まめ知識のタグまとめ
「まめ知識」タグの記事(11)
-
【ヤムナスカガイド】2020年夏シーズンのハイキングガ...
皆さんこんにちは、ガイドの堀口です。突然ですが、「ガイドという仕事に興味を持ったことはありますか?」ヤムナスカでは2020年夏シーズンのハイキングガイドを求人・募集をしています。本記事では、我々ヤムナスカのハイキングガイドの仕事の魅力や、ガイドに求められる資質について語ってみようと思います。さらに今回はヤムナスカガイド2年目を終えた西牟田へ、ガイド業の魅力についてインタビューもしてみました。...
2019/11/27 16:01 - ヤムナスカ Blog -
現地在住のプロガイドが答える、いつかオーロラを見に行き...
世界中のオーロラファンのみなさんこんにちは!オーロラ完全ガイド制作スタッフ兼オーロラガイドの堀口慎太郎です。私がオーロラに初めて興味を持ったきっかけは、テレビ番組のオーロラ特集を見たことでした。それ以来「人生で一度はオーロラが見たい!」と夢見るようになり、Web上にあるオーロラの写真を勝手にダウンロードしては、デスクトップの壁紙にしていたほどです。そんな私ですが、 まさかオーロラ鑑賞が仕事と...
-
【2019年最新版】ベアカントリー・カナダ山でのクマ対...
皆さんこんにちは、ヤムナスカ・ガイドの堀口です。突然ですが、皆さんは山で熊に出会ったら、どのようなリアクションをすると想像をしますか??目の前に巨大なグリズリーベアが出たら、きっときっとこんな感じで驚きで驚き固まってしますのではないでしょうか?ガイドの私は山で何度も熊に遭遇していますが、慣れているつもりでもハラハラするものです。先日、ガイドの篠崎と私堀口の2人で、2019年の最新のクマ対策と...
2019/11/06 16:02 - ヤムナスカ Blog -
2018~2019オーロラシーズン終了。本当にオーロラ...
皆さんこんにちはヤムナスカガイドの堀口です。ヤムナスカ、ユーコンオフィスでは3月末をもってオーロラツアーがすべて終了し、無事に冬のシーズンを終えることが出来ました。今シーズンも多くの方に、ユーコンの自然の神秘を味わっていただきました。お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。世間的にはここ1~2年はオーロラ低迷期と呼ばれておりますが、今回の記事では、「なぜ低迷期と呼ばれているのか...
-
新しくなった バンクーバー空港の国内線乗り継ぎ方法。(...
ヤムナスカガイド 本山です。本日は、2018年9月に新しくなったバンクーバーの乗り継ぎの情報でブログアップです。個人旅行でお越しになる際に、気になるのが、海外旅行での乗り換え・乗り継ぎです。新しくなったのは、以下です。・入国審査がキオスクになり、簡素化された*キオスク・・・タッチパネル方式の入国審査前の基本情報入力作業・エアカナダで国際線(成田ーバンクーバー) カナダ国内線(バンクーバー -...
-
カナダの山小屋の食事で、フレッシュな野菜や食材がたくさ...
皆さん元気ですか!ヤムナスカの石塚です。ちなみに上の写真は私ではなくエスプラナーデ小屋のクックを勤めていたブルーさんです。今日は特集記事としてカナディアンロッキーの山小屋の食事事情をお伝えしたいと思います。私たちのツアーではカナディアンロッキーの山小屋、いわゆるバックカントリーロッジに滞在するスタイルが特に人気があり、まさにカナダらしい山旅の形の一つと言えます。これらツアーを通して日本のお客...
-
車両規制により、今やロッキーで最もプレミア感の高い日帰...
皆さんこんにちは。ヤムナスカの石塚です。この写真の景色を見てください!これは決して画像を加工して色味を増しているわけではありません。ここはロッキーで最も美しい湖の一つと言われるモレーンレイク。独特の色彩で輝くこの湖は、個人的にロッキー3大氷河湖の一つだと思っています。モレーンレイクはレイクルイーズと並ぶ観光地であり、車で湖畔近くまでアクセスできることから、多くの観光客が訪れる場所です。しかし...
-
カナディアンロッキーに生息するクマを知ろう!
皆さんこんにちは。ヤムナスカガイドの植木です。皆さんは、カナディアンロッキーを代表する動物と聞くと、何を連想しますか?いままで数多くの方をカナディアンロッキーにご案内してきましたが、まず一番に名前が上がるのは、やはりなんといってもクマ(BEAR)ですね。カナダではこの写真のように、道路脇でクマに遭遇することも珍しくはありません。そこで、今回はカナディアンロッキーに生息するクマの種類、生態、そ...
2018/07/13 12:05 - ヤムナスカ Blog -
目から鱗、軽量バックパッキングの話
こんにちは、ヤムナスカ、バックパッキング推薦委員の植木です!!突然ですが、皆さんは「バックパッキング」という言葉をご存知ですか?バック(Back=背中)にパッキング(Packing=荷作り)するという意味があり、荷物を背負って歩くことを指します。背負って歩くといっても、日帰りハイキングや縦走もすべてこれに当てはまりますね。そこで、今回はバックパッキングという山行スタイルについて準備や道具の話...
2018/03/14 09:43 - ヤムナスカ Blog -
カナダの名峰を紹介マウント ロブソン - Mount ...
皆さん元気ですか!ヤムナスカの石塚です。今回は名峰紹介シリーズと題して、カナダの代表的な山の一つをご紹介します。重厚な山容と眼前に迫る存在感。素晴らしいですね。この山がカナディアンロッキーの最高峰『マウント ロブソン』です! 標高は3954m!柵越し(サクゴシ)に見るマウント ロブソンと覚えると良いですね。マウント ロブソンはジャスパーから西に約100km、車で1時間ほど走った先のブリティ...
2018/03/08 11:44 - ヤムナスカ Blog -
登山、ハイキング、トレッキングは違うもの?〜英語でHI...
皆さん元気ですか!ヤムナスカ ガイドの石塚です。先日、我が社の山旅専門サイト『ヤムカナ』のツアーカタログページが一新され、生まれ変わったのはご存知ですか?いろいろと試行錯誤をした結果、カテゴリーごとに分類した方がより希望のツアーを見つけやすいのでは? ということで、今回は新しいカテゴライズにしてみました。皆さんの反応がいまから楽しみです。さて、話しは本題に入りますが、実はこの仕事の製作会議の...
2018/02/01 12:00 - ヤムナスカ Blog