はるかのタグまとめ
「はるか」タグの記事(11)
-
☆桜三月散歩道☆Ⅳ
三原市の筆影山からの帰りに八天堂本店に寄ってみます。今回はクリームパンではなく、極み食パンを買って帰りました。ポニー牡蠣レンジでチンして。キムチ鍋はるか八天堂の極み食パントーストバターで頂きました!乙女椿
-
山菜蕎麦
温蕎麦で好きなのは鰊蕎麦、鴨南蛮、山菜蕎麦です。この冬、鰊蕎麦と鴨南蛮は食べたので今日は山菜蕎麦にしました。水煮の山菜に鶏、油揚げ、シメジ、シイタケを足しました。黄色いフルーツは和歌山産の「はるか」蜜柑です。大きくてゴツいレモンのような形をしていますがとても甘くてジューシーです。夕食は久しぶりに卵焼きを焼き千石黒豆ご飯を炊きました。五目豆は千切り生姜を効かせて大人のお味(!?)。卵焼きを食べ...
-
初めての『はるか』
好きな果物は柑橘類といちご。中でもみかんは大好物です。長い間、南国で暮らしていましたが、南国の果物はそれほど好きにはなれませんでした。ただ、旬の4~5月の【マンゴー】は別格!甘みの中に酸味があって、この時期のマンゴーだけは時々いただいていました。それ以外は、【ソムオー】をいただくくらいでした。ソムオーはざぼんのような大きさで、果肉の見た目はグレープフルーツに近いです。お味は、薄味の八朔?かな...
-
はるかミカンと、急須の修繕。。
毎年取り寄せしてる「はるか」が愛媛から来ました(^▽^)/全然酸味が無くて甘いミカンですね姉と半分こです昨日お茶を入れようとしたら引き出しに、蓋の部分を挟めてしまいポッチが見事に取れてしまいました(・_・;)ちーん仕方がないのでワイヤーで持つところ作りました(;´▽`A``裏はこんなです。。。暫く使えるでしょう(≧▽≦)
-
藤田八束の鉄道写真@山崎カーブからのトワイライトエキス...
藤田八束の鉄道写真@山崎カーブからのトワイライトエキスプレス「瑞風」を激写、特急「はるか」はキティちゃんラップ東海道本線山崎カーブでのトワイライトエキスプレス「瑞風」を激写新大阪駅での特急「はるか」
-
ミラノに出発
こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。励みになります。赤いハートをプッシュお願いいたします。人気ブログランキング京都駅からはるかに乗り、アムステルダム経由でミラノに向かいます。機内では、映画館でも見たボヘミアンラプソディーの映画を2度も見て雲の上から夕日が沈むのを眺めほぼ丸一日かかり、ミラノに到着しました!ホテルは駅の近くの近代的なEchoホテル、豪華ではないけれど、新しくて清潔感...
-
夏野菜が続々と採れて始めています。
梅雨が早く明けてしまったので、ジャガイモの収穫にはちょうど良いタイミングとなりました。当分、放置してあったので、草ぼうぼうです…。その中から掘り出すと、なかなか良い大きさの芋がゴロゴロと出てきました。今年は左上が【はるか】、右上が【十勝こがね】下がジョアンナでした。ジョアンナは生育不足なのか、ちょっと小さいですね。その他、ニンジンやらトウモロコシやらホーリーバジル、エゴマ、青シソ、バジルなど...
-
北陸も梅雨明けです。
北陸も例年より早く梅雨明けしたようです。それにしても大雨被害がひどくて、今回影響のなかった地域にいると、本当に申し訳ないような気持になります。どうか皆様お気を付けて。色々な作物が収穫できるようになりました。トマトもボチボチ色付き始めてます。レッドオーレシシリアン ルージュフラガール オランジェスイート ドロップビーツズッキーニ3種(ズキぼう、グリーンパンツ、固定種)ゴールドラッシュもそろそろ...
-
柑橘類の恵み/ヘレンド展
2月も後半になりましたね。近所の桜並木沿いの道を歩く度、枝先の、今はまだ固く閉じた蕾を見つけては、じきに来る満開の桜を想像して、春を待ちわびています。今年はいつになく朗らかな春の日が待ち遠しく感じます。季節の柑橘類ぽんかんはるか共に高知県産です。特に、はるかの、甘すぎず、爽やかな味わいが大好きです。私は、柑橘類は子供の頃から大好きで、いくらでもいただけます。オットさまは、放っておくと果物を食...
-
抹茶好きです。
デパートに行くと必ず立ち寄るお店買うものは何時も同じものです。それとここ数年楽しみな季節の果物「はるか」産直所で見かけるとお財布が許すかぎり買い占めています。抹茶ゼリーに苦手な「あんこ」が入っていますが食べれます。以前あんこを抜いて食べてみたら美味しくなかった食は、バランスですね年齢を重ねると今まで出来ていた事も出来なくなったり限界を感じたりします。カラオケに行っても息が続かない思うように声...
-
3/16 阪急電車で嵐山へ。
この日のお昼。撮り倒しになるので、お昼くらいは名物を。出来立ての料理って美味しいです。大阪市内はいつもラピートさんなので、この日ははるかさん。新大阪に用事があったので、ちょうど良かったです。関西に来たなら私鉄を乗っておかなきゃ。今回は阪急電車で嵐山へ。あのしゃれた感じがステキなんですよね。