かえっこのタグまとめ
「かえっこ」タグの記事(16)
-
かえっこバザールの会場で工作ワークショップをしてきたよ
かえっこバザールで工作ワークショップを担当しました。おかげさまで満員御礼。20人以上の子供達に、防災をテーマにした箱作りを体験してもらいました。ホントは手ぬぐいを活用したデモンストレーションをやる予定だったんですが、なんとなく渡して終わりだったのがちょい残念。限られた時間でやるので、当日ワークショップをやりながら、少しずつプログラムを微調整しつつ。開場前の会場の様子。色別に並べられたおもちゃ...
2018/10/20 08:24 - 日曜アーティストの工房 -
防災箱をつくる工作ワークショップをやります
明日の工作ワークショップでは、これをつくります。木の箱をつくって、中に手ぬぐいと笛、そして写真も入れます。一枚の板をレーザーカッターでカットして、パーツを切り出しました。こんなサイズ。防災がテーマの「かえっこ」でのキッズ向け工作ワークショップ。避難袋ならぬ、避難箱。生き残るための呼子笛。生き残った時に便利な手ぬぐいと、避難生活で大切な思い出の写真を入れて。もちろん、おもちゃとも組み合わせつつ。
2018/10/14 04:46 - 日曜アーティストの工房 -
会社帰り、久しぶりにMakers' Baseへ
仕事終わりに飲みにいくのも良いけど、シェア工房にぶらりと立ち寄ってものづくりも良いんじゃないかな、と。久しぶりに、Maker's Baseに来たよ。行き道でハンズに寄って板をたくさん買って、工房のレーザー加工機でひたすら切りまくる、と。今度の日曜日に、3331 Arts Chiyodaで開催される防災をテーマにした「かえっこ」のイベントで、キッズ向けのワークショップをやります。今日...
2018/10/12 06:49 - 日曜アーティストの工房 -
お金のいらないフリーフリーマーケット(大人のかえっこ)開催
というわけで、お金のいらないフリマ企画「フリーフリーマーケット」の当日が無事終了。「大人のかえっこ」ということで、会場で皆さんいろいろ物々交換したりなど。品物を送っていただいた方には、このあと折り返し「何か良いもの」を詰め合わせにしてお送りしますので、今しばらくお待ちくださいねー。いつもお世話になってる方、ブロガー・ライターつながりの方とか、屋上つながりの方、仕事つながりでお久しぶりの方もい...
-
次回は防災をテーマにしたキッズ向け工作ワークショップ
金曜の夜に、ワークショップの内容を一気に詰めました。次回の「かえっこ」は防災がテーマということで、「防災ボックスをつくろう」という内容に。MDFをレーザー加工機でカットしてパーツを準備して、それを組み立てて手作りの箱をつくり、中に防災グッズを詰めるっていう内容。まだ、予定なので少し調整するかもしれないですがとりあえず。開催は10月の予定。詳しい内容は、チラシが完成してから紹介しますが、とりあ...
2018/08/19 03:45 - 日曜アーティストの工房 -
昔作った面白アート作品もフリマで販売するよー
ひゃー、懐かしい。娘と一緒にアートフリマに参加した時の作品。何年前だろう?手作り封筒のキット。娘がつくった作例と、80円切手を入れて、販売価格80円でご提供。そうです、利益はゼロのフリマ企画。材料費とか人件費分、全部赤字っていうね。すげー楽しかった。よく考えると、今回のフリマ企画もお金が要らない仕組みなので、赤字っていえば完全に赤字なのですがね。ものの価値を「かえっこ」したり、善意に替えて誰...
2018/08/17 04:50 - 日曜アーティストの工房 -
フリマ出品用にいろいろ自宅のガジェットを発掘中
製品レビュー記事をよく書くのですがね。気づけば家の中がレビュー用の製品だらけに。これはマズイということで、フリマ企画をやります。お金を必要としないフリーマーケット。名付けて、『フリーフリーマーケット(大人のかえっこ)』です。Free(無料自由)なFlea Marketという意味なんですけどね。と、「かえっこ」というのは、僕がいつもワークショップをやらせてもらってる、おもちゃの交換会のようなイ...
-
英語でかえっこのボランティアスタッフをしてきました
3331 Arts Chiyodaで開催中の「夏の3331こども芸術学校 2018」で、『英語 de かえっこ 〜Let’s Exchange Toys!〜』のボランティアスタッフをしてきました。家にある古いおもちゃを持ってきて、会場にあるおもちゃと「かえっこ」ができるという企画。今までに、何度も参加してますが、英語でやるのは初めて。クラス形式で、小学生の子供たちに英語を教えつつかえっこを体...
2018/08/16 06:08 - 日曜アーティストの工房 -
昼も夜も「かえっこ」つながり
近所の防災イベントで、「かえっこ」をやってたので覗いてみました。子どもたちが家からいらなくなったおもちゃを持ってきて、会場にあるおもちゃと「かえっこ」ができるイベント。僕は、3331 Arts Chiyodaで開催される「かえっこ」にはここ何年もずっとワークショップ担当として参加してます。かえっこ自体は、全国いろんな自治体や団体が開催していて、それぞれ特徴があって面白かったりします。屋外のテ...
2018/06/01 07:21 - 日曜アーティストの工房 -
かえっこ全員集合!18年ってすごい
「かえっこ」のキーパーソンが集まった、面白いイベントでした。同じかえっこイベントでも、こんなにも違うかってくらい、それぞれ特徴がありました。良い部分はみんなどんどん取り入れて、さらに運営をレベルアップしていけると良いですね。求人カード、タイムセール、釣りとぬりえ、子供達や地域の人と一緒に盛り上げていく方法とか。今すぐ取り入れられる具体例やアイデアの宝庫でした。今回はプレゼンがメインでしたが、...
2018/03/04 12:02 - 日曜アーティストの工房 -
最近開催した工作ワークショップ系をちょっとまとめ
とある案件でワークショップ系の企画をまとめる必要があり、とりあえず資料にまとめて提案をしたところ。その資料の中で、直近で開催した主なワークショップの一例も載せたのでせっかくなのでついでにブログにもアップしておく。まずは、冒頭の写真は、2017年2月に開催した、封筒作りのワークショップ。このシリーズはもう三回目。ひとつ前のかえっこバザールでのワークショップもこれだったし、その前に2016年の夏...
2018/01/06 06:42 - 日曜アーティストの工房 -
かえっこバザールで、おもちゃばこをつくる工作ワークショ...
一番最初に「かえっこバザール」でワークショップを担当したのは、今から5年以上も前。その頃は、使わなくなったおもちゃを持ち寄っておもちゃを交換できる「かえっこ」を楽しみにしていた娘も、今ではすっかりおもちゃから卒業。パパだけが、相変わらずワークショップコーナーでキッズたちにお絵かきや工作を教えてる、と。ここ5年で、いろんな違うタイプのワークショップを開いてきました。プリンタを持ち込んでフォトウ...
2017/12/06 03:43 - 日曜アーティストの工房 -
「夏のかえっこバザール」でおもちゃを集めるワークショップ
最初に藤浩志さんの「かえっこ」で、ワークショップをやらせてもらったのが2012年の夏。あれからもう5年になるのか。最初は、フォトウォールの企画。そこから、おもちゃの絵を描いたり、顔をつけたり、しりとりしたり、レジンでおもちゃをリメイクしたり、封筒づくりをしたり。今回、9回目のワークショップは、「おもちゃを集めるゲーム」。かえっこバザール、準備中。「おもちゃ集めゲーム」をやります。 #かえっこ...
2017/08/07 12:08 - 日曜アーティストの工房 -
尊敬するアーティストの方にプレゼンしてきたので、その内...
「かえっこ」っていうおもちゃの交換会は、17年前にアーティストの藤浩志さんが、ご家族と一緒にアート展ではじめたのがきっかけ。今では、アートの枠を超え、全国各地いろんなところで実施されています。僕も、学校の体育館で防災をテーマにしたかえっこや、リノベーション中のごみ廃棄場でのかえっこにも参加したことがありますが、たいていは3331 Arts Chiyodaで行われるかえっこで、ワークショップコ...
2017/03/25 08:17 - 日曜アーティストの工房 -
2/26(日)かえっこバザール開催!今回も工作ワークシ...
娘と一緒に参加できるのは、もしかしたら今回あたりが最後なのかもしれないと思いつつ、2/26(日)に、神田末広町にある元中学校の3331 Arts Chiyoda で、キッズ向けの工作ワークショップを開催します。今回も、藤浩志さんが考案した「かえっこバザール」というイベントの中で、ワークショップのおじさんとして登場。前回に続き、エコ封筒づくりをやります。2012年のフォトウォールからはじまり、...
2017/02/26 12:24 - 日曜アーティストの工房 -
「かえっこバザール」の会場設営中、懐かしい携帯を見つけた
しばらく前だけど、3331 Arts Chiyodaで開催された「かえっこバザール」というイベントのお手伝いをしたんですね。会場の設営だとか、工作ワークショップの講師だとか。「かえっこ」がどういうものか簡単に説明すると、子どもたちが家にある遊ばなくなったおもちゃを持ち寄って、会場で他のおもちゃと交換するっていうイベント。他のおもちゃと「かえる」から、「かえっこ」。持ち寄ったおもちゃによって「...
2017/01/21 06:26 - 日曜アーティストの工房