にほんごであそぼのタグまとめ
「にほんごであそぼ」タグの記事(159)
-
急に夏になる。
7月26日(金)横浜行きの車窓の向こうの青い空に小さな入道雲が見える。朝から何をするにも汗が出て服を選ぶのも大変。2021年とかなり先だけど横浜で展覧会が実現するかもしれない。広い空間をどんな風に使えるかワクワクしながらもまだ先のスケジュールに頭は漠然としている。そこから渋谷に戻り本当はイデビアン・クルーの舞台稽古中なのにうっかりにほんごであそぼの打ち合わせを入れてしまいスタッフに任せ逐一状...
-
歌舞伎
7月24日(水)にほんご歌舞伎の収録で音楽を担当している田中傳左衛門さんに久しぶりにお会いする。歌舞伎の「野田版桜の森の満開の下」以来なのでまた歌舞伎座の舞台に関わりたい気持ちがフツフツする。スタジオでは勘九郎さんの凛々しく爽やかな笑顔で癒され雨にも負けず六方、猫六方、などユニークな動きやセリフが続くのでつい吹き出しそうになる。中にはいだてんの金栗四三が現れたり次々アイデアが飛び出してくる。...
-
愛と形
7月12日(金)にほんごであそぼの歌のフィッティングに出かける。今回は色んな人が参加するので1日がかりになってしまう。総勢12人の出演者。NHKハート展から生まれた「愛と形」の歌をにほんごであそぼとコラボ。なんと三浦大知さん、千晴さん、チアキさんも出演するけど3人の衣装は担当出来なかったのが残念。メチャクチャにほんごらしく遊びたかったのにね!でも詩を書いた水野優午さん盲目のピアニストの木下航...
-
役者絵
7月8日(月)先週の火曜日から準備を進めていたにほんごであそぼの歌舞伎の背景幕を今日中に仕上げなくてはと集中!これを終えたら木曜日の打ち合わせまでに野田マップ「Q」の衣装の絵を少しでも描いて見せたい。勘九郎さんと勘太郎さん2人が歌う世界を役者絵を組み合わせ始めて太い青マジックで描いてみた。独特の役者顔が並ぶとちょっと怖いかな?ニュアンスを明るくする為に赤い色を部分的に重ね少し楽しい雰囲気にな...
-
続く出張
7月5日(金)実験で動いたせいで疲れたのか昨夜はすぐに眠り朝は気持ち良く起きる。早めに事務所でにほんごの歌舞伎幕の絵を描き始める。役者の顔を並べて見ようとコラージュしレイアウトをしたのをどんな画材で描くか悩みどころ。でも迷って躊躇するより描いてから考えようと青色のマジックで描き始める。もう消しゴムでは消せないけど上手く行くかな。そして今日も出張。島田まで地域のお店表彰についてのミーティング。...
-
朝から雨。
7月1日(月)熊本の大雨情報が気になっている。早く梅雨前線が遠のいてほしい。今日はにほんごであそぼ志の輔さん収録。富山県出身の志の輔さんにも反魂丹を被せ全身薬売り。ご挨拶をすると素敵な衣装をありがとうございますと師匠らしいウイットを絡ませられる。師匠にこんな格好をさせるのはこの番組だけですよね。ごめんなさい。でも子供達は不思議な人がすごい喋りをするのに驚くはず。流石お話のプロ。短い収録時間の...
-
今日は福岡に来ている。
6月28日(金)久しぶりにダンスザイフクのアートのタネの牟田さん達に会う。始まるまでは大変だったけど展覧会を通し楽しく充実していた事を笑いながら振り返る。今度のアルティアムの展覧会の時には他のみんなに会えると良いな。そして熊本でのイベント打ち合わせ。12月にWONDER WATERとMASKの上演が叶いそう!同時に東京ではにほんごであそぼの志の輔さんフィティングが行われ私が立ち会えないので急...
-
愛と形
6月24日(月)一つが終わった後は達成感と安堵感に虚しさも重なり帰り道は重く遠く感じる。スタッフがバラバラの帰宅のせいもあるのかな。でも予定より1時間早い新幹線に飛び乗り少しだけホッ。コンサートが終わり次はにほんごの歌「愛と形」収録が続き朝から収録場所の下見とセット打ち合わせに出向く。急にゲストの都合でスケジュールが決まりスタジオ以外の場所での撮影にセットをどう組むかをディレクターと話しなが...
-
頭の整理整頓
6月13日(木)にほんごのデザインを考えながら気分転換に事務所の整理をする。生地棚に入りきらずに箱に溜めていた布。中を見るといつか壊してバッグにしようと思っている衣装が入っていたままだいぶ長くそのままに。それを眺めていたらバッグのアイデアが湧いて来てちょっと壊し繋いであっという間に2つのバッグが組み上がった。それを袋につめ縫製待ち。早く完成をみたいけど製作が追いつかない。でもつくり過ぎても溜...
-
リハーサル
6月11日(火)今日は全部の衣装とヘアーをつけてにほんごであそぼの通し稽古。反魂丹ガール達が全員揃ってインパクト大!さくちゃんのチューリップガールもSOキュートだし皆んなの侍姿も新鮮。今回も盛り沢山で稽古場のゴチャゴチャの中で見ているといつも不安になります。やり過ぎていないかな?!そして仕事は慣れて来ると余裕が生まれる反面マンネリにならない様に次回はもっと新しい事にもトライ出来ると良いな。前...
-
雨
6月10日(月)梅雨真っ盛りの雨降りになりました。今日はNHKまでにほんごのコンサートリハーサルに向かいます。自転車で移動できないし傘で手がふさがるので試しに知床のトレッキング様に買って一度使ったきりのリュックを持ち出して見ました。とてもシンプルだけどポケットの位置が使いやすく軽く手が空いて肩のバランスも良い。気温も低く打ち付ける雨にレインコートを下まで止めて歩いていると雨さえ楽しく感じてき...
-
砺波にほんごであそぼ
5月17日(水)富山県の砺波市でにほんごであそぼのコンサートが6月に開催されます。富山といえばチューリップに薬売り昔は反魂丹という正露丸みたいな真っ黒の薬が有名でした。そこで反魂丹ガールズを登場させることになりこんなヘッドピースをデザインして見ました。可愛く面白くなるかな!?
-
ねかせる
5月12日(日)にほんごの新しい幕の絵を金曜日から描いている。ほぼ描けてから床の上に置いて椅子に座りチラチラと眺めている。自信が無くフィニッシュに辿りつけない。写真を撮って客観的に見る。何かが足りない事を感じている。悩むのもそろそろタイムアウト。明日の全体ミーティング前にはデーターを入れなくては。それに同じ日にある別の打ち合わせに向けて脚本を読まなくては。最後に色鉛筆で山のラインを入れる。終...
-
集中
5月2日(木)明日のTACTフェス搬入前ににほんごであそぼの締め切りをみんなの連休中に一気に描き終わりたかったけど。他にもやる事が山住みすぎて今日は事務所もフル稼働でなかなか落ち着かず集中できない。TOBICHIのDMのデザインをアップさせそこに展示するバッグも組んでスタッフに渡したり。でもなんとか道具の絵が一つクリアー!裏表でひっくり返るデザインなので2柄になる。ここでタイムアウト!!
-
愛
4月16日(火)川瀬さんからダンスザイフクのパフォーマンス映像が届く。あらためて美しい舞台だった。そして関わったスタッフの方全てが全力で愛を注いでくれていた。広報に力を貸してくれた方や記録カメラマンの方も興奮していた。最初は気乗りしない感じだった九博のスタッフの皆さん川瀬さんの代わりに立ち合ってくれた音声さん。みんなが作品の素晴らしさに出会い素直な喜びを表してくれた。もう2度とこの状況は実現...
-
青空
3月18日(月)昨日の余韻を胸に温めながらにほんごのSEVEN新曲の衣装合わせ。今回は衣装の色をグラデーションに設定したので背の順に。かいとは一番歳下なのにグングン伸びてひょろりと一番高い。一番低いのは歳上のほのちゃん。男女を均等に混ぜて並ぶのでぴったりグラデーションとはいかないけどね。衣装を着てダンスの振りを始めると流石おとめたちは表情が変わって積み上げられた歳月を感じる。ひこ星は何となく...
-
池鉄さんの羊の衣装合わせ。
3月1日(金)丸く切り取られた布のヘアーと角のヘッドピースアーチ型に切り取られた前髪が良い感じに衣装と合体しすごい可愛いキャラクターが誕生!そこに色んなパーツを重ね変身しながらメイメイ名文を話すコーナー。だから最初の収録では衣装の全貌が見えないかも。でもこれからにほんごであそぼの色んな場面で羊キャラとして活躍してくれるはず。そして川瀬さんから夜遅く待望のpiece to peaseの曲が届く...
-
梅は満開
2月20日(水)仕事の合間にヨガへ行くと終わったあとは凄く眠くなる。体は気づかない内に縮こまっている。ヨガで体を動かすことでじんわりと体の奥が動くのを感じる。仕事の綱渡りは一向に終わらない。にほんごであそぼの羊の衣装のトワルチェックに修正を加え急ぎ素材を段取りし縫製の方に送る。パーツが繋がって一つのものが出来る。時々それが繋がらなかったらどうしようと思う事が有るけど何とかいつも繋がってきた。...
-
好奇心
2月19日(火)にほんごであそぼの文楽コーナーに桐姫が登場。オリジナルの文楽人形はとても可愛くなりましたが人形の仕組みは複雑で衣装の丈を再度検討したり細かい直しはもう少し続きます。三番叟の文楽バージョン収録では長崎以来のステンドグラス幕がはまり格調ある雰囲気になりました。この番組は私をいろんな意味で育ててくれて毎回新しい発見を教えてくれます。これからも好奇心を忘れない様に心がけようと思います...
-
おそろい
2月18日(月)香港のヘッドピースを無事に手渡し長かった仕事がここで一段落?あとは無事にダンサーの頭にはまってくれると良いけど。現場は香港で確かめるすべもなく。バルーンの服やHOUSEの服は香港でコンサートを見る人はどんな風に見てくれるのかな。想像をめぐらしながらにほんごであそぼの歌の衣装プランを固めます。今度はSEVENが揃って歌います。あもんとほのかは高校受験。7人が本当にバランスよく成...