なぜのタグまとめ
「なぜ」タグの記事(8)
-
根拠となぜvol.169
おはようございます。いっちースポーツです。インプットするためにはアウトプットが重要だと思っています。毎朝7時30分にアップ致します!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーツイッターhttps://twitter.com/ichinofitnessくすりと笑ってしまうはなしhttps://note.com/ichinofitnessYouTubeいっちースポーツチャンネルhttps://...
-
なぜアメリカは北朝鮮に開戦しないのか
だいぶ前から続く北朝鮮からの危機…ネットの右翼は「アメリカ開戦しろやー」なんてコメントをよく見ますたしかに米朝を国力で比べれば戦争してもほぼ勝ちは揺るぎませんしかしアメリカには開戦しない理由があるのです・なぜアメリカは開戦しないのか私は主に「出費」「援軍」「被害」「戦果」において開戦しないのだと思います・出費これは皆さんお分かりだと思いますが、戦争には金がかかります当然国力は落ち、既に大きな...
-
なぜ首都移転をしないのか
最近インドネシアの首都をジャカルタからボルネオ島のどこかにするとの話が出ています東京も首都移転すればいいのに…そもそも首都移転にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか・首都移転のメリットデメリット首都を移転することのメリットは「経済の活性化」がやはり大きいです交通も発達した今日において都市部に人口が増えるのは致し方ないことですそれが移転によって新しい場所に人がまた集まるのですから元の...
-
なぜ天皇は偉いのか
ついに元号も令和になり、新しい天皇が即位しました天皇陛下って凄いんだぞ!とは聞くもののどう凄いかがイマイチわかりませんでしたそんなわけで今日は日本の天皇が占めるパワーを調べてきました・天皇の凄さ日本の天皇の凄さは「序列」と「歴史」の2点です・天皇の序列世界には地位を決める国際的序列があり天皇は天皇陛下(Empror)≧ローマ法王(PoPe)>英国女王(Queen)>アメリカ大統領など(Pre...
-
なぜネット選挙は始まらないのか
若者の投票率の低下…他国では既にネットを利用する選挙戦が展開されており、日本の選挙制度が「10年遅れている」という書き込みも納得がいきます一体なぜネット選挙を実施しないのでしょうか・なぜネット選挙を始めないのか結論を申し上げると「規制の難しさ」と「野党が優勢になる」の2点が挙げられます・規制の難しさこれは特筆するほどのことでもないと思います…最近のサイバー攻撃、情報のハッキングなど大量の個人...
-
なぜ野党は合併、共闘したがるのか
先日、小沢代表の自由党と玉木代表の国民民主党が合併することになりました小沢一郎さんはより一層の野党集合を呼びかけてますが、一体なぜ集合にこだわるのでしょう?・なぜ合併共闘ばかりするのか結論を言ってしまえば「与党になりたい」ただそれだけです与党になった先のことなど考えてすらいないのですだから僕は合併共闘してる人ほど支持してませんそれもそのはず、政党が違うってことは考え方が違う証なのに、与党にな...
-
なぜ予算は増え続けるのか
先日、旧優生保護法の救済法が成立しました初めにこの報道を聞いた時は「また自分たちの負担が増えてゆくのか」が第一印象でした毎年膨れる予算…節約の言葉も知らない政治家…なぜに予算は増え続けるのでしょうか?・予算は何故拡大するのか?主な理由は以下の2点・予算額が決まっている・予算拡大は官僚に都合がいい・予算額が決まっている日本は各省庁ごとに使える予算が決まっており、予算は残らず使われますこれは単年...
-
「脳転移」と友と私㉑「なぜ私なのか」
ようやくリハビリ病院から退院できるアパートが見つかった友。ところがもうこの頃友は経済的にかなり大変で、もともと受けていた障碍者年金だけでは難しく、生活保護の手続きをしていた。生活保護の人は自分で勝手に引っ越しができるわけではない。また病院側の都合もあるので、勝手に引っ越し時期を延ばして、その間入院させてくれというわけにもいかない。なので私はこのアパート決定までに、①区役所の生活保護課担当者に...