きぼうのタグまとめ
「きぼう」タグの記事(14)
-
きぼうが見えた
昨夜、きぼうが見えました。「きぼう」と言っても、いわゆる「希望」ではなくて、国際宇宙ステーション(ISS)の一部の日本の実験棟のことです。昨日、比較的近くを通るということを友人に教えてもらったので、その時間、外に出て待ち構えていました。そもそも、国際宇宙ステーションとは何かと言いますと、地上約400km上空に建設された有人実験施設です。サッカーコートほどの巨大な施設が1周約90分というスピー...
-
#きぼうを見よう
わずか5秒ですが、中央右あたりに、下から上に小さな光が移動・・・YouTubeに移動すると見やすいかな。絶好の観測日和、6時30分から5分間、見応えがあった。途中、オリオン座脇を通るので、これは撮っておきたい!右に見える☆のようなのがきぼう、冬の大三角も良く観えてたし、上手く収まったようで嬉しい。(真ん中に電柱がちょっと残念)2日間あららだったので、余計に嬉しい。#きぼうを見ようでツイートす...
-
ヒヤシンスの香り~
開花が進んでるヒヤシンス。まとめて撮ろうとするから、どうもイマイチ・・・白とクリームは、まだ茎がのびてないのに、必死に顔を出してる感じで健気に感じちゃう。近づくといい香り、⊆^U)┬ー┬~.のゲージのすぐ上、落ち着いて眠れるかしら、移動させた方が良いかな??今日も朝からいいお天気、日がずいぶん伸びてきた。昨日から「きぼう」が夕方観えるはずなのだけど、まだ明るくてみつけ辛い。今日は北西の空には...
-
きぼうとはやぶさ2
先日、見上げた空。真っ暗の写真ですが、肉眼では「宇宙ステーション・きぼう」(多分)が見えました。「野口さーーーん」と手を振ってみましたよ。父のアマチュア無線仲間のおじさまが「きぼう」からの通信(SSTV?)で画像を受信されたとか。コロナ禍でも電波は世界各国を自由に飛び回っていて、世界の人たちと交信を楽しんいるようです。そんな訳で、今我が家で一番ワールドワイドなのは旅行嫌いの父です。いつもは「...
-
小春日和にきぼうISS
暖か小春日和の一日~いいお天気続きだからか、バラに沢山のつぼみがついてる。そろそろ剪定と思ってたけど、もう少し先かな。お昼に夫からのラインにこんな写真がモミジバフウかな、色づいてきれい。太極拳の会場にはこんな立派な山茶花かな、ピンクの花がびっしり~会場入り口からパチリ・・右側はケヤキ、背が高いからか、上部だけ少し紅葉。それにしても暖かで、気持ちも和らぐ。家に帰り、Twitterを見たら、今日...
-
きぼうと流れ星と庭の花
国際宇宙ステーションISS、その中の日本の実験棟がきぼう、今夜は晴れていたので、また観る事ができた。19時46分から51分まで、北西の空に出現、前回よりも長めに見えて、南の空で地球の陰に隠れた。?って感じだけど、観てると感動の●今日は〇と言うよりも、宇宙ステーションの形になんとなく観えたような。拡大しても、スマホ撮影ブレブレ、でもなんとなく・・・その上、少し早めに見上げた西の空に、なんと流れ...
-
国際宇宙ステーション(ISS)/日本実験棟(きぼう)日...
↑動画国際宇宙ステーション(ISS)/日本実験棟(きぼう)日本上空通過2020/08/02撮影しました。20時32分頃~20時35分頃くらい見えました。北西からちょうど真上を通過して行きました。最初は、分かりづらいです。2:00くらいからはっきりと見えてきます。PENTAX K-1 Ⅱで撮影しました。前回は、AUTOで撮影して暗かったので今回はマニュアル設定でISO最大にしてみました。撮影下...
-
国際宇宙ステーション(ISS) /【きぼう】撮影しまし...
↓動画
-
花菖蒲
6月3日夕景「きぼう」かと思へば沖の烏賊火かな歩地爺・6月4日ヒバリと単管で休むオオヨシキリ・ストロベリームーン・・6月5日葦切の大口の歌蘆茂る歩地爺・6月6日カヤックの休日漁師夏の海歩地爺・「きぼう」かと見紛ふ朝日海霧(じり)の中歩地爺・老鶯(ろうおう)・ばんをサッカークラブに送って浜遊自然館の親水池に立寄りレモンイエローも紫もあり花菖蒲歩地爺・桜の実ひとつ摘まみて口にぽん歩地爺・ごきげん...
-
ISS宇宙ステーション「きぼう「」と八重桜
電線の間の小さな光がISS連日Twitterで、新型コロナウイルスの新しい情報を見てる。夕べ、宇宙ステーションきぼうを観たとのツイート。今日は、今年最大の満月スーパームーンとの、コラボとの情報も出ていてた。アラームを設定して無事観測北西の空に表れて、約3分、南東へ動いて行き、ふと消えた・・思ったより長く見る事が出来て感激。週末、昨日と行かなかったら、公園脇の霊園で八重桜が咲きだしてた。終盤の...
-
夜空を見上げてみよう✨
ついに緊急事態宣言が出されることになりました。個人レベルでは、更に自粛を続けることに変わりなく心身ともに、健康に気を付けながら頑張るのみですね❣Stay Home❕ところで、昨夜は主に西日本で国際宇宙ステーション「きぼう」が上空を通過したとかで、神戸の友人がSNSでその様子を見せてくれました。そして明日はスーパームーンが見られるとか。8日の午前11時頃が最も大きく見える時間だそうですが昼間だ...
-
国際宇宙ステーションきぼう
国際宇宙ステーションきぼう僅かな時間ですが昨夜も観測できました東京は10日にも観測できるようです各地の詳しい情報は「きぼう」を見ようのサイトで分かりますhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/sp
-
キセキレイ&きぼう(国際宇宙ステーション)
群馬ヘリポートは午前中、トラフィックもなく、カワセミくんを狙いに川辺に降りてみましたが、いたのは…キセキレイだけでした。スズメ目/セキレイ科/キセキレイ(黄鶺鴒)そして、陽が沈んだ後は、国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうの観察日和だったので久しぶりに撮影してみました。撮影した24枚の画像を比較明合成しています。
-
宇宙ステーションが見えるってよ。
ロマンチストの友人から宇宙ステーションが見えるからと連絡が来た。 どうやら宇宙ステーションが見えるらしい。毎年海に行ってキャンプしてると衛星が上空を通過してるのが流れ星観察中に見える時がある。宇宙ステーションどんな風にみえるんだろ。明日17時15分ごろから西北西あたりから南南西からの南南東を要チェックです。いつになったらスペースコロニーは実現するのか。むしろ今はSTARWARSかね。