つながりのタグまとめ
「つながり」タグの記事(80)
-
ジョルジュ・ルオー展
20世紀フランスの画家ジョルジュ・ルオーの作品展を北九州市立美術館で見てきました。その時のことをお話しましょう。北九州市立美術館が所蔵するルオーの作品が多い事に、私は驚きました。「受難」のタイトルで18点、「ミセレーレ」という銅版画集に納められた銅版画と、関連する絵は73点もありました。それに加えて今回、汐留ミュージアム、ヴァチカン美術館、ポンピドューセンター、ルオー財団からの作品、そして個...
-
先週にお願いしていたCDが届いた
体調がお悪そうだったので心配していたが、今日、無事に届いた。この最近はミュージシャン達との距離がとても短くなっていると感じる。世の中は、CD等のパッケージビジネスは終焉を迎えていて、有料音楽ダウンロードに移行したのだが、さらに最近は月極めで何曲でもダウンロードできるようにもなっているようだ。それにも増して、無料で観たり聴いたりできるようになってきている。"ライバー"と言う...
-
お客様からの写真-イタヤ細工の狐🦊
埼玉県にお住まいのK様から、イタヤ細工の狐を飾ったコーナーのお写真を送っていただきましたので、ご紹介致します。クリスマス飾りとイタヤの狐。素朴な木製サンタさん3人と、イタヤの狐がマッチしています。白木の白さが、クリスマスカラーの赤と緑を生かして良い感じですね。上を見上げると、ゴージャスなリース。ナチュラル系がお好きな方なのかと伺えます。シーン変わってこちらは、お正月のコーナーに。イタヤの狐に...
-
第37回ココロとカラダのワークショップ・4in渋谷
2019年1月26日(土)第37回ココロとカラダのワークショップ・4in渋谷ココロが変わればカラダも変わる、カラダが変わるとココロが変わる!「心が不調なら体から、体が不調なら心から、健康にしてほしい。」これは日本初のヨーガ行者である中村天風さんの言葉です。ココロとカラダの繋がりを感じるワークショップです。4回目となる今回のテーマは「意識を広げる・視点をずらす」です。カラダからは何を…正しいと...
-
メリークリスマス!
クリスマスイブ、皆さまどの様にお過ごしですか?我が家に来た温かいクリスマスカードなど、ご紹介します。まずは、ネットから。サウンド付きのクリスマスグリーティングカードです。パソコン画面からですが、英語で歌う子ども達の合唱が、キャロリング風で可愛かったです。お洒落な趣向ですね!こちらは、毎年ドイツから来るカード。ドイツのカード文化、洗練されていると思います。日本には、あまり輸入されていないようで...
-
もうすぐクリスマス
クリスマスケーキは、年末に取りに行くので、クリスマスには、ケーキを食べないのですが、嬉しいいただきもの。群馬の銘菓。グーテデロワと、クリスマスバージョンのシガールです。グーテデロワ、美味しいですよね。秋田では、販売はないお菓子です。大切にいただきます。ヨックモックのシガール。クリスマス缶は、見ているだけで、吸い込まれそうな夜空。アップで見ると。。。オーロラの彼方から、橇を引いたサンタクロース...
-
南の地域からの贈り物
秋田は、雪、みぞれ、あめの繰り返しの日々。時々、陽がさすこともあり、貴重なお日様をとても有り難く感じる季節になりました。冬至も近い今日、浜松から庭で採れたレモンとゆずが届きました。切った茎がまだ新鮮な緑色をしています。形も、色もそれぞれですが、暖かい地域からの贈り物。嬉しいですね。蜂蜜レモン作ろうかな?柚子は、何に使おうかな。お風呂に入れるのは、最後の最後。少し前にも、南の地方からのお菓子を...
-
お客様からの写真・訂正
昨日ご紹介した写真カレンダー、組み木細工を「りす」とご紹介してしまいましたが、「ネコ」の誤りでした。大変失礼致しました。そそっかしくて、申し訳ありません。写真を見てネコさんであるこに気付いた方もいらっしゃったかも知れませんね。こちらです。愛らしいネコ3匹でした。中川原信一さん、惠美子さん、のんちゃんの3人を組み木細工のネコのファミリーとして作られたそうです。ふさふさの尻尾を丸めて、ハートを運...
-
お客様からの写真・ あけびのかごと組み木の写真カレンダー
中川原信一さんの手提げかごと、組み木細工をセットにして映した写真のカレンダーをいただきました。12月のカレンダー、メリークリスマスと描いてあります。組み木のリス君、3匹います。あけびのかごがバックにあり、可愛らしさを引き立てています。両面あり、こちらはクリスマス物語です。こちらも赤い布に白い組み木細工、バックはあけびのかご。清楚なトーンで、聖なる世界が表現されています。この写真を下さったO様...
-
小さなコンサート♬
11月08日私達にとってこの町では初の、コンサートへ行ってきました。勿論ここでは " コンサート " 自体、数年に一度あるかどうか・・・ですが。今回は地元住民の知り合いアーティスト。会場は、高校の体育館。最初は、カントリーミュージックMr. WWさん、2年前に喉の癌を克服して現在も活躍中!昔この町に住んだことがあるらしく友人達が声援を送ります。ギターに、バスドラム、 ハイ...
-
竹のコーヒードリッパー
高知県産の竹のコーヒードリッパーを、いただきました。コーヒー豆も、一緒に。南部鉄器の鉄瓶で、毎日コーヒーを淹れる夫、何より喜ぶことと思います。竹かご、風情がありますね。ガリガリゴリと豆を挽く音が、部屋に響くことと思います。最近忙しくて、ゆとりない日々を送っていますので、お心遣いに夫婦ともに感謝しています。折しも、我々の結婚記念月でした。もう、30年になります
-
展示会「クリスマスのちいさなプレゼント展」のお知らせ
秋田市河辺にある森のメモリアさんからのお知らせです。クリスマスシーズン前に、素敵な品物を捜しにいらっしゃいませんか?森の中で、ゆっくりくつろぐ時間、是非作ってみて下さい。
-
展示会「 旅のコラージュ」のお知らせ
イラストレーターあまがいしげこさん、布花作家Y.Gotoさんが参加される展示会のお知らせを頂きました。黒川幹子さんのテーブルコーディネイト、加藤直子さんのししゅうブローチ、徐咲子さんの写真の展示もされます。日時は、11月17日、18日。秋田市大町のココラホラトリーにて。ヨーロッパの想い出を個性豊かに表現された展示会になることと思います。私も、是非拝見して、文化の秋を楽しんで来たいと思っています。
-
Happy Halloween!!
10月31日の今日、嬉しいハロウィンのプレゼントをいただきました。ドリップコーヒー。早速コーヒー好きの夫に淹れてもらいました。ハロウィンの味、朝から爽快!有難うございます。また、夕方にはこんな嬉しいボードいただきました。ご主人様の手作りだそうです。素晴らしいです!字も全て切り抜かれて作られています。特に、『秋』や『蕗』は、画数も多いし、切るのが大変だったことでしょう。この様な立派なものを作っ...
-
龍馬の故郷、高知の蜜柑
坂本龍馬の故郷、高知から蜜柑が届きました。蜜柑は、好物です。お日様を浴びて育った蜜柑、鈴の会作の丸いあけびのかごに入れてみました。高知の蜜柑、大切にいただきます
-
マママルシェに行ってきました
寒くなってきましたね。カメムシが登場する季節です。さぁ、想像しないでください。そのカメムシが靴下の中に侵入していたことがあって、知らずに履いてしまい絶叫。号泣。レギンスの中にいたのを知らずに半日ほど共に過ごしていて運転中に気づき絶叫。 鈍感が過ぎる この季節になると毎年、思い出すのです。入り込める系の衣類は要注意ってことで、この時期からしばらくはタオルくらいしか外干しできませぬ。こんばんは。...
-
山形産『はえぬき』新米を鎌田曲物工芸のおひつに。
『はえぬき』は、ご存知ですか?山形以外の地域では生産されていないと聞いています。20年くらい前でしょうか?山形で、『はえぬき』と『どまんなか』と言う銘柄の米が、鳴り物入りで売り出されたことを、昨日のことのように覚えています。その頃一般家庭では、水晶米と言う名前のブレンド米が一般的で、コシヒカリ、ササニシキなどのブランド米は特別な場所でしか食べなかったように思います。そんな時代に、身近なブラン...
-
SNS最新活用講座に参加しました
イカの刺身とかホルモンとか、飲み込むタイミングがわからないから苦手です。すっきり噛み切りたい。そう思って生きています。こんにちは。整理収納アドバイザーの畑中 なおです。9月27日に、「NPOウィメンズナレッジ三重」のSNS最新活用講座に参加してきました。同じ整理収納アドバイザーの若林りつこさん(以下、りっちゃん)以下って入力したらさっきのイカ出てきたわに教えてもらったのがきっかけです。一緒に...
-
お片付けキラキラお茶会♪
寝違えて背中を痛めたら三日ほど治りません。こんばんは。整理収納アドバイザーの畑中 なおです。今日はアシスタントをさせていただいている大塚裕美先生が開催された「お茶会」でした!整理収納に興味があり、お仕事にしたい方向けのお茶会。「わからないこと、聞きたいこと、何でも聞いてください」という新人にはありがたい会でした。全員の質問にひとつひとつ丁寧にお答えくださいました。そんなことまで教えてくださる...
-
Y.Gotoの布花ご紹介 ②
続きをご紹介します。『濃いピンクの薔薇とパンジーのブーケ②』濃い色ですが、小ぶりのブーケですから、可愛い感じになります。『濃いピンクの薔薇とパンジーのブーケ①』同じく小ぶりのブーケです。『大きな白い薔薇とピンクの薔薇のブーケ』大きめですが、おとなしい印象のブーケです。『大きな白い薔薇とピンクの薔薇、すみれのブーケ』すみれが入ると、色が締まりますね。茎は、ワイヤーで出来ていますので、花瓶の大き...