みょうがのタグまとめ
「みょうが」タグの記事(45)
-
きゅうりとみょうがの和風ピクルス
みょうがが沢山入って手ごろな値段で売っていたので思わず買ってしまった。たくさんある時は薄切りにして冷凍したりしてちょこちょこ使ったりするのだが、今回はピクルスにして大量消費しようとやってみた。いわゆるピクルス液は酢と水と塩、アガベシロップ、和風にするべく、少々醤油も入れて沸かして熱いうちに、みょうがときゅうりを漬け込んだ。しっかり漬かってみょうがの風味が活きたピクルスとなった。
-
田舎暮らしの主婦シリーズみょうがの収穫切り方と天ぷらの...
8月。真夏になると、始まる大事な作業があります。珍味「みょうが」の収穫子供の頃は、ソレにまったく興味も無く「大人の食べ物」と勝手に決めてかかっていました。そして、時は流れていつの間にか自分も立派なおねえさんに成りました。現在では、誰よりも「みょうがーー!!」と大騒ぎし、取り憑かれております。
-
みょうがとオクラの甘酢漬け
酢を使った料理が好きなので南蛮漬けや酢の物など度々作る。特に夏は暑さもあって体が酸味を欲しがり、ついつい酢を使ったものを作りがち。今回はみょうがとオクラを甘酢漬けにしてみた。甘酢を作って、さっと湯がいたオクラとみょうがに回しかけてしばらく置いておいて出来上がり。ジップロックに入れて作ると味がなじみやすい。最後に白ごまをぱらりと振って完成。箸休めにも良いのでお勧めだ。
-
オクラとみょうが、茄子の簡単ポン酢あえ
暑くてさっぱりしたものが食べたい時に勧めは簡単にできて箸が進むこちら。オクラと茄子もサッとゆでて、ごま油をまぶし最後にみょうがを加えてポン酢で和えたもの。簡単でさっぱりしつつ、味にごま油がきいて深みもあるので箸休め、お酒のお供にと活躍する。
-
夏野菜の胡麻味噌炒め
夏本番ではあるが、今年の長雨で野菜の出来も今一つらしい。味噌炒めはよく作るので、少し目先を変えてすりごまをたっぷり加えた味噌炒めにしてみた。茄子、ピーマン、人参、みょうがを一緒に炒め胡麻味噌を絡めて出来上がり。生姜もたっぷり利かせて甘みも控えめで大人の味になるようにしてみた。ごろっとしたみょうがの食感と風味が味噌ともあっていい仕事をしてくれた。
-
レンチン蒸し茄子
赤道方面でもお江戸滞在時も、場所を問わず一年通してヘビロテな蒸し茄子ですが、やっぱり旬の季節にいただくのは格別です。甘いし、綺麗な緑が眼に眩しいほど。そしてレンチンなので手間なし&時短。お江戸南方面のこのあたりでは、出回っている茄子は栃木県産率がとても高い。全国シェアは6位だそうです。今回は日本の夏らしく、ミョウガとプランターの大葉を刻んでのせて、昆布ポン酢でいただきました。【覚書】(二人分...
-
みょうが
08/02W0594-2:みょうがが狩りをする様子。08/02W0609-2:08/02W0612-2:08/02W0614-2:08/02W0618-2:08/02W0621-2:08/02W0622-2:
2020/08/05 03:45 - ちいさな森-mode:κ- -
富貴蘭
こんにちは。今年も富貴欄子さんが咲いてくれました。例年と違い数日遅くの開花でしたが蕾もたくさんで一気に。初開花から2週間程度ですがポツポツ咲いてくれとります。この時期咲いてくれる富貴蘭子さんは班入り種ですが秋に咲いてくれる種の葉がとても美しく目を惹きました♡昨日茗荷の収穫をしました。数年前は年の数ほど生えてましたが去年から超不作で今年は17個w半分ほど素麺の薬味にして食べましたが大好評♪
-
子みょうが飛ぶ
08/02W0451-2:えっ、もう飛べるん?!08/02W0453-2:08/02W0459-2:08/02W0467-2:08/02W0469-2:08/02W0472-2:上を通り過ぎてった子を、なんとなく呆然と見てる気がする親。
-
久しぶりに太陽
今日は久しぶりに朝から太陽が・・・。暑くなるのでしょうか。もう何日も鬱陶しい梅雨空で気分も滅入ってしまうお天気が続きましたね。おまけにコロナという今までにない恐ろしいウィルスに世界中が混乱させられています。早くどうにか収まってくれないでしょうか。しばらく庭にでてみなかったので、一寸雑草も気になりながら、庭の下りてみたら、今年も茗荷がいっぱい出てきていました。全然植えた記憶もない茗荷、10年く...
-
土浦の蓮田
今日も梅雨空、パラパラ雨が降ったりやんだりなんだかとても涼しかったです。夕方夫を誘い蓮田の中を歩きました。風が気持ち良かった。とても7月の終わりとは思えない。土浦の蓮田です。どこまでもどこまでも蓮田が続きます。花は夕方だったので閉じています。雨で喜んでいるのはミョウガと里芋。里芋はただ残った里芋を土に埋めておいただけ。大きな葉っぱになりました。果たして里芋ができるかどうかはわかりませんが・・...
-
子みょうが
どこ行くってあてもなかったので、とりあえずみょうがチェック。07/24W9813-2:安定安定。07/24W9816-2:07/24W9858-2:もう幼鳥がいることに気づいてしまった。よりによってここかぁ…ってなる、条件最悪(唯一の二重フェンス)のとこで。07/24W9884-2:親が来るとわらわら沸いてくる。07/24W9901-2:ガマと一体化すんのやめてくれ…!07/24W9932-...
-
07/19
07/19W9419-2:ぎょぎょしさんち、みっちみち。07/19W9439-2:07/19W9467-2:狭いのか、暑いのか、もう巣立つのか、どれかが巣のふちに立ってることが多い。07/19W9584-2:確認できた数羽、全部雄。…ってことは雌は…
-
07/13
07/12W9080-2:昨日の。07/12W9138-2:07/12W9158-2:07/12W9174-2:ぎょぎょしさんち、孵ってた。07/12W9182-2:あ~
-
07/07
07/05W8448-2:バン親子。07/05W8510-2:まだおる。07/05W8519-2:このまま繁殖する感じ?07/05W8557-2:足…交差…?07/05W8637-2:コイツ、今ごろこんなとこで何しとん。07/05W8646:曇っていて、それほど暑くなく、ガッツリ引き潮。なのに潮干狩りどもが誰もいないのは、今年しかない光景だと思うの。
-
みょうが2
06/28W7468-2:発見時。06/28W7474-2:06/28W7478-2:アシの間を歩く。06/28W7557-2:被らず撮るのは難しいの…06/28W7694-2:伸びる!06/28W7703-2:06/28W7715-2:突然始まるバトル。06/28W7740-2:左が雄で、右が雌。06/28W7758-2:06/28W7925-2:ほぼ真下にも来る。06/28W7939-2...
2020/06/30 03:35 - ちいさな森-mode:κ- -
みょうが
バン幼鳥狙いで池に行ったら、《オー、オー》って声がしてたの。しばらく、みょうがの妖精ってことにしといて…誰が最初に言い始めたんか知らんけど!!06/28W7487-2:06/28W7529-2:06/28W7657-2:ホラ、トリノカタチ、シトランヤロ?06/28W7682-2:06/28W7721-2:06/28W7892-2:06/28W7899-2:06/28W7902-2:06/28...
2020/06/29 02:36 - ちいさな森-mode:κ- -
みょうがと淡竹(ハチク)
みょうがのぬか漬けがシャキシャキでとっても美味しかったです。アスパラは生で漬けたのですが根元の方がちょっと固かった(ピーラーで剥いても)のでさっと茹でてからの方がいいのかな?今年も淡竹(ハチク)頂きました、ハチクは灰汁が無いので水で茹でるだけでいいのです。今年は筍も沢山いただいて冷凍庫にキープしてあるんです、市販の筍の水煮はにおいがするうえ国産の筍は高いんですよね、なのでこれも残った分は冷凍...
-
みょうが・みんな消えていく
忘れたい事忘れたくない事みんな消えていくトホホふぅふぅAの絵手紙です。少しずつ歳を重ねていくということは、こういうことなのかもしれません。今日は老人施設での絵手紙ボランティアでした。コスモスなどの季節の花や柿などを描いて楽しんでもらいました。僕たちが手伝っても、いいのが出来たとお年寄りのうれしそうな笑顔がすてきです。孫のひなちゃんが小学校を帰ってくるとすぐにやってきました。ハロウィンの絵手紙...
-
神無月「みょうが」えてがみどどいつ
母の夏風邪ようやく抜けて小言が出て来る本調子