どんど焼きのタグまとめ
「どんど焼き」タグの記事(8)
-
どんど焼き(館林市堀工の熊野神社にての恒例神事)
「どんど焼き」を見に出かけてきました館林茂林寺近くの熊野神社の恒例神事慶長時代(1600年創建)神社内で行われていた神事を広く歴史ある神事を皆さんに知って戴きたく地区としての神事に替え今回36回目との事コロナ禍の中で中止も考えられたが地区の世話役さん達の努力のおかげで実行へ堀工町の「ふれあい運動広場」にて行われました1/15日ですが例年15日に近い日曜日に実施との事2021-01-17の出来...
-
集まること禁止
例年、新年第2日曜日は、町内行事「どんど焼き」が行われる。市の「成人式」も中止となるような、コロナ禍の中の「どんど焼き」は町内自治会役員と、消防団員のみで実施された。お正月飾りを、燃えるゴミとして出さずに済むことだけでもありがたい。
2021/01/10 23:21 - ニット美津江・ダイアリー -
地元の氏神様のどんど焼きを見てきました。
寒空のもと地元の氏神様のどんど焼きの様子を見てきました。役目の済んだ正月飾りや昨年のお札などがお焚き上げされていました。人々はソーシャルディスタンスを気にしながら、勢いよく炎が昇るの(吉兆)を遠巻きにして見守っていました。
-
しめやかなどんど焼き
多摩川のどんど焼き。ロープが張られ、下がってる札には「見学ご遠慮ください」と書かれています。いつもは賑わうけど、今年はみんなソーシャルディスタンスです。いつもの、火入れ前のお神酒や楽しみな甘酒のふるまいも、子どもたちの焼く竹竿のお餅も、ありません。寂しいけど、焚いていただくだけでありがたいです。例の自作の地味なお飾りも、焚べていただきました。今年は焚べるのも係の方に預ける。消防団の方たちです...
-
神社へと
左義長でした家のしめ縄や去年のお札などを持って氏神様へともうすでに数人の方が、火の周りでいつもの世間話 あちこちの情報交換をしながら暖をとる今年は、餅をアルミホイルで包んで焼く光景がないなあれっ いつもよりかなり人数も少ないよく眺めると、当番の人だけだ そっか こういうご時世だもんねわたしも お参りして ご無礼した年末に 主人が萎れかけてへたっていたのを持ち帰ったポインセチアおお、寒かったろ...
-
どんど焼き
今日は最高気温が0℃近くまで上がる暖かい一日でしたが、出かけたのは歯医者だけでした。先月取り付けた右下差し歯の両側面のボンドが取れたため、スケール除去を兼ねて見て貰ったものです。次回は3月の予定です。昨日藻岩神社の初詣に行きましたので、この日行われていた「どんど焼き」の様子などををカメラに収めて見ました。コロナ感染防止のため、例年行われていた甘酒の振る舞いが無かったのは残念でした。 ...
-
こま犬さん
今日はヨガクラスの日、ゆっくり身体をほぐします。腕や脚の筋力や柔軟性の衰えをしみじみ感じる朝…。それでも1時間後には指先まで血が通い体温が上がっているのがわかり、足取りもこころなしか軽やかに。今年は混雑の少ない八坂神社のどんど焼きでお焚き上げしてもらいます。繭玉の販売、節分行事は中止になっていました。今まで気づかなかった「こま犬さん」。対になっているいわゆる狛犬ではなくて、愛犬の長寿、健康を...
-
どんど焼きと鏡開き
三連休に地域のどんど焼きに行ってきました。去年までは枝に刺したお餅を焚火で焼いて、豚汁と一緒にいただいていたのですが、今年はだいぶ規模を縮小しており、お餅もパックに入れて配られました。どんど焼きが中止になった地区もあったので、開催されただけでも良かったです。煙をたくさん浴びて無病息災もお祈りしてきました。翌日は鏡開き奥の絵はお義母さんが描いてくれました。切った鏡餅は定番のお汁粉にして食べまし...