くらしのレッスンのタグまとめ
「くらしのレッスン」タグの記事(15)
-
■「デパ地下で、ええ海苔、ええ昆布を買うとき!」@ごき...
”ごきげん”なときってどんなとき?先週と今週2回に分けて新刊「いつもごきげんなわたしでいたい」のトークイベントでした。@OURHOMEくらしのレッスンスタジオ私がお話するだけではなく、ご参加の皆さん同士でシェアしてもらう会にしよう!というおしゃべり会も開催しました。わたしも含め、もちろん参加のみなさんもごきげんではない”イライラ”や”もやもや”の日々もあります。テーブルごとの自己紹介のときも...
-
■「あれ?どこだっけ?」テーブルの定位置、もう迷わない!■
週末はお天気もよくお花見日和!ということで、土曜も日曜もお花見でした。今日から進学・進級の方もきっと多いですね^^みなさまおめでとうございます。OURHOMEのアイドル、赤ちゃん連れ出勤だったスタッフ山崎の赤ちゃんも、今日から保育所生活がスタートです!がんばれ〜!さみしいけれど先週みんなでバイバイしました;;山崎も10ヶ月、暑い時、寒い時、よくがんばったな〜と思います^^さて、赤ちゃんも出勤...
-
■「大吉さん」への勝手なひとり感謝。@サワコの朝とマイ...
先週後半は、11月のレッスンがはじまり、◎時短クローゼットのつくりかた(時間のつくりかた講座の2回目です)◎マイノートのつくりかたと2レッスン開催でした。おかげさまで14名の満席御礼。毎回ほんとうにありがたいことです。マイノートのレッスンでいただいたアンケートから少しご紹介させてくださいね。★時系列で書くメリットがやっと腑におちた(奈良県/Fさま)★「見る」のと、「実際に話を聞く」のはこんな...
-
■「赤ちゃんの時間は短いのです。」&最近買ったラグのこと。■
「赤ちゃんの時間は短いのです。」と、とある施設の授乳室の壁にかかれていた言葉にぐっときた、7ヶ月の赤ちゃんの夜泣きに悩まされているスタッフ山崎が、インスタグラムで記事を更新しています。OURHOMEは、平日まいにち、インスタグラムの記事を更新しています^^私とスタッフで記事を書いていて、写真は、わたしが記事にあわせて撮影することが多いのです^^今回は赤ちゃんの内容のコラムだったので、先日お子...
-
■IKEAでみつけた「わかりやすい」玄関マット!■
先日、IKEAに行ったとき、びびびっ!ときてしまった、この玄関マット。以前、「OURHOME くらしのレッスンスタジオ」の玄関で、マットの上までが土足OKだけれど、なかなかお客様にお伝えするのが難しいという記事を書きました。くつおきマークを貼ったらいいのでは?とご提案いただいたものの、マットがチクチクする素材で難しかったり^^;・以前つかっていた半月マットはベランダで再利用〜どうしたものかな...
-
■「軽く、ちょっと話を聞きに行ってみようと思っていたけ...
8月のOURHOMEくらしのレッスンが終了しました!昨日は新レッスン「マイノートのつくりかた&活用の仕方」というもので、・本を読んでマイノートをはじめてみたものの深め方がいまいちわからない・どう役に立てていいのかわからない・なかなか続けられないという方のための、ちょっとステップアップレッスン。レッスンは、こんな風に、実際の新聞記事などを材料として、ワークをしながら、「気づきを掘り下げるってど...
-
■1週間ぶりの更新です。初心を思い出させてくれた手紙。■
本日19日は、もの選びのルールをみつけるレッスン開催!今日は笑いがたくさんでした!先週は丸々3日間の新刊撮影を終えて、その後は3連休。ブログの更新をせず、1週間が過ぎてしまいました^^;連休は、夫と息子はサッカーの合宿へ!私と娘は、友達に会いにいったり、実家に帰ってきました^^日曜の昼間、実家で昼寝したあと、天井を見上げてみた写真。笑。ここぞとばかりにダラダラしてきましたよ〜!弟家族も一緒に...
-
■玄関の、下駄箱の棚板DIY。■
「下駄箱のDIY、やってみたいのですが、どんな板をつかったらいいですか?」とご質問いただきました^^OURHOMEくらしのレッスンスタジオの下駄箱はDIYをしてつくっています。過去記事はこちらから。確かに、「板について」詳しく書いていなかったので記事にしますね^^ホームセンターにいくと、一番お値段が安い板が、だいたい入り口に積み上がっています。1×4材(ワンバイフォー)1×8材(ワンバイエイ...
-
■\持ち運べるマガジンラック をみつけました。/■
\持ち運べる#マガジンラック をみつけました。/・おかたづけや時短メイクなどの#くらしのレッスン を開催しているOURHOME。・スタジオ内でお客様に、掲載誌をお手にとっていただきやすくするための#マガジンラック をずっと探していました。・・●持ち運べる、移動できる●大きめの雑誌も入るサイズ●スチール素材がいい!・見つかりました、こんなもの!・白と黒があるようだったのですが、黒はホコリが目立...
-
■掛け時計をあたらしく導入。オフィスの仕組みを変える。■
代表と私のほかに、現在7名のスタッフがいるOURHOME。退社時間はまちまちですが、みんな限られた時間で精一杯仕事をしています。14時で幼稚園にお迎えにいくスタッフもいれば、16時まで働いて急いで帰宅し、学童から帰ってくる小学生を待つスタッフも。日によって、懇談会で途中抜けたり、午後からの出社のスタッフも。ちなみに代表と私は17時退社。お客様や私の友人からは、「OURHOMEって、のんびり仕...
-
■リビング&押入れ収納「ぱなし夫が変わった!」@BEF...
週末は近所の友達家族と、公園で夜桜花見でした^^NHK「ごごナマ/助けてきわめびと」テレビ放送が終わり、ほっとしたのもつかの間今度は、オフィスにこもって原稿、作業の日々がスタートです!来月は雑誌の60ページ特集もあるのでお楽しみにしてくださるとうれしいです^^テレビ放送をご覧くださった方は、私のレッスン受講生のAさんご一家のご出演VTRをご覧いただけたかと思います^^「ぱなし夫」の再現VTR...
-
■春のお花でスワッグをつくりました!■
スターチスピンクペッパーポピー…と、たくさんの春のお花がOURHOMEに!見ているだけで幸せな光景^^今日は、3月のくらしのレッスン最後、「季節のお花でスワッグをつくろう!」の日でした。季節のお花のなかから好きなものを選んでいただいてスワッグ(壁飾り)をつくるレッスン。こうまとめようかな?このほうがバランスいいかな?と、先生から教えてもらったバランスを意識しながらまとめていきます。ざっとまと...
-
■使いまわせるベンチと、テレビの取材!@おかたづけ育レ...
本日は朝から、おかたづけ育のレッスンでした!毎月後半はレッスンWEEKなので、今週はとくに毎日みっちりスケジュールで動いております。今日は「おかたづけ育」のお話レッスン。1歳未満の赤ちゃん8人と、ママ12名のレッスンでした。みんなと〜〜〜ってもかわいくて、眠くなるとあったかくなるもちもちの手足を触らせてもらって、わが子の赤ちゃん時代を思い出したり^^(もう戻らないか〜さみしい…)実はテレビの...
-
■「中学生になっても使いまわしていく予定です。」&入学...
お客様からこんなすてきなお写真をお送りいただきました!小学5年生の娘さんと#ランドセルの置き場を決められたそうです。OURHOMEオリジナル国産ひのきのオープンボックス を2つ重ねてお使いいただいています^^「ふたりでいろいろ相談しながら決めたので、使いやすいと喜んでいます!中学生になっても使い回していく予定です。」とメッセージいただきました。Iさまありがとうございます。気になるかわいいかご...
-
■「笑美(えみ)」というラナンキュラス。■
今週、OURHOMEくらしのレッスンで、講師をしていただいている、フラワーデザイナーの、miyukiさんが、スタジオにきてくださいました。春からあたらしいレッスンをする予定で、今いろいろと考えているところなのですが、その材料を持ってきてくれるときに、「今日、『笑美(えみ)』っていう名前の、ラナンキュラスのお花をみつけたんです〜。よかったら!」と、わざわざプレゼントしてくださいました^^miy...