まつりのタグまとめ
「まつり」タグの記事(112)
-
神戸まつり2015
神戸まつりシリーズ(笑)まだ遡ってみたらありました!2015年❗️この年、初めてパレードを見に行きました。今までもパレードにミッキー達が来ていたんだけど、旦那の職場の同僚とのBBQと重なっていて行けてなかったんです。とにかく、初めてで子供が何とか見えやすそうなところを…と交差点辺りで見たみたいです。ドリームクルーザーはこの1台のみ。ミッキーとミニー♪、ドナルドとデイジー♪、グーフィーと、ナゼ...
-
神戸まつり2017
またまた遡って2017年の神戸まつりの思い出😍パレードルート、スタート地点よりもちょっと先での場所確保😃スタート地点にもうちょっと近づきたいって思って、翌年はちょっと近づいたのでした👍アンバサダーさんと、ミッキー♪ミニー♪後方にプルートとグーフィー♪とにかく、街路樹で隙間から頑張るのみ(笑)ミニーちゃん&#128...
-
一昨年の神戸まつり
今日は一昨年のまつりの思い出を…。パレードスタートに近いところに行きたいと思って早い時間に出かけました。パレードのメインルートには最初はディズニーの気配は全くないのですが…。始まる直前になって、横の道から突如登場❗️テンション上がりまくる私😍まだ、ドリームクルーザーにはミッキーたちは現れてないんだけど、ダンサーさんたちが登場🥰35周年の年で、ア...
-
昨年のまつり
本来なら、今日明日はまつりでした。毎年、日曜日はパレードがありミッキーたちも来てくれていて、数分しか見られないけどパーク気分を味わいに行くのが楽しみでした。そのまつりも今年は中止。来年はまたミッキーたちも来てくれるといいなぁ🎵昨年は、ミッキーたちはパレード出演なかったのですが、そのかわりにダッフィーバスが来てくれていました。結構並んだけど、ちゃんとキャストさんが撮影し...
-
かくれ里甲賀の春小旅2020
春の甲賀を旅してみよう♪3月4月の春イベントを紹介しています。コロナウイルスの影響で、今後イベントが中止になる可能性があります。情報が入り次第、HPやSNSでお知らせいたします。甲賀市観光ガイドHP内にも特設ページがあります☆
-
2月6日~11日は・・
長野県は善光寺で「長野灯明まつり」が開催されます^^私が行けるとしたら9日の日曜日・・でもその日は福島県で「只見ふるさとの雪まつり」も・・さ~どっちに行こか~\\
-
第10回国際交流まつり
今年も国際交流まつりを開催します。新しく参加されるお店も増えて過去最高の出店数です。お誘いあわせご来場ください。お買い物はチケット制となっております。お得な前売り券も準備しておりますのでどうぞお買い求めください!
-
しがっこまつり
あとしがっこまつりまで一週間。こんなに雪の降らない年も初めてな小安峡温泉です。雪は少ないのですが、予定通りしがっこまつりは、小安峡温泉で開催されます。東方落語会は、13:30~15:00多郎兵衛旅館で開催会場を変更して、小安峡温泉総合案内所にてしがっこまつり特別メニューや、オリジナルカクテル19時からは打ち上げ花火(例年より1時間早いですね?)も開催予定です。お車でお越しの方は、皆瀬温水プー...
-
3月8日国際交流まつりのステージ出演者募集!
音楽、踊り、歌など日頃磨いている技を国際交流まつりのステージで披露してみませんか?外国の方も日本の方もぜひご参加ください! 日時3月8日(日)10:00~14:00の中で20分間場所出雲国際交流プラザ内の特設ステージ(3m×5.5m程度)出雲市平成町2320-1お申込み☎0853-21-5588受付時間9:00~17:00(第1次締め切り12月27日)
-
3月8日国際交流まつりのステージ出演者募集!
音楽、踊り、歌など日頃磨いている技を国際交流まつりのステージで披露してみませんか?外国の方も日本の方もぜひご参加ください! 日時3月8日(日)10:00~14:00の中で20分間場所出雲国際交流プラザ内の特設ステージ(3m×5.5m程度)出雲市平成町2320-1お申込み☎0853-21-5588受付時間9:00~17:00(第1次締め切り12月27日)
-
関宿・街道まつり
11月3日、恒例の「関宿・街道まつり」に行った来た。例年、大勢の見物人で賑わった。人気の花魁道中
2019/11/05 01:53 - 風の吹くまま何でもシャッター -
今池まつりメシ
今日は日常の生活に戻りますが・・・でも、今日も今池はお祭りです。朝は植木鉢に水をやって、空になった大バケツにお風呂の水を入れてから風呂洗い大ばあちゃんを送り出してからカーブスに行きます。カーブスが終わって外に出ると湿度が低くても日射しは刺すように暑いです。コレでは今日が休みの夫をお祭りに誘い出すことは無理でしょう。というわけで、屋台で色々買って帰ることにしましょう。定番の串カツ、(串)どて煮...
-
9 月29 日㈰:~来て!見て!知って!~ 「市民プラ...
市民による活動を身近に感じていただけるよう、楽しみをぎゅ~っと凝縮したイベントを開催します。抽選会もありますのでお気軽にお越しください。●とき9 月29 日㈰午前10 時~午後3 時●ところ市民プラザ●内容①「ステージイベント」音楽ライブ、フラダンスショー、鳴子おどり等②「ブース出展」フリーマーケット、アート作品展示販売、身近な地域活動の紹介等③「子どもの遊びコーナー」大型紙芝居、フラダンス...
-
///タイマツ300本湯村温泉の夜を焦がす「湯村の火祭...
湯村温泉の伝統行事・湯村の火祭り『ジーロンボ、ターロンボ』が今年も、8月24日(土)の地蔵盆に開催されます。 『湯村の火祭り』江戸時代の天保年間に始められ、伝統行事です。 行者のほら笛の音を先頭に、子供たちはタイマツを手に正福寺の階段を下り、街の中心を流れる春来川を囲みます。 「ジーロンボ・ターロンボ、麦の中のクーロンボ」とはやし立てながら火のついたタイマツを振り回し、無病息災、五穀豊穣を...
-
石取り祭(桑名)
鉦太鼓で、日本一やかましい祭、“桑名の石取り祭“今年は39基の曳山は凄い。全基が春日神社へ順番に引き込むので夜遅くまでかかる・・・日本一やかましい祭り」「天下の奇祭」として知られる、桑名市の春日神社を中心に行われる祭です。華麗な装飾を施した30数台の祭車に鉦や太鼓をつけ、それらを一斉に打ち鳴らす音が、見る者を圧倒させる勢いある勇壮な祭りで、桑名の夏の風物詩として、地元の方に昔から親しまれてい...
2019/08/06 19:09 - 風の吹くまま何でもシャッター -
茨城県鹿島神宮 「春一番、鹿島立ち」祭頭祭は春の訪れを...
鹿島の祭頭祭 (かしまのさいとうさい)茨城県「春一番、鹿島立ち」祭頭祭は春の訪れを告げる祭り毎年3月9日に「イヤートホヨトホヤァー」の歌に合わせて、色鮮やかな衣装を身にまとった囃人が約180cmの樫棒を組んでは解きを繰り返しながら街中を練り歩く勇壮なお祭りです。総勢約380人の行列は「鹿島大神宮」ののぼりや馬簾(ばれん)などを手にした人たちなどで構成されます。奈良時代の頃、九州へ旅立つ防人た...
-
山かげの桃の林に星落ちてくはし少女は生れけむかも長塚節
昨日の小川町(埼玉県比企郡)の七夕まつり。細川和紙の町。所用のついでにちょっと覗いた。待ち遠しかった夏晴れとなったが、湿度が高く不快。そう広くない七夕飾りの街並みを小一時間歩くと、喉がからからに。喫茶店を探してうろうろしたのだが、見当たらない。参った。公会堂の広場のベンチで、ポカリスエットを飲んで一息ついて、帰途につく。※節の歌をタイトルにしたのは、悪フザケでアル。「くはし少女」とは、麗しい...
-
住民が守り残す原風景
熊本市内の繁華街に産まれ育った私には、故郷の原風景は残っていない。家創りの仕事に25年間、関わってきて思う事。壊して建てる!は歴史も壊す。バブル時期に、街中もどんどんビルが建ち、そして、人の暮らしも変わった。でも、唐人町界隈には、まだ少しの原風景が残っている。町家が残っている。これが嬉しいし、魅かれる場所なのだ。先ほど、熊本まちなみトラストの冨士川さんが持参されたチラシを眺めて思う。私に出来...
-
No 184 宮地やすらぎの里 ハスの花まつり(久米南町)
2019年7月14日くもり山間の休耕田を利用してハスを植え毎年ハスまつりが開催されています。開場の1時間前に到着。すでに来場者があり第2Pへと誘導されました。祭りは午前10時スタート。川柳傘踊りや久米南中学校吹奏学部、蓮花太鼓のステージなどがありました。蓮の実の入ったおこわ、ちらし寿司、餃子、焼き鳥などが販売され大勢の見物客でにぎわっていました。赤系八重咲”誠蓮”↓大賀ハス?↓白い花弁の先が...
-
台風?
まだ梅雨入りもしていないのに、台風?それらしきものが日本に近づいています。何事もありませんよーに!追伸今日のブログを書いたあとニュースを見たら、昨日、梅雨入りしたみたいですね 苦笑2019.5.19神戸まつり