お部屋のタグまとめ
「お部屋」タグの記事(61)
-
わたしのお気にいりの本20選〜ベスト1- ベスト10
先日の日記で、鴨居羊子さんの『午後の踊り子』が読んだ本のベストにはいると書きましたが、わたしのお気にいりの本20選です。1位から10位です。1位は、林芙美子さんの『放浪記』。林芙美子さんの自伝的な小説です。林芙美子さんの目に映る光景に、激しいココロの揺れが素直に綴られていて、「芙美子さんたら」と思ってしまう箇所がたくさんです。東京や下関、直方、尾道、兵庫、高松、新潟などが出てきます。東京だと...
-
お部屋のもう一方の本棚
お部屋の本棚。職場が都内に移るタイミングで、職場内に置いてあった仕事関係の私物の本を150冊くらい引きあげてから本の山が林立し、目も当てられずでした。かなり時間をかけて、奥にしまいこんでいた雑誌をたくさん捨てて、部屋の中で積み重なっていた本の山々を崩して、おさめるべきところに収めました。部屋の本棚が並んでいる場所とは逆側に置いている絵本の本箱です。上に並んでいるのは詩集などです。後ろのクロー...
-
居心地のいい場所〜本に囲まれる場所
お部屋の2つの本棚の真下に椅子をもってきて本を読んでいます。この写真は椅子が置いていないのですが、本棚の前の隅に椅子を置いていま右の本棚とその左隣りの本棚は女性作家の本棚なのですが、その前に座っていると、手をのばすだけで好きな本がとれて快適です。本を読むのは何ヶ月ぶりなのですが、この場所に座ってからまた読みはじめています。篠田桃紅さんの『桃紅 わたしというひとり』、志村ふくみさんの『ちようは...
-
お掃除「したくなる」方法
お掃除はスイッチが入れば堰切ったようにやり始めるのだがだいたい気まぐれでした(アトリエのデスクのみはカオスになることを許している)数日前に初音ミクの祝詞の動画にえらく感激して一緒に歌ってみたりしたら祝詞にハマりました♪以前神社で購入したこの巫女鈴を鳴らしながら↓アカペラで歌っています♪祝詞の良いところは音痴がバレないこと(笑)歌コンプレックスの自分にも気持ち良く歌えるワ短い祝詞では↓と お ...
-
“お部屋が舞台”の時代
アトリエにはマイ祭壇がありますキャンドル台と天使の置物を飾っているのみで宗教的な要素は何もナッシングこちらに前記事の椿の葉っぱを活けています大きくて存在感があり艶々で癒されます神棚には真面目に榊を置いていますがマイ祭壇は自由です!夜のお部屋間接照明が落ち着く♡点滅する信号機ライトを設置しました☆(気分によって証明器具を出したり仕舞ったりしています)80年代ディスコ音楽をかけました♪お部屋でク...
-
お掃除
まだまだコロナウィルスの事が心配でひきこもり今日は久しぶりにお掃除お布団でみゅうがお昼寝
-
自室でディスコライト
年寄り(わたし含め)が最近のワカモノは分からんのうーなどと言うが(笑)わたしたち世代も大昔は新人類なんて呼ばれていたのご存知ですか?(笑)忘れました??で今で言う「メンヘラ」のことを「プッツン」などと言っておりました。「新人類でプッツン」わたしゃーめっちゃ該当しておりました。今もそうかもね(笑)ディスコ世代バブル世代五時からオンナ(残業飲み会拒否)どうせオンナは「会社の花」と開き直っていたら...
-
絵本の本棚〜お部屋の本棚整理(其の三)
お部屋の本棚整理は、絵本の本棚を見せられるところまできました。絵本の本棚は、さきに紹介した女性の本棚の左隣りになります。この3つの本棚はほぼ絵本で占められていますが、絵本の本棚の位置はむかしから変わっていません。右の本棚は、ロシアと東欧絵本の本棚で、左の白い本棚はお気に入りの絵本の本棚です。むかしと変わりつつあるところは、作家さん別に絵本を並べているところです。少し前に、持っている絵本ベスト...
-
女性作家さんの本棚〜お部屋の本棚整理(其の二)
見えるところに本を並べるのが夢。全部の本を見えるところに並べるのは無理なのですが、好きな女性作家さんの本棚を作りたくて、ときに部分的に作ったりもしていたのですが、好きな女性作家さんだけでも膨大な本でままなりません。思いきって1つの本棚に入っている本をすべて空けて、女性作家さんの本を並べました。写真の右側の本棚が新しく作った本棚になります。結局すべては並べきれずに、文庫本などの本は、本棚の本の...
-
ロシアと東欧の絵本の本棚前のスペース〜お部屋の本棚整...
お部屋の本の整理中。しばらく前から本棚の整理していたのですが、1ヶ月くらい前に、姫路のおひさまゆうびん舎さんと本のことと本棚の写真のアップについて話していました。そのときは積まれた本が林立していたので当分無理かなと話していました。雑誌を300冊くらい処分しながら空きスペースを作り、本棚の前に積みかさなっていた本の山を崩して、やっと部分的に紹介できるようになりました。ほんの部分ですが、ロシアと...
-
お部屋から発信局の時代
マイルームが ディスコ クラブ化しています☆「ディスコライト」という照明一つで一瞬で非日常化する!たまにこの環境下でネットサーフィンしたりブログを書いたり作業をしたりしています。自分で自分の気持ちを高めること大事ですよね☆夜は作業机がバーカウンター化することもあまりTVを見なくなったかわりに最近はネットで動画(YouTube)をよく見るようになりました。ユーチューバーの配信場所である背景の「...
-
アトリエの新顔♡
今までは(片づいている)部屋の半分しか見せられませんでしたがようやくデスク部分がキレイに片づいた☆新しく作業用デスクをお迎えしました。部屋にはPCデスクと机が2台あります。今までは野外用折りたたみテーブルを作業台に使っていました。画像だと縦長感が出ていないがバーカウンターみたいに縦長なのがお気に入り☆天板の色も実際はもっと渋いのよ。夜はここでお酒をのみたいワ。ちなみに奥のカゴは・・・猫BOX...
-
あえて片づけない。創作は“出しっ放し”から
自室の半分↑片付いている部分です☆もう半分はカオスで見せられません(笑)クッションカバーを新調。仏具テイストのファブリックです模様替え熱がふつふつ来ている・・・もっと金色黒レースとかハード系のゴシック調がほしくなった。自室のカオスな部分はあえて出しっ放しにしています作業テーブルに絵の具やら素材やらいろいろと。片づけが面倒なんじゃなくて片づけるとやらなくなってしまうから。必要なモノは出しっ放し...
-
机の本の並べかえ
2週間くらい前に、机の本を並べかえましたが、いまはこんな感じになっています。新刊絵本に魅力に気づいて、最近手にいれた絵本を並べています。紹介したい絵本がこの中にあるのですが、また今度あらためて紹介したいと思います。
-
机の本の並べかえ
少し前に、食の本を集めて机に積んでいたのですが、骨董や美術の本をどんどん出してきていたら収拾つかなくなってきました。食の本は別に場所に移したあとの、今の机の風景です。少しだけ見える風景が変わりました。新しい発見あるかな。
-
日常のスグ隣に
↑はわたしの自室でアトリエ。何かのイベントの様子?いえいえこれが普段です野草やハーブなどの自然が大好きだけど電気ピカピカエレクトロニックなことも大好き♡この電飾は1500円位で買ったディスコライトです。くるくる回ります。非日常は創ろうと思えばスグに創れる☆この空間に音楽があればおうちでクラブ・テイストが完成☆相方から「落ち着かない部屋だ」と言われるがわたしは落ち着く♡(リビング等はフツーっぽ...
-
影
追っかけストーカーSP守護神死ぬまで裏切らない友達わたしの熱烈ファン真似しんぼ病める時も健やかなる時も一緒明るい場所ではハッキリと暗い場所でもぼんやり居る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夕暮れ時の部屋の壁の影が好きです。from:みえみえ↓お薦めです♡にほんブログ村
-
本棚整理〜好きな女性作家さんのあらたな本棚
今日は本棚の本の入れ替えをしました。女性作家さんの本棚のコーナーがあるのですが、お部屋でバラバラになっている好きな女性作家さんの本を少しずつ集めていて、新たに新しい本棚のコーナーを作りました。あらたな本棚のコーナーです。これでも入りきらなくて、いままであった女性作家さんの本棚のコーナーはまだ整理中です。どうしようか思案中です。これらの本をいれたために、本棚から出した本に、今読んでいる本や読み...
-
五感への誘惑〜お部屋にある食の本
先頃からお部屋にある食の本を探していたのですが、あとからあとから出てくるので、この辺で紹介したいと思います。この集めた本の中で、好きな4冊を選んでみました。1冊目は、平松洋子さんの『世の中で一番おいしいのはつまみ食いである』。こちらの本は何度も読んでしまうくらい楽しいです。『世の中で一番おいしいのはつまみ食いである』の「手でちぎる」の章のくだりです。 まさか、そんなことをキャベツ相手に感じる...
-
嵐の日のお部屋篭り
雨風強い日はもう明らめがつく。お家でどう楽しく過ごそうかと。台風の場合は接近までに準備期間があるので食料・防災は備えておく。お気に入りの「おやつ」と「お酒」もね♡まずはハーブティーでも一杯。窓を閉め切って空気がこもるのでアロマを焚く。キャンドルも灯してみる。(防災グッズでもある)だらだらできる環境に居る人はここぞとばかりに過ごす。動物は嵐の時穴ぐらでじっとしていますし。今年は台風が多い。しか...