にんにくのタグまとめ
「にんにく」タグの記事(88)
-
YOKOHAMA中華そばかみ山@経堂
武漢567により激減というか壊滅に近い外呑みの機会それでもしっかりと二日酔いできちゃう俺が翌日に目指すのはココ店主の「炒」のテクにより鼻腔をくすぐる香ばしい香りこれにより食欲は全開一連の流れはここからスタート無料のにんマシが更にブーストラー油&豚ニラで二日酔い退散ああ~、本当に独特なんだけど唯一無二のココだけの一杯旨すぎだ((((;゚Д゚))))ろうがっ!!!ベクトルはココと近からずとも遠か...
-
にんにくご飯
今年もあとわずかですね。換気扇掃除したぐらいで何もしていません。まぁ~いいか!だんだんこんな感じになってしまいます。ダメですね~。でもやる気が出ません。黄色いポインセチアが私を癒してくれています。クリスマスが終わってしまうとポインセチアに目がいかなくなるのですが黄色と深緑の葉っぱが何とも言えない。実はこのポインセチア、ちょっと弱っていたんです。だから見切り品で100円でした。復活させました。...
-
りんごの簡単おやつ&久々にんにくオリーブオイル煮とにん...
アップルクランブルできたてホカホカも美味しいけど冷めても美味しいりんご一個は皮を剥いて1.5㎝角のさいころにカット琺瑯のバットに敷きレーズンをパラパラシナモンを振り入れるその上からクラムをかけて180度で20分焼く(小麦粉・バター・お砂糖・アーモンドやクルミなどのナッツ・シリアルをFPでそぼろ状にしたもの)クラムの材料はほぼほぼ同量でいいのですがテキトーでも案外桶バターをけちるとそぼろ状にな...
-
にんにく「元気元気と書いてるうちに元気になる」
元気という文字を見て元気になる時もあれば、元気という字を書いているうちに元気になれることもある。「元気」という言葉、前は、当たり前すぎて気にしたことなかったけど震災後気になるようになり、コロナ禍の今はよく書くかも?ニュースで葉書や封筒など普通の郵便物の土曜日の配達がなくなるとかちょっと残念。でも仕方ないのかもね。美味しいもの食べてまんぷく~~♪。幸せって、元気から生まれるのかも。
-
熊王@国領
俺的ベストみそラーメンは今は亡き「しらたか」と言い切れるでは醤油ラーメンはどうかというとここはやっぱり俺が勝手に名付けた猛獣系「熊王」で決まりっしょいや、ちょっと語弊があるな熊王系?しらたか系?の醤油と言えばここの「しょうゆ」が一番だねいや、詳しくは知らないんだけど「熊王」と「しらたか」って絶対なんらかしらの関係があると思うんだってなわけでみその「しらたか」しょうゆの「熊王」って感じでそれぞ...
-
雪濃湯@向ヶ丘遊園
武漢567が巻き起こしたパンデミックの所為で逝ってしまったお店は数知れずそんな中、お前も逝ってしまうのか!!!ハッキリ言いましてこれは由々しき事態ですいや、敢えて「忌々しき事態」と書こう閉店するという情報を聞き脇目も振らずにやってきたんだが20人以上を擁する行列に軽く戦くと共に「あ、お前も?」的な視線になんだか嬉しい気分ですゼこの情報を某女史に伝えたところ「私も今日行ってきましたよ!」という...
-
夫婦で皮をむく
先日産直で買ったニンニク小さく使いづらいので醤油漬けにするこんな作業は人手があればすぐ終わる!!夫にも声かけ!お陰様でサクサクむいてさくっと終わったワ今晩の酒のあてカツオのたたきのトッピングにしよう♪昨夜はやはりひと歩きせねばーと日暮れ前まで歩いたすれ違う人もわずかで気兼ねなくノーマスクで闊歩する夕焼けの美しさに1枚!!60分歩きのご褒美を頂いた♪勤務先が臨時のボーナスをくれるそうマスク50...
-
YOKOHAMA中華そばかみ山@経堂
いや~、ハマってるわ完全に、ハマってるわ間髪容れずとはこのことだわ前回はあえてのタンメン攻撃的な旨さなんだけどやっぱり俺はこっち派だなしかも今日は白く輝くアンチクショウにんにくマシ(無料)トッピ頼む、一度でいい騙されたと思って騙されてくれ一度ここのスタミナをキメてみてくれ旨すぎだ((((;゚Д゚))))ろうがっ!!!余りの効きの良さに一発でジャンキー確定だからでも合法だからご安心
-
梅浜亭@河辺
年に二度の河辺でのお仕事滅多に行けないエリアだもんで昼の一杯の選定にも力が入るそんな中ノミネートされたのがこの家系なのであるが前回来た時に通ってたやんちょっと気になってたけどその時は休みだったやつやんってこことんぱた亭ご出身なの!?なんでまたこんなところで!?まあ、そんなことはどうでもいい人柄の良い父ちゃん母ちゃん息子さん?こんなにアットホームで雰囲気の優しい家系ラーメンある?なんだか一発で...
-
YOKOHAMA中華そばかみ山@経堂
しっかりと認識しております私は中毒者となってしまたのです摂取してしまったあの日を境にもう戻れない身体なのかもしれない、、、。頭の中にイメージしてしまったら他で代替しようだなんて無理な話しここにしかない唯一無二の味麺量が多いという話しも聞いたのであの日はデフォの一杯をオーダー然れども余りの効きの良さに完食どころか麺大盛りにしときゃよかったと学習の結果、肉ワンタン(5ヶ)私の持っている全てのレセ...
-
しいたけのめんつゆニンニク焼き
しいたけに味がじゅわっと染みててうまうま~~~♪レシピ:2人分しいたけ8個にんにく2~3かけヤマキお塩ひかえめめんつゆ大さじ2(塩分1.3g)オリーブオイル大さじ1【1】しいたけは軸をとってみじん切りにし、にんにくもみじん切りにする【2】【1】をしいたけのなかに入れ、めんつゆをすこしづつかける。【3】オリーブオイルをたらして、オーブントースターで10分位焼いたらできあがり!めんつゆのだしが上...
-
にんにくの収穫作業に行って来ました~。
先週から~今週まで、松本市波田にあるテル先生のにんにく畑の収穫作業のお手伝いにいってきました~・・・。数日間の農作業だけなのにも関わらず、身体がバキバキの筋肉痛になってしまいました・・・。僕の身体は登山用にはトレーニングしていると思っていたのですが、ほんのちょっとの農作業だけで全身が筋肉痛で動けないぐらいでした・・・。改めて農家の方々のスゴさが身に沁みました~・・・。そして、青空の下、太陽を...
-
豚肉と長芋の梅ガーリック焼き
梅とにんにくってこんなに合うんだ!と、思ったお料理です。レシピ:2人分豚薄切り肉250g(今回バラ肉を使いましたがももでもロースでも小間でも)長芋120g大葉8枚にんにく2かけ☆はちみつ梅大粒2粒で種を取って30g(塩分1g)☆減塩醤油大さじ1.5(塩分2g)☆みりん大さじ1.5☆酒大さじ1.5米油大さじ1【1】豚肉は3㎝くらいに切り、長芋は5mm幅に切り、大葉は千切りにんにくはすりおろす。...
-
熊王@国領
普段から方々へ食べ歩いている俺だが段々と恋しくなるのがホームでの一杯ってことで「入り」のパンチを求めて久しぶりにやってきた相変わらずフルスイングの店内「入り」やら「大」やら「一枚」やらみんな思い思いに楽しんでやがるそんな俺の楽しみ方ってのが「入り大」ってなわけなんだがとにかくこれがジャンクなのよ醤油に油膜にカチョウ&ニンニキーこれが不味かろうはずがない旨すぎだ((((;゚Д゚))))ろうがっ...
-
免疫力アップの収穫
にんにくの収穫少し前にはニンニクノ芽を採って野菜炒めに掘り込んで食べた。醤油漬け、オリーブオイル漬け、そのまま料理に使う。ようく乾燥してから黒ニンニクにする。黒ニンニクを作るのに年々植える数が増える。梅も収穫表(玄関脇)と裏(庭の奥)に梅の木がある。噓みたいに表はゼロ、裏も例年より少ない。梅の花の開花が早かったからなのか?わからない。梅ジュースも梅干も漬けたかったのに。。。だからと言って購入...
-
らーめん大@下高井戸
ふと忘れたころにやってくる山を登りたくなるこの気持ちもちろんそれは所謂「山」ではなくコッチの山なんですけどね!!!齢を重ねるにつれ食えなくなってきた感は否めない私ではありますが「マシ」ぐらいならばまだまだ戦える俺でありたい俺のコールは野菜マシ・にんにく少し・脂多め・味濃いめここのつけ麺はマヂで秀逸ちゃんと「大」の味のつけ麺安易に甘酸っぱい魚に逃げてないこれにたった100萬両のメンマを合わせる...
-
にんにく
今日はは誰とも会わないので、昨晩久しぶりにニンニクたっぷりの餃子を作りました。 相当匂うだろう😅焼くのもきんちょーしたけど、上手に焼けました✨いいんでないかぃ?... 美味しかったよ、この🍺は初めて飲んだけど!私はあまり好きじゃないかな😅薄いんだもん😢
-
ポークステーキ にんにくソース
こんにちは♪今日もポカポカ~♪でも午前中は曇ってて、午後から晴れました(*´▽`*)午前中は、休みになる前に柚を皮膚科に連れていきました。最高気温 17℃ / 最低気温 8℃今日は、今日からGW休みに入った旦那くん。お疲れさまーを込めてポークステーキにしました。・ポークステーキ にんにくソース(ミックスレタス・ミニトマト)・豆腐と大根菜の味噌汁・菜飯ポークステーキの時は、わが家はいつもにんに...
-
元気モリモリ♪♪
見ましたよの♡にポチッお願いします。にほんブログ村 絵手紙に参加してます。https://illustration.blogmura.com/illustletter/ ↑をクリックして頂けますと励みになります✰✰✰
-
【コロナウイルス&インフルエンザ対策】毎日ニン...
【コロナウイルスインフルエンザ対策】毎日ニンニクを食べると、腸内環境はどうなるの?免疫力UPやがん予防にいい理由みなさん、にんにくは好きですか? ラーメンやお蕎麦などの薬味としてたべるのも最高だし、トーストにこすりつけてガーリックトーストにするのも最高!まるごと焼いて食べるのもお芋のようにほくほくで、おいしいですよね。ファンが多いと思われるにんにくですが、にんにくをたくさん食べると腸内環境が...