たなかふみえのタグまとめ
「たなかふみえ」タグの記事(13)
-
たなかふみえ磁展5
たなかふみえさんのうつわでおひるごはんです。今回の新作、ミニ高台杯にグリーンピースの翡翠煮とトマトの生姜ジャム和え、ミニコンポートに牛肉のしぐれ煮を。ちまちま、ちま。あぁ、たのしい。手に取っていただきやすいのも、よきです。玄米おむすびと工房くさなぎさんの角鉢に盛り込みました。にらのお味噌汁は蕎麦猪口に、福岡のお土産の和菓子葡萄家さんの豆たんは桃豆皿に。独立当初は、ちいさなうつわを作られていた...
2020/12/14 01:32 - うつわshizenブログ -
たなかふみえ磁展3
たなかふみえ磁展、2日目です。染錦三果文三段重でおひるごはんです。一段まめもやしとパクチーと葱のサラダ二段肉まん三段辣油ゆで卵長芋の糠漬けの山椒五香粉和え生姜ジャムのせトマト添えたポットは加藤財さん、ぐいのみは砂田夏海さん、小皿は安西淳さん、お箸は藤野雅也さん、お箸置きは豊増一雄さん作です。たなかふみえ磁展は、12月14日(月)17時までです。
2020/12/11 03:15 - うつわshizenブログ -
たなかふみえ磁展2
たなかふみえ磁展、開店前の店内の様子です。たなかさんが今日は在廊してくださいます。初日の本日は、ご予約制とさせていただいておりますが14時半からの回は空きがございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
2020/12/09 20:42 - うつわshizenブログ -
オンラインショップのご案内~たなかふみえさん、野田敬子...
オンラインショップにたなかふみえさん、野田敬子さんのうつわを掲載しました。たなかふみえさんの錦蝙蝠縁付小皿。よもぎ団子を。 餃子や焼売のお醤油皿もとても気分です。ぱっとテーブルが華やぐ小皿です。マルちゃん製麵の汁なし担担麺+もやしと小松菜と人参の豆板醤和え。KINTAさんの丸プレートに、村上雄一さんのお箸置、佐川岳彦さんのお箸と。4月9日(火)は、定休日です。(T)
-
たなかふみえ磁展5
文化出版局刊ミセス1月号の寿ぐ正月特集に、明日まで個展中のたなかふみえさんのうつわをshizenよりご掲載いただいています。三果文反り煎茶(大)は完売していますが、錦蝙蝠反り煎茶は店頭でご覧いただけます。先日まで二人展をしていただいていた豊増一雄さんのうつわもご掲載いただいています。(こちらは、完売しています。)模様替えをして橋村大作さんのグラス、福田敏雄さんのお盆、李慶子さんのレモン鉢と。...
-
たなかふみえ磁展4
たなかふみえ磁展、5日目です。急に冬めいて、クリスマスももうすぐ。クリスマスのテーブルにもぴったりの銀彩鳥小花花形皿(小)にトゥルナージュさんのシュトレンと林檎ジャム、ワインジャム、ナッツの蜂蜜漬け。 青が入るとぐんとオトナのクリスマスになります。たなかふみえ磁展は、明日12月10日(月)17時までです。(T)
2018/12/09 23:05 - うつわshizenブログ -
たなかふみえ磁展3
たなかふみえ磁展、4日目です。今日は今回の新作、ミニ三段重のご紹介です。染錦花札文ミニ三段重に、奥から柚子大根、葉唐辛子の佃煮といかなごのくぎ煮、ぶぶあられを。染錦赤玉瓔珞紋小蓋碗でおむすび茶漬けです。宝瓶は高木剛さん、お箸は佐川岳彦さん作です。花札文は、今回初めて描かれた柄です。染付瓔珞紋ミニ三段重に、バター、林檎ジャム、葡萄ジャムを。白菜と林檎とゴルゴンゾーラとカマンベールチーズのサラダ...
2018/12/09 02:10 - うつわshizenブログ -
たなかふみえ磁展2
たなかふみえ磁展、3日目です。たなかさんのうつわで、おひるごはんです。豚肉のトマト煮込みを瓔珞文そば猪口に、グラタン、蕪葉のサラダとパンを花形皿に。(T)
2018/12/08 03:08 - うつわshizenブログ -
たなかふみえ磁展
明日からはたなかふみえ磁展が始まります。案内状の写真です。写真栗原かほりたなかふみえ磁展2018年12月5日(水)-10日(月)会期中無休12時~19時(最終日17時まで)在廊日5日(水)、6日(木)作品のご紹介です。毎年作られている干支の小皿です。来年の干支亥です。1.染錦萩に亥縁付小皿 ¥4860 Φ10×H22.染錦牡丹に亥縁付小皿 ¥4860 Φ10×H23.染錦花詰亥(牡丹)縁付小...
2018/12/05 05:57 - うつわshizenブログ -
オンラインショップのご案内~たなかふみえさんのうつわ
オンラインショップにたなかふみえさんのうつわを掲載しました。たなかふみえ染付富士松林文輪花小皿。鮭のお寿司を鎌田克慈さんの輪花皿に。たなかさんの小皿にお醤油を。(T)
2018/08/24 03:47 - うつわshizenブログ -
オンラインショップのご案内~たなかふみえさん、古川桜さ...
オンラインショップにたなかふみえさん、古川桜さんのうつわを掲載しました。たなかふみえさんの染付雪輪つなぎ輪花小皿。金沢の髙木屋 さんの涼味・紙ふうせんを。水色にはソーダ味の、白には桃味の寒天が入ったお菓子です。鎌田克慈さんの楕円皿に。古川桜さんの銀彩板皿に。茶色が重なるおひるも、うれしい感じに。●納豆と卯の花の玉子焼き●ズッキーニとツナとエシャロットの味噌炒め●豚バラ葱巻ポン酢焼き柚子胡椒●...
-
オンラインショップのご案内~たなかふみえさんのうつわ
オンラインショップにたなかふみえさんのうつわを掲載しました。錦鹿紅葉葉型小皿。湯もち本舗ちもとの草餅、湯もち、八里でおやつです。おゆのみに見立てたぐいのみは増田勉さん、茶托は安西淳さん作です。 染錦松竹梅パンダ縁付小皿。カリフラワーのおかず2種を。カリフラワーと胡瓜のキムチ和え、カリフラワーと叩き長芋とたらこ和え。絵柄のうつわを使うのに勇気がいると思われているようでしたら、まずは小皿からいか...
2018/07/22 03:16 - うつわshizenブログ -
雷紋の器でおうちごはん
梅雨があけないうちに使いたかった雷紋の器でおうちごはん。鯵のフライのシソちりめんかけ。夏野菜のラタトゥイユいつもながら粗食です。材料鯵は三枚下ろしにしたものを買ってきて、自宅で骨抜きだけは念入りにしました。ラタトゥイユは白ワインと塩だけで味付け。先月、有田町でお仕事したとき、ふらっと立ち寄ったお店で買った、たなかふみえさんという作家さんの器たち。雷紋は心惹かれる紋様。風神、雷神も大好きなモチ...