もったいないのタグまとめ
「もったいない」タグの記事(21)
-
使い終わったカレンダーが捨てられない
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。カレンダーを新しい年のものに変える時が好きです。この一年の思い出を振り返りながら、新しい年への期待を込めて、掛け替えます。昔はきれいなお花やかわいいキャラクターのカレンダーを買ったことがありますけど、一年が過ぎてもそんなカレンダーが捨てられませ...
-
将来への道
-
整理収納から「もったいないゴミ」を減らそう
お片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の整理収納への想いはこちらの記事をお読みくださいね🐑先日「Go To」で北海道に旅行した娘のお土産です。多種類を1個づつ(笑)食いしん坊だからいろいろ食べたい私たち家族。でも、勢いでたくさん買って余ら...
-
捨てる神あれば拾うナントカ。。
10月の秋の連休、一気に人が溢れだしました。秋晴れの下気候も良くなって、もうジッと家にお籠りしてられない感じ、京の街も観光地に賑わいが戻ってきました。祇園の行列ができる店、着物姿の若者たち、、しかしこんなに密になって大丈夫?さて、此方の商売もまた、春に来たときよりも活気がありました。此方の商売とは、ツキイチ某所で開かれる道具市です。今回は外国人の業者の参加も多く、スマホを駆使して中国語で品定...
-
もったいない
夏休みも今週で終わり。3月のロックダウンから比較的ずっと家にいるので、気分は5か月ずっと子供たちと一緒に過ごしているようだ。だからかな、今年の夏休みは長すぎって感じるの。もう、お出かけとか何かしようっていうのは、いっぱいいっぱいで頑張る気がない。もう疲れた。まあ、バスに乗って少し遠出って言うのも感染のリスクはあるわけだから控えてる。3月から毎日のように、Bebeちゃんたちの怒り声とかんしゃく...
-
煩悩品、出るわ出るわ
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。とあることがきっかけで、今朝は玄関脇クローゼットの片づけを。ここにはオーバー、コート、が主に掛かっていて、上部には登山用のリュックサックの大が2つ、デイパックが1つ。床には収納ケースが3つ、スタンド式アイロン台、アイロン3台、ペットボトル6本入...
-
もったいないキッチン-2-
もったいないキッチン-2-(C)ユナイテッドピープル もったいない。 この言葉は仏教用語に根差し、無駄をなくすというだけではなく、命あるものに対する畏敬の念をこめた言葉なのだそうです。 そんな素晴らしい言葉と心を持っているのに日本の食品ロスは世界でもトップクラス。その量は毎年643万トン。国民1人当たり139g、つまり毎日おにぎり1個分、一家庭あたり年間6万円分のまだ食べられる食品が捨てら...
-
断捨離~メルカリ
そうだ!断捨離!!!と長年ハンドメイドしてきた余り生地をメルカリに出品しました。こんな端切れじゃ、申し訳ないなぁ~~と思いながら、そのままの方が有効活用できるだろうと、キレイにカットしなかったのですが、(アイロンは時間がかかる(;^_^A。。。)¥300~¥1000以下くらいで、恐る恐る出品したら。。。。あらまぁ。ありがたい事に、売れる売れる~(*^_^*)なんと!コットン生地でマスクを作る...
-
くるくる市やります++
FBで行っていたくるくるがネットの世界から飛び出してリアルくるくるで登場です!!リサイクルや不用品、出番がすくなくなったお洋服、サイズアウトした子供服や靴、趣味じゃなくなった食器や、もう使わないものづくりの素材ハギレや在庫、読まなくなった本、子供がもう遊ばないおもちゃや絵本、などなど。。。みんなでくるくるまわしちゃいましょう~♪くるくる市はじまります!!くるくる市vol.1日程:2月24日(...
-
モノより思い出、ミナペルホネン展へ(パッチワーク編)
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。展覧会場の一番始めのブースには、今までミナペルホネンで作ってきた生地をクッションのようにして壁面いっぱいに展示しています。これは正にパッチワークです。(パフという手法)生地の素材、色、デザインなどいろいろありすぎて、一つ一つ見るだけでもワクワク...
-
私は節約家?倹約家?それともセコロジスト?
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。これは何でしょう?正解はハンドクリームのチューブを途中で切ったもの。では、なぜ切ったのでしょうか?正解はまだ入っているクリームを使うため。いくらチューブを押しても中身が出てこなくなったハンドクリーム。でも、中身はまだ入っています。口の辺りにある...
-
もも ちょっとイタイわ~。
桃って甘くて美味しい。なのに いつの間にか痛んでいていたりする。食べようと思ったら痛んでいて食べれない…など。。残念。早く食べないと… と配り歩きました(笑)。固めの桃が好きな私、母がくれるのは熟している。固めのが好きなんだけどと、何度言ってもその時は、そうだったか~で、翌年また柔らかい桃。。何年もおなじなので最近は諦めた(笑)。実家も農家ではないから、付き合いで買ったの?かもなぁ。
-
コーヒーかすを薬包紙で包んで、靴の消臭に。
数日前から朝晩過ごしやすくなって夜には鈴虫の声が聞こえるようになってきました。でも今日はムシムシと暑いです。急な雨も振ってきて・・暑いとついつい冷たいものを飲みたくなりますが毎日飲むコーヒーはホットコーヒーと決めています。コーヒーを淹れたあとのコーヒーかすはすぐに捨てずに日光浴をさせて、乾燥させます。1~2週間でしっかりサラサラと乾燥できたら薬包紙に包んでマスキングテープで止めて靴箱の靴の中...
-
もったいないったらありゃしない
プシュッと押しても出てこないクリーム容器をカットしてみるとまだ1週間位は使えそうな量が残っている。もったいない、もったいない最後の最後まで使い切ろう。使いかけのレタスや千切りにしたキャベツは暫く経つと色がくすんでしまうのだがやさいエコバッグに入れているとグンと日持ちが良くなるからパリッとしたまま最後まで食べ切る。大根の葉は茹でて刻んで炒めてご飯の友にすると美味しい。大切なお金を使って買ったの...
-
お泊まり~
今月、2回あった連休。とは言え、麦酒は1週目が2連休、2週目は日曜日だけとそれ程の恩恵はなかったんだけどね。(^^;;;それでも麦酒の出掛けたい病が発症して、1週目は1泊2日で四国旅行(徳島除く三国旅行だわ)、二週目はお山のカフェでBBQお泊まり。四国旅行の写真を麦酒のスマホからまだ吸い上げてないので、先にお山のカフェでのBBQお泊まり会のことから。あなご焼きがあんなに美味しいとは~ふとした...
-
目立つ建設、目立たぬ保全
こんにちはすてきな農業のスタイルにご訪問くださいましてありがとうございます。**********************************いくつかのマッチングサイトを見ていると、もったいないなと思うこともあって、またこんな記事などを見ると、少しおせっかいなことだけど。少しだけ画像に加工していますが、左から右への目移り。例えば、顧客管理システムと社内資料検索システムとある企業の取組みの事...
-
まだまだ使えます^^
この暑さはいつまで続くのでしょう...家にこもりがちになり少し運動不足です!そんな日々ですが先日ささやかな物が壊れました...塩ビで出来ている入れ物ですが取っ手がちぎれてしまいました!ニトリさんで500円前後?(忘れました)で購入した物ですが捨てる訳に行きません。でこうなりました↓両方を綿ロープで補修しました^^これでまだまだ使えます...。【10名様】モノトーンインテリアにピッタリなトイレ...
-
【繕】好きが似ている友たちと、金継ぎ勉強会。
「1枚1枚に違う金の模様が付いた セットのうつわだと思った」と、金継ぎをしたうつわを見て友人がそんなことをポツリ。金接ぎして繕ったんだよ。「欠けちゃったうつわを よく持ち続けてたね、、、」って。たまたまこの皿は20枚くらいあるので欠けたものは使わずに仕舞ってとっておきました。我が家は来客が多く、その来客たちに皿を洗ってもらうことも少なくないため、欠けたお皿を洗う時にうっかり手を切って...
-
壊れたトレー
ゴールデンウィーク中に、猫が木のトレーを落として壊してしまいました。このトレー使い初めて20年はたっている物だったので、捨てるには捨てられず、ダメもとで直してみることに!生まれ変わりました〜。またしばらく使えます。このトレーも古い物を リメイク💕デコパージュはこんなことも出来ちゃいます💕 とっても楽しいクラフトです。もし、飽きてしまった物、ちょ...
-
簡単に捨てられない
時代はミニマムな生活キャンプ歴も長いし禅の教えにも納得させられるけれど私の根底はもったいないこれは子供服の福袋だったもの福袋の袋なので余計なものが付いて無くてものすごく軽いただディズニーの可愛いキャラクターがバーンと全面にあったのでハリスツイードで隠してしまいました。たくさん入って軽いので通勤用に使ってます東北の春は遅いからもう少し活躍してもらいます!