ひな祭りのタグまとめ
「ひな祭り」タグの記事(557)
-
江戸時代のひな人形と日本人形
国立東京博物館で開催されている人形です。現在入館はウエブでの予約が必要です。「古今雛」江戸時代・安政7年(1800)日比谷家伝来・個人蔵江戸で制作された古今雛形式のひな人形。江戸製の古今雛は現存例が比較的少ないなかにあって大揃いのひな人形一式を完備した貴重な例です。江戸の豪農であった日比谷家に伝来した作品で、安政、7年に日比谷健次郎の長女しんの初節句のためにしつらえました。「享保雛」江戸時代...
-
おこしもの
こんばん。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。今日実家では「おこしもの」作りをしたそうです。(ケンミンショー風に)愛知県では桃の節句に「おこしもの」というおやつを食べるんです!(えーーーーー!)前にもアメブロに書いたことがあるのですが、愛知県の郷土料理の1つに「おこしもの」があります。桃の節句(ひな祭り)の時に食べるおやつで、米粉でできているお団子のようなものです。米粉に熱湯を注い...
-
生駒の家(第3期工事)
今日生駒の家へ行って来ました。玄関先に綺麗にお雛様が飾れていましたね良い感じです(^^)
-
お母様へのアレンジメント。「桃の節句、春らしく、柔らか...
-
孫4号の初節句
今日は今年の一月に産まれた孫4号の初節句のお祝いです。本人は勿論まだ食べられないので、お姉ちゃん(孫3号)の為に、ひな寿司を作りました。はやくお姉ちゃんと一緒に食べられる様になると良いね。大人は海鮮ちらし。マグロの中トロ、鯛、サーモン、いくら、卵焼き、そら豆、絹さや、木の芽。デザートは持ち運びやすいロールケーキにして、今からGO!!^-^
-
【セブンイレブンのひな祭り】
雨が降ったり、あれやこれやで遅くなってしまい、そこらで買い物。ちょうどセブンに納品が届いたタイミングだったので、色々並んでいて楽しかったです。週明けにはひな祭りのせいか、それっぽいものが見つかり嬉しい。ちらし寿司は、いつもあるのかもしれませんが、この季節だとひな祭りだものね。苺がのっているせいか、ヤマザキなのに高いケーキでしたよ。まあね、季節物だししょうがない。でも、白とピンクで可愛い❤️こ...
-
古川2021年3月ひな祭り
はっぴぃの3月は、ひな祭り「お祝い」お祝いしたいな~。人生の節目節目に訪れる記念日にいろんなお祝い!気持ちよくお祝いしたいね。会えない分、おめでとう♪。絵手紙で伝えたいな。カレンダーの画像が斜め?直せなくてごめんね。
-
季節レク~ 2021 ひな飾り作品⑤ ~
女性ご利用者U.K様の作品女性ご利用者O.M様の作品 女性ご利用者T.M様の作品女性ご利用者T.K様の作品女性ご利用者T.S様の作品女性ご利用者S.R様の作品女性ご利用者A.U様の作品女性ご利用者Y.H様の作品
-
もうすぐひな祭り
こんにちは!アグリショップ青森店です。アグリショップ青森店では、桃の節句にちなんで桃を使った商品をご紹介しています。桃を使ったピンク色のカレー!ピンクカレーはSNSでも話題になったようですね!気になる方は是非この機会にチャレンジしてみては?JAアオレンさんの新商品「津軽の桃100」や「ピーチシャワー」などの桃を使ったジュースも取り揃えております。今年は趣向を変えて、ひな祭りパーティにいかがで...
-
3月3日はひな祭り
3月3日はうれしいひな祭り。ちょうど桃の花の咲く季節なので桃の節句とも呼ばれています。ひな祭りとは女の子のすこやかな成長と健康を願う行事ですね。古代中国の陰陽道では1・3・5・7・9の奇数が重なる日にお供えやお祓いをする風習があったのです。3月3日(上巳)・5月5日(端午)・7月7日(七夕)などがそうです。日本では平安時代に年中行事になったようです。桃の木は中国では病魔や厄災を寄せつけない不...
-
優雅な春
暖かな日が続いて来週はもう三月。ひな祭りももうすぐですね。🎎また楽しく見ている再放送の朝ドラ「花子とアン」先週は花吹雪が舞う修和女学校になんとも麗しい葉山蓮子様が登場着ている着物や帯も本当に綺麗!ドラマの女学生達と同じように私も画面の中の蓮子様に見入ってしまいました。(笑)ちょうどひな祭り装飾を見返していたのでその中から河津桜と着物の装飾を…。*ブラフ18番館*外交官...
-
★お雛様に込めた思い
すくすく育ってねぇ健やかに育ってねぇ心がきれいな子に育ってねぇもうすぐひな祭り実家でも母と姪が、姉のひな壇と私の雛飾りを飾ってくれました。お雛様がにっこり笑ったような気がしました。もうすぐ春ですね。-----------------------------------------イラスト、絵手紙等のお問い合わせはこちらへどうぞ。■facebook■Instagram■design and i...
-
ピンクのねこやなぎ
お花屋さんでピンクのねこやなぎを見つけました。白いねこやなぎをピンクにスプレーしたものだそうですが、桃の節句に合いそうだし、かわいかったので買いました。今の時期よく売られている水仙も一緒に買いました。桃の節句なので本当は桃の花を飾るのでしょうが、ドイツで桃の花が3月3日までに見つかるのかわかりません。時々花屋に立ち寄ってみつかったら買おうと思います。お花屋さんはいろんなお店が建ち並ぶ商店街の...
-
着物取り違え
随分前に製作した小さな雛段飾り講師の先生が一番大変な細かい事を全部やって下さって、生徒は美味しいとこ取り。顔は綿棒5人囃子もいて、小さいながら段飾りとなりました。一日では勿論終わらないので、後は自宅で完成させることになったのですが・・・事件発生!姫と左大臣の着物を取り違えてしまった!豪華な左大臣控えめなお姫様気が付いた時は時すでに遅し、しっかり着込んでしまって、剥がすとボロボロになってしまい...
-
季節レク~ 2021 ひな飾り作品④ ~
本日も少々風は強かったものの、ぽかぽか日和となりました♪女性ご利用者M.K様の作品女性ご利用者T.K様の作品女性ご利用者W.K様の作品女性ご利用者M.M様の作品女性ご利用者K.M様の作品女性ご利用者K.K様の作品
-
アスパム休館日のお知らせ
こんにちは!アグリショップ青森店です。もう2月も後半です!来月は桃の節句、🍑ひな祭り🍑ひな人形など飾りはじめているお宅も多いのではないでしょうか?春を感じる節句ですから、ワクワクしますね💛さて、お知らせです。アグリショップ青森店のある青森県観光物産観光館アスパムは2月23日と24日、館内メンテナンスのためお休みです。2月...
-
「とうろう菓子」を飾ってみました
今日も暖かで自転車でジムに行くと着いたときは汗が...帰りは1枚脱ぎたいくらいだった近所のしだれ梅が満開です今年は花が少ないような気がします帰りに産直市に寄ってねこやなぎを買ってきました猫柳も膨らんできています「とうろう菓子」を飾ります実家の地方の古からの風習ですひなの節句に山里ではまだお花がないのでお花の代わりにとお餅を焼き型にはさんで焼いて作ります大黒様てまり?ちょうちんてまり他にもいろ...
-
御殿飾りとつるしびな
★2014年の春にホームページに載せた記事ですずっとずっと大切にかわいがってくれた叔母がとつぜん亡くなりました。そして我が家に叔母の雛のつるし飾りがやってきました。吊るし雛は300個くらいありました。バラバラになっていたものは見よう見まねで赤い紐に縫い付けました。夜の和室は幻想的です右側にある額はパリルサージュで修行してきたオートクチュール刺繍の作品です。シャネルの図案であると聞いております...
-
家族Aが買って来たお雛様♪この頃買ったり食べたり眺めた...
2021.2.18先日おひな様を飾った♪七段飾りだけど、段を処分したのでもう飾れない。とりあえずお雛様をリビングの棚に♪ぽっちゃり型のお雛様です。家族Bがやってきてぼんぼりや屏風も出そうというので天袋から引っ張り出す。あれ、なんとか飾れたね♪リビングの天袋と私の部屋の天袋と二つに分かれているお雛様の箱類を一緒にした方がいいと言うので、大変なことになりました。10年ぶりの大掃除です!私と赤ちゃ...
-
季節レク~ 2021 ひな飾り作品③ ~
‟やと”の周辺は、だんだんと春めいてまいりました♪そして、皆様のひな飾りも、3月3日に向けて着々と完成しています。女性ご利用者S.K様の作品女性ご利用者H.A様の作品女性ご利用者Y.S様の作品女性ご利用者S.S様の作品女性ご利用者N.K様の作品女性ご利用者K.S様の作品