そーちゃんのタグまとめ
「そーちゃん」タグの記事(194)
-
図書館通い
図書館の予約期間が短いせいでここのところ少なくとも週に2回は図書館に通っています。たしか実家近くの図書館は予約した本の1週間だったんじゃないかと思うのですがここの図書館は連絡を受けた日も含め3日以内。ソウも予約するし、私も予約するし他区の図書館から借りた本もあったしでそのタイミングが合わないとしょっちゅう取りに行くはめに・・今週は3回だな。ま、二人で行ける所も限られているので図書館が開いてく...
-
青いお皿
青いお皿にハルラボンと、マーマレードが映えます。実はこのお皿、ソウが学校の職業体験の授業で絵付けしてきたお皿です。毎年職業体験の授業では、いろいろ作らせてもらったり体験させてもらったりしています。ありがたいのですが、芸術的な職種に偏ってるなーと感じます。子供たちが具体的な仕事のイメージが湧かないような職種も入れてあげるといいのでは?と思うんですけどね。「会社員」も会社でどんなことをしてるか子...
2021/02/17 07:34 - pig meets monkey -
食事パンの本
今日も寝起き5分で朝ごはん。ソウも私の家系だな。ソウが持っているパンは先日買ったこちらの本から作りました。「毎日作りたい食事パン」という本。これは翻訳本ではなく、著者は韓国の方。家庭で作るパンの教室を開いてる先生だそうです。手順がとても細かく書かれているし副材料も身近なものばかり。図書館で一度借りたのですが、どれも焼いてみたくなって買いました。上の砂糖が入らないクランベリーパンは外パリッ、中...
-
パンと睡眠と子守歌
くるみとキャラメルのパン早く焼きたくて、発酵にも焼成にも時間がかかる食パン型ではなく火の通りのいいリング型で焼きました。最近こういうリッチな生地の発酵がものすごく鈍く感じます。夜に焼いてしまうつもりが、発酵がダメで翌朝早朝に焼くことになりパンのせいで睡眠時間が・・・いやいやパンのせいではなく、歳のせいでしょうね。今まで、布団に入るとすぐに眠れるほうで眠りのタイミングを逃しても、寝つけないなん...
-
ハイキング
金曜日のおでかけは、雨のため変更で水曜日にハイキングに行ってきました。ハイキング日和、というか小春日和。軽装で行きましたが、途中チョッキも脱いで、上着も脱いで汗をかきながら登りました。幼稚園のときによく上っていた長福山のハヌルマルまでです。多分今までで一番よく晴れて遠くまで見えた日。コジェ島の向こうのほうまでよく見えました。こう山の上から見ると、鎮海も田舎町にはみえないくらいアパートがいっぱ...
-
なりたくない職業
昨日マンドゥを作りながら娘と話しているとなりたい職業の話になりました。もうしょっちゅうなりたいものが変わる子でまたなりたいものが多い子なので(現在3職種)最近は何でも全部やってみ!と言っています。それでも絵と本に関連した職業はほぼ毎回入っているかな。絵が上手になりたいらしく、この休み中は絵の練習を頑張ってます。で、昨日はなりたい職業だけではなく娘が思うこれだけは嫌!という職業の話に。3位は消...
-
金曜日のおでかけ
今日の夕飯はビーフトマトシチューにほうれん草ナムル、さきイカのコチュジャン和え、自家焼き韓国海苔。洋食メニューだけではご飯が進まないのでね・・・午前中に用意し終えて向かったのは慶南道立美術館。夏以来の美術館、とても楽しみにしていました。というか、二人でバスに乗ってのおでかけが久しぶり。ふだんは出かける直前までゆっくりゆっくりしてるソウもてきぱき準備していました。今回は体験コーナーも復活してい...
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。ソウは1日から冬休み、アッパは4連休普段だったら日本に行ったり、旅行に行くのに・・すごくもったいない気持ちで過ごした年末年始でした。それでも年始早々、水辺生態公園でいい写真が撮れたし年末に降った雪が山の上にはまだ残っていて雪遊びもできたし何よりも健康に過ごせることに感謝します。
-
カレンダー
歳の瀬、慌しく来年のカレンダーを作っています。と言っても娘がですけどね。私はアシスタントでソウが下絵を描いたら私がペンでなぞり色を指定され、広いところだけ色塗り。細かいところはソウが。(信用されてない?)改めてみても・・・このソファーカバーの色はうむむ。引越しのときに、ソファーの枠はそのままでカバーと座る部分だけ同じメーカーで注文したのですが色に手違いが・・・私たちが頼んだのはブルーグレー、...
-
プレゼント
ソウサンタからのプレゼントはなんと朝ごはん!25日の朝は6時前から起きると意気込んでいたのですが私は休みの日は7時まではごはん作らないよ!と言っておいたら冷蔵庫から色々だしてきてサンドイッチを作ってくれていました。コーヒーまで!完璧。今回、マスタードソースの作り方も教えたので次回はもっとおいしいサンドイッチになるはず、ふふふ。アッパサンタからは、新しいオーブン!ついに買いました、新オーブン。...
-
2020クリスマス
丁寧に丁寧に、イチゴを綺麗に並べてくれてるソウ。こういうところはアッパに似たなーって思ったけど早く食べたい一心で、仕上げは・・・・・・^^;サイドのクリームももういいやん、早く食べよ!ってこういうところは私だな。でもすっごくおいしかったです!前日(イブ)にアッパが買ってきてくれたショートケーキ。シロップでスポンジがびしょびしょで、とても残念だったんですよね。おいしいケーキ屋さんだったのに・・...
-
学習机
いよいよ!!完成しました、ソウの学習机。「まだ?まだ?」と母娘からの催促にめげずマイペースに、そして丁寧にアッパが春から作った机です。ソウの部屋は広くないのと机を大きくしてしまうと、きっと物を置いてしまうということで教科書とノートを横に開いたら両サイドに5cm隙間があるかないかという幅。机のおかげで、リビング学習が半分くらい減りました。(夜はまだ一人でいられないそうで、夕方から始めるときはリ...
-
アドベントツリー
2020年のツリーはアドベントカレンダーと一体型。フェルトで作ったオーナメントが袋になっていて中にチョコや飴、そして3日分だけはささやかなプレゼントが入っています。10月中旬から毎日登校になった上、11月は放課後授業が始まり忙しくなって一緒になかなかツリーを作られないなーと思いツリーの枠になる木は一昨年小枝を拾ってきて作ったものを使いました。今さっきまでお菓子を入れて紐でくくっていました。ギ...
-
Gジャン
教室で1ヶ月かけて今日縫い終えたGジャン。でもジーンズは縫えないので生地はストレッチが効いている厚手綿のカーキにしました。ステッチは苦戦した箇所もありますが縫っていて楽しかった洋服です。で、これは実はソウのジャンパー。幼稚園の頃からGジャンが大好きで着られなくなったら、ワンサイズ大きいのを買ってを今までずっと繰り返しています。先生が去年サンプルに縫ってらっしゃって1年後には縫えるように上達し...
-
カリグラフィ
ソウの最近のカリグラフィの作品です先生が教科書にとてもかわいい本を選んでくださって俄然楽しくなってるソウ。作品用の判子の作り方も教えてもらってソウの納得のいく作品には押しているのですが判子の赤がより作品を引き立ててくれているような気がします。本当に上達してるー!毎週きちんと練習してるもんねー。こちらはカリグラフィではありませんがソウからの置手紙。ぐっと冷えたので、朝ボイラーをつけて温かいお水...
2020/10/23 07:26 - pig meets monkey -
選択メニュー、おみやげ
ちょっとまだ漬かりが浅いからし菜のキムチ。からし菜もこれからが旬ですね。このからし菜のキムチ、学校の給食でも「選択メニュー」として出ます。選択メニューというのは食べたい人だけ自分でよそって食べるそう。コロナの流行後からは、選択メニューが選択できないというか各自でよそうこと自体が駄目なので、食べられないそうです。選択メニューになってるのは大体、子供の好き嫌いが分かれるようなおかずでここ最近の選...
-
手のかかる秋
秋になると忙しくなるのを感じ始めています。あれこれ、作っておくものが多くなり始める時期です。新ショウガが出始めたので(韓国は秋収穫です)ショウガシロップを作りました。今回はちょっとスパイス効かせてサイダーで割ってジンジャーエールもにしようと思っています。でもメインは生姜ラテ。寝る前に飲むとぽかぽか。韓国の夜は寒くなってきてます。今日のおやつは茹で栗。野菜は高いけど、栗は安い!500g2000...
-
緑のブラウス
これは私の好きな色!と衝動注文した緑のチェックリネン。でも私が着るには・・・と思いソウのブラウスにしました。朝晩寒く、昼間は外で動いていると暑い今の季節にぴったりなブラウスになりました。この出来立てほやほやのブラウスを着て気合を入れてのぞんだのが・・昌原市図書館主催の「2020昌原の本」イベントで作家キムムンジュさんのオンライン特別講義に参加しました。子供のころの話から作家というお仕事につい...
-
チュニック
先日書いた裁断後の涼しげな残り布はこのチュニックの残りでした。130のワンピースの型紙を140~150にサイズアップするのに手こずりました。でも型紙の作業って好きなんですよねー。自分で最初からささっと思い通りに描けるようになる日がくるのでしょうか。ミシンはだいぶん早くなったなーと感じるのですが。(上手くなったのではなく、早くなった)蒸し蒸しした今日は2階の廊下でドリル。今日はこの窓からよく風...
-
ピザ屋さんゲーム
今日は朝から雨。今日は登校日ではないし雨もきついのできっと散歩にも出られないだろうしと昨日に買出しも済ませ、図書館で本もたくさん借りてきたので一日家でゆーっくり。で、久しぶりにボードゲームをして遊びました。これは「セムセム、ピザカゲ」という韓国のボードゲーム。セム=計算という意味です。ルールは簡単で、手元に置いてる持ちカードと自分の駒のあるマスの数字を足し算、引き算をしてピザのトッピングを獲...
2020/07/11 07:06 - pig meets monkey