さんぽのタグまとめ
「さんぽ」タグの記事(690)
-
余韻
みおの海に網引く民のてまもなく立ちゐにつけて都恋しも出しそびれなり( ´艸`)
-
延命長寿白髭の神さま
今日は車で白髭神社まで行って参りました遠くない距離なので…夕方のライトアップまで待てない…と思ったのですが現在湖中鳥居のライトアップは中止されています危ないので気を付けて写真撮影しないといけませんね手前から鳥居の中心から湖中鳥居です段々日が暮れてきましたぽっかりと浮かぶ鳥居は幻想的ですね近江最古の大社白髭神社ですパワースポットでも有名です猫たちがごはん待ってますそろそろ帰らないとマジックアワ...
-
束の間のパリの雪遊び
昨日の土曜日は、今年の冬初めての雪が降りました。雨は多いけれど、雪がなかなか降らない今年の冬。天気予報についに雪マークを見つけてちょっぴり楽しみにしていたのですが、本当に降りました。ちょっとだけど・・・。
-
2020年のキオク②**せら夢公園のお馴染みサン
夢公園の山の中にぱっ!っと咲いた小さな線香花火*コウヤボウキ*ふあふあと肩の力が抜けたように軽やかに少しの風にも敏感に反応して揺れるカワイイヤツ。
-
2020年のキオク①**ゆめ公園の花散策 in aAu...
雪のシーズンではあるけど・・・・・足あとを記しておくため、2020年のキロクの続きをずるずるとひきづって⁈(笑)引き続き綴っていこうと思う2021年1月の今日この頃。
-
ぽかぽか
今日は朝からぽっかぽかでとても気持ち良い一日このまま春にならないかなぁ無理か...
-
ロッカクではなくムツカド
京都の六角堂は住まいから近かったので子どもの頃はよく遊びに行ったものだけれど“六角”の意味をこれまで考えたことはなかった目・耳・鼻・舌・身・意の六根によって生じる六欲のことでこれらを捨て去って角を無くし円満になること「六根清浄を願う」という祈りを込めた形ということらしいそれとこれが関係あるのかイヤ、多分まったく関係ないのだけれど思い出したので書いておく7歳児の家から1キロちょい歩いた所に「む...
-
いつもと違ういつもの場所
この冬は降り過ぎるくらいのたっぷりの雪に恵まれたこの雪を待っていた森にこれほどのしっかりとした雪が降ったというのにままならないものだいつもとは違ういつもの場所いつもとは違うシチュエーションで歩く雪の森
-
近江八幡から世界へと発信根っこは人(^_-)-☆
目に飛び込んできたのはこちらLaCollina滋賀県近江八幡店衝撃を受けましたえーっ‼これが洋菓子店?何故誰も教えてくれなかったんやろうなんてつぶやいた私( *´艸`)こちらの扉は小人用みたいにとっても小さくてかわいかった♡今は冬ですからカラーはまるでバームクーヘン‼◎季節が変わればそれはそれは素晴らしい芝の緑の景色が広がりますクリエイティブですね( ´艸`)もう頭の中が…かわいいかもテーマ...
-
バカンス明け初日。遅ればせながらの新年のご挨拶となって...
パリは1月4日の朝。クリスマスバカンス明け、初日の朝でございます。おはようございます。そして、クリスマスからまた途絶え、新年のご挨拶もせずに始まった2021年。ブログも、インスタも、Twitterも、何もできぬまま過ぎてしまいましたがみなさま明けましておめでとうございます。我が家もいろいろ楽しく美味しいクリスマス&年末年始を過ごしたのでまたブログにも書かなくちゃなんて思いつつ、とりあえずまた...
-
ひとひらり
悲しい時と嬉しい時が一度にくる感じです桜何故咲いているのかそんなに急がなくていいのにねとある日の昼下がり微笑みながら散る花びらひとひらり
-
煌びやかな時☆。*
朝主人を見送って…っと…さてと湖まで歩いてみるか見えてきたよ~キラキラがう〜☆凄い眩しい〜きゃ~いた小鳥ちゃんなんの小鳥だっけしっ調べろ〜( ´艸`)まだお年賀作成しておりませんどうしようかな赤い実かわいいね第五回プラチナブロガーコンテスト開催!写真部門に応募します
-
クリスマスバカンスの大移動の中、もぐら兄妹居残りチーム♪
フランスの学校はバカンスに突入して、先週末から本格的な年末年始の大移動が始まりました。今年は自粛・自粛の言葉ばかりですが、それでもやっぱりフランス人にとって1年で最も大切なクリスマス。そして日本人にとっても大切な年末年始。例年のような規模ではなくてもなんだかんだ、フランス人も日本人もどこか地方に行くとか、家族でバカンスの地に行くとか、日本に帰るとか。バカンスに旅立った人が多いです。
-
ほっこり大自然の温泉にて♨
滋賀県・比良山系少し車を走らせて広がる景色にはもう息をのみます!菜の花畑もとっても綺麗でしたこんなに寒いのに菜の花〜なんて思いましたが( *´艸`)主人の仕事の関係で長年住み慣れた大阪を後にこれからは滋賀でお世話になります寒かったけど人が歩いていました広角でなくてすみません琵琶湖大橋を渡って温泉施設にむかいます見えてきました↑詳細はこちら↓大阪時代では考えられないですこのロケーションお風呂に...
-
地方のおいしいもの物産マルシェ
フランス地方やってきた来たおいしいもの物産マルシェ。同じ区に住む友達の情報を聞きつけて。みんな楽しいことに飢えているから、ちょっとでも楽しい情報があるとどんどん回ってきます。
-
お散歩のあしもと
忙しいと、ついついPCの前に座りっぱなしになる。一人だと、これが終わってから、とか、このあと時間が空いたら、とか理由をつけて、結局外に出ないということになりがちだけど、そんな私を心配して、夫が声をかけてくれるので、今日もお散歩時間がとれた。地面がきれいでおもしろくて、下ばかり見て歩いていた。ほんの20分くらいでも、歩いて深呼吸して、季節の匂いをかぐと、細胞が生き返る感じ。同行人とのおしゃべり...
-
いたち川・水の恵みに癒されて
路面電車を降りてぶらぶら歩く小さな旅。小春日和の日曜日、しずかな「いたち川」べりを行きます♪川に沿って並木があるため、歩道には落ち葉の絨毯が心地よい触感を与えてくれます。生活道路のたくさんの橋が架かるいたち川、橋のたもとには清水の湧くところが多く全体として名水百選になっていることにも納得がいきます。室町通りの「このて橋」脇には子安地蔵尊の湧き水があります。飲料水として汲みやすいように整備され...
-
いたち川・暮らし息づく川辺の道
路面電車で1日散歩。富山地方鉄道の市内軌道線の1日フリーきっぷを使いながら小春日和の一日、ぶらぶら歩く旅です。と、言いながら本日も電車の登場はありませんが(笑)市内中心部のちょっと東側の住宅街の中を流れるいたち川。ひとびとの暮らしのど真ん中にあるので、川もその両岸の道も住人たちによってきれいにされています。そして沿道には、清水の湧いているところも多く、水神社や地蔵堂などがたくさんあります。川...
-
171014 美瑛
孔明とさんぽへ。あぜ道をいきます。ちーん。
-
路面電車で味わう富山の秋!
11月中旬の秋晴れの一日。すっかりまちなかの木々も色づき、落葉の季節を迎えていました。この日、母と娘を伴って路面電車と散歩のミニトリップを愉しみました。利用したのは『ぐるっとグルメぐりクーポン』。富山地方鉄道の路面電車全線の1日乗車券に沿線の『ますずし』や地元の名産品のおやつなどをちょこっと引き換えて食べることのできるクーポン券がついたお得なきっぷです。クーポン券が2枚ついたものが1000円...