ひろはまかずとしのタグまとめ
「ひろはまかずとし」タグの記事(17)
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.021『ときの杜-秋-』編
皆さんこんにちは隔週木曜日に配信している、動画版ときの杜散策日誌秋が深まりだした10月下旬。中庭の木々も秋めき、心地の良い空気に皆さん庭に出てくることが増えてきました。そんな秋のひと時を見て頂ければと思います♪いかがでしたか夏の暑さも過ぎ去り、涼やかな外での皆さんの活動や中庭でのおじいちゃん・おばあちゃんと子どもたちの交流変わりゆく自然の景色の中で、この光景はずっと変わらないでほしいと思いま...
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.019『ゆめのき保育園...
皆さんこんにちは今週は、特別前回のゆめのき保育園-中庭あそび-続編です☆彡小さい組さんも合流して裏庭の探検に出かけます♪さぁ、どんな発見があるかな?いかがでしたか散歩の中で「知らない」ことを大発見子どもたちは色んなものを見て触って、五感をいっぱい使って成長していっていますさて、次回は10月22日(木)に『life is funny-人生は面白い』シリーズ3をお届けしますお楽しみに
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.018『ゆめのき保育園...
皆さんこんにちは隔週木曜日に配信している、動画版ときの杜散策日誌暑さも和らいだ9月下旬。小さな見習い魔女たちは中庭で大はしゃぎ♪その様子を2週に別けてお送りいたいします。そのカワイイ姿を是非ご覧ください♪いかがでしたか魔法のほうきがなくたって、子どもたちは何でも遊びに変えちゃうステキな魔法を持っていましたねそれを見ていた、ときの杜の皆さんもとても楽しそうでした第2部は10月15日(木)に配信...
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.016『ゆめのき保育園...
皆さんこんにちは今月から隔週木曜日に配信している、動画版ときの杜散策日誌夏本番の8月中旬外からなにやら楽しい声が聞こえてきます♪何をやってるのかな?そぉーと覗いてみよう♫いかがでしたか暑い1日でも子どもたちは元気いっぱい毎日が大忙しですね次回は、9月24日(木)、No.017『life is funny-人生は面白い- 』シリーズ2をお届けいたしますお楽しみに
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.012『ゆめのき保育園...
皆さんこんにちは毎週木曜日に配信している、動画版ときの杜散策日誌梅雨の終わりの7月中旬。よく晴れた心地の良い風が吹く午前、ゆめのきっこ達は「さんぽ」にお出かけ「さんぽ」をしていくと、あちらこちらに発見が!子どもの目になって周りを見てみると、世界は生命で溢れていることに改めて気づきますいかがでしたか見るもの、聞くもの、触るもの全てが『大発見』の子供たちの様子は、とても可愛らしいですね次回は、8...
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.006『ゆめのき保育園...
皆さんこんにちは毎週木曜日に配信している、動画版ときの杜散策日誌おまたせいたしました!「ゆめのき保育園-其の2-」をご紹介。今回は園児のいる時に撮影しましたヨ♪お昼前の時間、なにやら園児たちはソワソワ、キャーキャーそうです、楽しみなお給食の時間ですーいかがでしたかちっちゃい手足をいっぱい動かして、ご飯もモリモリ食べてスクスク育っていってほしいものです次回は、7/2(木)「ケアホームあや音-廊...
-
動画版「ときの杜散策日誌」No.003『ゆめのき保育園...
皆さんこんにちは毎週木曜日に配信している、動画版ときの杜散策日誌第3回目は、今年2月にオープンした「ゆめのき保育園」の様子をちょとだけお送りします(1分6秒)絵本から飛び出してきたようなカワイイお家です今回は園児がいない時に撮影しました子どもの目線で見た建物内の風景と、室内の中心に立つ、おおきな『ゆめの木』をお送りいたします今回はお送りしたのは、保育園のごく一部になりますゆめのき保育園の見ど...
-
ときの杜:ゆめのき保育園テレビ放映♪♪
皆さんこんにちはT@KAですときの杜からのお知らせテレビ愛知にて今週土曜日2月22日(土)午前11時から放映中の『くすぐる』に、ときの杜が出演いたしますきっかけは「ゆめのき保育園」が園児のために購入した籐で編んだ乳母車です《内容》今回は、「籐の乳母車は名古屋が発祥!?」…今でも保育園などで見かける「乳母車」。もともとは名古屋の職人が作った?現代のベビーカーとは違う自然の風合い…子どもが喜ぶ乳...
-
ゆめのき保育園開園♪♪
皆さんこんにちはT@KAです早いもので今日2月になりました!!先日年が明けたと思ったら、もう1月が終わっています時間が流れるのはとても速いですねさて、2月に入り先ず、お伝えしたいのが1日から始まったゆめのき保育園のことです!!これまで、オープニングセレモニーや一般見学会の様子をお伝えしてきましたが、今日2月1日ついに開園しました(パチパチパチパチ)少し説明をさせていただきますm(__)m事業...
-
ゆめのき保育園一般見学会&マルシェ開催!!
皆さんこんにちはT@KAですさて、18日のときの杜もちつき会から一夜明け…19日(日)は、ゆめのき保育園の一般見学会とマルシェが開催されました思えば、8月1日からぬくもり工房さんの工事が始まり早半年、ついに皆さんの目にふれる時がきましたまず最初にもう伝えたいのが...約500名の方が、この日に来てくださいましたー(パチパチ)ありがとうございます開催する3日間(あと20日・21日)は事前にチラ...
-
第8回じいじばあばニコニコ塾開講
8月22日(木)14時30分より第8回じいじばあばニコニコ塾が開講されました。7月20日にここ「ときの杜」で行われた壱夜祭のじいじばあばニコニコ塾壱夜祭スペシャルから、まだ1ヶ月程しか経っておりませんが、何だかだいぶ前のような気がしております。今回ひろはま先生のオフィシャルグッズも一新し、ガーゼハンカチや一際目をひいたのがネックレスやヘアゴムでした。「とんぼ玉」と呼んでみた上の写真のネックレ...
-
第8回ニコニコ塾のお知らせ♪♪
皆さんこんにちはT@KAです今日は、台風の影響で雨風が強いですね今しがた、田んぼの稲が倒れないように台風対策してきましたさて、来週の木曜日はときの杜で毎月開催されている、ひろはまかずとしのじいじばあばニコニコ塾があります前回は壱夜祭の特別バージョンでお送りさせて頂き、ひろはま氏の即筆のもと、山崎氏の尺八・HIORI氏の歌声や藤代氏のピアノのメロディが彩り、皆さんとても感激されていました今回で...
-
第6回ひろはまかずとしのじいじばあばニコニコ塾開催のご...
皆さんこんにちはT@KAです本日は告知があります明日、6月27日(木)の14:30~第6回となる、ひろはまかずとしのじいじばあばニコニコ塾が開催致します今月もひろはま氏によるお話会で、心安らぐ一時を一緒に過ごしてみませんか入場は無料で、当日は物販も行っておりますその物販の中には、来月7月にここ「ときの杜」で開催される夏祭り『壱夜祭』のオフィシャルグッズも販売されますので、お楽しみに。皆さんの...
-
大盛況。第4回じいじばあばニコニコ塾
遅くなりましたが4月25日(木)に行われ、大盛況にて幕を閉じた第4回じいじばあばニコニコ塾の様子をお伝えしたいと思います。当日は特別ゲストとして山崎箜山(やまざきこうざん)氏も参加して頂け、中々聞く機会のない尺八・土笛の音色を響かせて頂けました。皆さん聴き入っておられ、最初に3曲演奏して下さいました。その中で個人的にも、当日参加された利用者様からも特に印象深かったのが、サイモン&ガーファンク...
-
期間限定!『ときの杜』内、中心蔵にて、ひろはまかずとし...
ときの杜からのお知らせですここ『ときの杜』内、中心蔵にて、ひろはまかずとし特設ブースが開設されました!ただし、期間限定になりますのでご注意を!今年のゴールデンウィークは10連休!その為特設ブースも4月27日(土)から5月7日(月)のみの開設となります。※但し、日曜日のみ定休日となりますのでご了承下さい特設ブース内に置かれている言の葉の数々や、今回は何と『ときの杜』をモチーフにした限定「言の葉...
-
小冊子 『杜の誘い -Morino Sasoi‐』 2...
ときの杜出版部からのお知らせです。小冊子 『杜の誘い -Morino Sasoi‐』 2019springが本日、3月1日に発行となります。特集/ひろはまかずとし「ひろはまかずとしとはなんなんだ?」特別収録ケアホームあやね/大きな家族に連載第1回自然回帰【田植えの話し】(穂の香農業部)第1回番頭のつぶや記(デイサービス燈いろ番頭)第1回 杜の穴ぐら(三浦高弘)第1回 こだまノート「介護施設が...
-
第1回ニコニコ塾の開催♪♪
皆さんこんにちはT@KAです今日は、冷たい風がとても強く吹いていました週末の日曜日にはさらに冷え込むと予想されていますので、皆さん風邪を引かないように気をつけていきましょうさて、今日ここときの杜では、以前から告知をしていた「ひろはまかずとしのじいじばあばニコニコ塾」の第1回目が開催されした改めてご紹介させて頂きますひろはまかずとし氏は蒲郡を拠点に活動する、言の葉墨彩画家ですここときの杜と長年...