかすいたぁ!」「これかいて!」「ハサミとれなぁい!」などなど注文が多い小僧がいるのでゆっくりなん...
-
教室移転のお知らせ
2月はチョコレート三昧でした。こちらのプレートは久しぶりにお友達を招いて我が家で開いたお茶会の時のものです。ガトーショコラ、パウンドケーキ2種類、タルトショコラ(フランボワーズとパッションフルーツ)、ランゴオショコラ。試作を含めてほぼ毎日何かしらのチョコレートのお菓子を作っていた気がします。この1ヶ月に消費したチョコレートの量は新記録達成しました(笑)。実は4月に西宮市より奈良県大和郡山市へ...
-
オーガニック・メープルサブレ
皆様、こんばんは。今日もブログをご覧いただきありがとうございます!ぽちっと応援いただけると嬉しいですm(__)m本日は2月パンlessonでした☆私が作ったデモのパンより生徒さん方の方がお上手に出来たという・・・何とも複雑な私(T_T)笑パンlessonは少し久々だったので感覚が・・・と言うのは言い訳で^^;何はともあれ、生徒さんのパンがとーっても素晴らしい出来栄えでホッとしました♥ご参加く...
-
2月のレッスン終了
今月は3種類のチョコレートを特別レッスンしましたトリュフ・リカールはボウラーでくりぬき、caféやヨーグルトは型から外して2.5㎝にカットし、テンパリング、トランぺの順に作業をこなしていただきました。一通りの手順をこなしていただきましたが、量も知れているので来年になればすっかり忘れてしまうかもしれません。でも、一応、やってみるところに価値を見出していただければいいかなと・・。3種類のチョコレ...
-
今日のこと2月23日
おはようございます。本日、午前8時半から午後6時までやってます。ご飲食のご注文は午後5時までに。お持ち帰りは閉店まで対応してます。のんびりゆったり、だらだらしたい。隠しきれない店主の気持ちがにじみ出てるのか、それとも、実は皆さんもそんな気持ちなのか。(出かけると必ず隠し撮りしてくる友人から届いた一枚)朝から午後まで、ゆっくり過ごされるお客さんもちらほら。週末はどうしてもバタバタとして落ち着き...
-
クッキーいろいろ焼き上がり*新しいクッキー型
こんばんは!クッキーがいろいろ焼き上がりました!今回は初めての型を使って。Silikomart(シリコマート)社のシリコンフレックスシリコンでできているので裏からポコッと押えると型から出せるのでお手軽なんです。ガレットを作るのに円柱形の型を探していて直径5㎝のを見つけました。これでフロランタンも焼けるみたいだったので丸いフロランタンも可愛いし、カットしなくていいし・・・と思いさっそく試作サブ...
-
Lauraの「猫いっぱいのスイーツBOOK」、本日猫...
2月22日、今日は「猫の日」ですね。まずは、猫の皆様、そして猫を愛する皆さま、おめでとうございます♪そして今年の猫の日は、Lauraの本の発売日です。いよいよこの日がやってきました~(^_^)本の出版と、猫の日のお祝いと。両方の意味で作った、猫カップケーキ🐈ピンクのクリームの上に座っているのは、もちろんあぺりら♡ちゃんと肉球も描いてあります( *´艸`)平成最後の猫の...
-
リュスティックじゃなくてチャバタとくまちゃんクッキー
今朝はリュスティック。じゃなくてチャバタ。扱えないほどの加水にしたつもりはなかったのだけれど触れるな危険って感じで経過。クープじゃなくて破裂。はるゆたかと春よ恋だから美味しいよ。シンプルに。シンプルに。具を固定するのに持って来いの仕様。上は茹で卵で下は豚レバーペースト@平田牧場久しぶりにくまちゃんクッキーも焼きました。これ8歳さんの手。やだ、指長い!5歳に見えない!
-
夜にチーズケーキ
濃厚なチーズケーキを満足するまで食べたい病にかかったので、夕方こっそりNYタイプのチーズケーキを作りました(^_^)焼成して冷やしてカットして、結局食べられる状態になったのは夜中でしたが、濃厚なチーズケーキを満足するまで食べたい病なので、寝る前にこんなの食べて太るとか考えずに、ガツガツ食べますよ。直径18センチ型で焼いて、小さめの16カットにして、4個くらい食べたところで喉の奥が受け付けない...
-
面目ない。。。ほうじ茶&抹茶のマカロン
超~久しぶりに作ったほうじ茶&抹茶マカロン。実に一年越し~(^▽^;)以前よく一緒にウチでお菓子作りとかしてた懐かしメンバーに会えることになったのでこれはマカロンを作らねば!!という気持が沸き起こった。作り始めは順調そのものだったのだけど、焼きに入る前の乾燥させる段階で問題発覚。いつもなら大体1時間ちょっと位で乾くとこだけど、2時間経っても3時間経っても乾かないからおかしいな?って思っていた...
2019/02/22 09:22 - Bakers Style -
バレンタインが終わってもまだまだチョコは続きます☆
みなさん、こんにちは☆大阪の北摂茨木・南茨木パン教室『choco cafe*』の 松本美智代ですレッスン前にちょっと撮影。レアチーズケーキです。クリームチーズには甘酸っぱいベリーのソースが合いますね。今日はチョココルネのレッスンでした。バレンタインも終わってしまったけどまだまだチョコ月間は続きますよ!チョコがとろけ落ちそうですね。今日の生徒さまもコルネの巻き巻きがとってもお上手でもっと巻きた...
-
いちごのドリップケーキ&いちごのハーバリウム♡
1月に作ったスイーツを今頃アップです(^^;ドリップケーキを作りましたが、ナッペにかなり苦戦しました(^^;1回目にナッペした時は上手く行ったのですがケーキの裾の処理に失敗してそこから何度もナッペのやり直しをして(^^;気がつけばもう投稿できないほどのボロボロナッペになっていました。が、私が使った生クリームはコッタさんの「ガトーノイエ22」という生クリーム。この生クリーム、多少のナッペのやり...
-
動画で学ぶ!小嶋ルミさんの「アイスボックスクッキー」
くるみクッキー♪みなさーん!今日は声を大にして言いますよ~!動画で学ぶ、プレミアムレッスンが、めっちゃイイ~!(*´▽`*)初めに言っておきますね♪コッタさんから、おすすめしてくださいって、ごり押しされたわけじゃないです!(笑)実際にやってみて、体験して、すっごくわかりやすい!って、自分が思ったんです。そして、なにより、今までで一番おいしいクッキーが作れたので、その感動をお伝えできたら~と思...
-
今日のこと2月21日
おはようございます。本日、午前8時半から午後6時までやってます。ご飲食のご注文は午後5時までに。お持ち帰りは閉店まで対応してます。山のピアノ教室、早い時間の空きができました。見学もしていただけますので、お電話でお問い合わせください♪新作のお菓子たち、もうリピートの方が現れびっくり。お飲み物の単品にちょこんと添えてある一口おやつ。店主の密やかな調査用部隊(?)です。お誕生日会用のこんなクッキー...
-
スイーツ切手
2月1日に郵便局から、こ~んなかわいい「スイーツ」切手が発売されていました!!少し前に、長女から「こんなの出るってよ」という情報は得ていたのですが、はっ、と思い出して、郵便局に行ってきました。買ってみてビックリ!どれも実在する東京のスイーツばかりで、お店の名前やお菓子の名前まで出ていました!こちらの82円切手は、「東京カフェ」シリーズ。(↑)資生堂パーラー(銀座)の「ストロベリーパフェ」銀座...
-
シュークリーム・アレンジ
皆様、こんばんは。今日もブログをご覧いただきありがとうございます!見たよーのしるしにぽちっと応援いただけると嬉しいです☆本日は3月lessonのご予約日でした。この時期は何かと忙しくバタバタするかと思いますが、そんな中ご予約くださった皆様、本当にありがとうございます!とってもとっても嬉しいです!(^^)!♥3月完全限定の「シュー生地専科」。過去lessonのものとは配合もがらりと異なり、材料...
-
HPテコ入れ中
温かい!4月並みの気温だそうですね。こんな日はフラフラ出かけたくなってしまいます。珍しくランチを外で食べようかと思ったのですが、お店を調べて愕然。水曜日ってことごとく行きたいところが休みなんですね(泣)結局お家であり合わせの昼食。諦めきれず、只今カフェにPCを持ち込んで作業中。wifiと電源がつかえるカフェというのは大変有難いですね。私の他にも仕事中と思しき人たちがたくさん。たまには気分を変...
-
2月のパン教室
「クランツ」ドイツ語で『花冠』という意味をもつパン🌸フィリングにはレモンのすりおろしをバターに混ぜ込んだものと、オレンジジャムを塗った生地とををツイストさせて型に入れて焼いている。大型のパンで見た目も華やかで昔から好きなパンお菓子メニューは「ケーゼシュタンゲン」こちらもドイツ語で『ケーゼ』はチーズ、『シュタンゲン』は細い棒の事でスティックチーズクッキーとでもいうところ...