やちむんのタグまとめ
「やちむん」タグの記事(33)
-
読谷やちむんと工芸市。
今日は「Gala 青い海」で開催されている読谷やちむんと工芸市に行ってきました🎵スープカップが欲しくて行ったんだけど他にも色々欲しくなり今日はケチケチせずにたくさん買ってきました🎵連れて帰ってきたやちむんたち。てっちゃんが誕生日にバリスタ欲しいとか言ってたけど自分でドリップするのもエエよなぁってことでてっちゃんの誕生日プレゼントとしてやちむんの...
-
おうちごはんは新調した田村窯の器で
器マジック!田村窯でお譲り頂いた器で早速、いつものタイカレーごはん。この間UPした写真とメニューは全く一緒だけど、器が変わっただけでこんなに違う感じに!#田村窯 #やちむん #器 #器好き #タイカレー #カレー部 #カレー #タイ料理 #泰式料理 #沖繩 #沖縄 #お皿マジック #器マジック
-
やちむんを求めて〜田村窯へ
やちむん𓉿田村窯お気に入りをまたしても手仲間入り。私ったら何をしてるんだろう?ってぐらいに器やガラスや沖縄モノにガッツリ!!ハマっております。今回お邪魔した田村窯さんはコレぞやちむんというスタイルの器を作られています。伺った時は登窯を作成中で、ご自身で作られてました。すごいなぁ。これからがまた楽しみです。#やちむん #田村窯 #沖縄 #沖繩 #器 #食器 #器好き #p...
-
お気に入りがまた増えた〜山田さんのやちむん
昨日のうるまへのお出かけはコレが目的。3ヶ月前位に伺った山田義力さんの陶房土火人へ前に伺った時、次回も来たいからとグッと我慢して、お皿を2枚お譲り頂いた。今回事前に連絡したら、あんまり種類は無いですとの事だったけど、少しずつ揃えたかったので行って来ました。真ん中の2点は前回に分けて頂いたもの。今回のはこの2枚。アイテム数があまり無かったので前回頂いたのと同じ平皿の色違いとグリーンにブラウンの...
-
陶房大政さんにお邪魔してきました。
先日、大政さんの陶房にお邪魔して来ました。大通りから小道に入り更に丘の上の方に緑に囲まれた陶房がありました。いい所だなぁ。お伺いすると好きな様に見て大丈夫ですよ〜とお声をかけて頂き、陶房の中をじっくりジロジロうろうろ。陶房に行く時には、いつも次回がある様に控え目に分けて頂こうと心に誓い伺ったものの小さくて可愛いヤツが私にウインクしてる様な気がして、結局ちょっと多めに分けて頂きました。大切に使...
-
可愛いゼリー。
夕食後のデザート。今夜は和菓子♥️やちむんの器とともに♪桜の花びら🌸入りの葛ゼリー♥️美味しゅうございました♥️
-
やちむん
楽しくなって、インスタにも、載せたけれど、いやはや、本当に、器に助けられる毎日だなと思うのです。(写真、粗くてごめんなさい)食べる前に、わあ~、かわいいな~と思う楽しさ。やちむん、一枚、二枚、買い足したいな~。この感じの器は、どなたの作品とかいう買い方ではなくて、びびっときたときに買う、そんな買い方をしています。なんか、めぐりあわせ感が、これまた幸せを割り増ししてくれます。こういう割り増しは...
-
今日は鬼餅。
今日は、旧暦の12月8日ってことで鬼餅(ムーチー)です🎵ってことで朝から、ムーチーをいただきました❗️朝ごはんはお節料理の残りをやちむんのお皿に盛り付けて🎵今朝も美しい宜野座村の空に癒されました❤️今日は、てっちゃんも仕事がないので1日フリータイムです🎵何して遊ぼうかな➰💕
-
やちむん。
昨日、やちむんの里の陶器市で買ってきたやちむんに今朝、朝食を盛り付けてみました🎵器が違うだけで美味しそうに見える❤️器って大事ですね🎵
2019/12/15 18:09 - なんくるないさ~、ワンッ!! -
焙じ茶とやちむん…とお茶の習慣
今日も朝から冷えています焙じ茶にしましたたっぷりとアツアツのお茶を飲むだけで、身も心も温かくなりますこの時期は厚手の湯呑み茶碗がいいですね手に伝わる温度でぬくぬくお茶請けは、ロッテのチョココ&ブルボンのトリュフ焙じ茶にぴったり今日の湯呑み茶碗は、沖縄のやちむんかれこれ15年以上使っていると思うので、家にあるお湯呑みの中では一番長い付き合いになるかもしれません日常使いの器としてかなりの頻度で使...
2019/12/10 00:55 - 満足満腹 お茶とごはん -
沖縄旅行読谷村やちむんの里
【キャンペーン】2019年夏!私の花火写真&お気に入りの夏ショット!沖縄、読谷村のやちむんの里沖縄の言葉で「やちむん」とは焼き物のこと素朴でおおらか。琉球は、中国、朝鮮、東南アジア、の文化の影響を受け独特の文化を形成しました。器にもその特徴が表現されています。読谷村、北窯登り窯6年前に沖縄旅行した時も読谷村に行きましたが、その時迷って買わなかった沖縄の海の色の青い器に会いたくて再びこちらを訪...
-
2019年1月壺屋やちむん通りへ
那覇まで戻ってきてコインパーキングに車をとめて国際通りへ雨はやんだけど天気がよくないせいか歩行者天国も人が少なめこのあと壺屋やちむん通りへ。まず那覇市立壺屋焼物博物館でトイレを借りて(汗見学しないのに快くトイレを貸してくださってありがたかったです。沖縄に行くと、さんぴん茶が美味しくて飲むんで どうしてもトイレが近くなってしまいます。コーヒーの3分の1じゃけど、ウーロン茶と同じ量のカフェインが...
-
2019年1月読谷やちむんの里へ
ホテルを出て、いつもなら高速に乗って那覇まで戻るけど今回は下道で。まずハイアットリージェンシー瀬良垣へ。ハイアットに用がないと敷地に入らんじゃろうから静かに過ごせそう?そんなこといいながら入っとるけど(汗ジ・アッタテラスのスタッフに昨年夏の開業時はてんやわんやで大変だったそう、と聞きました。車を走らせとったら沖縄そばの山田水車屋(やまだみずぐるまや)を発見したんで、わざわざUターンして(笑)...
-
沖縄の旅・2018〜壺屋やちむん通り〜
前回の続きで屋宜家で沖縄そばを食べた後は那覇市内に戻りますカーリーはここからは壺屋やちむん通りに繰り出す予定ロッキーは歴史的な何かを見るとのことで別行動いくらにどちらについて行きたい?と聞くとカーリーと一緒に行くとのこと単に歴史的な何かに興味が無かったからでしょうけどねここに来るのは多分3回目かなここからスタートです本当につくづく好きだなと我ながら思います割れてしまったやちむんが埋め込んであ...
-
沖縄の旅・2018〜やちむんの里〜
月曜日に北海道に台風が上陸するらしいので怖い外出は危険と言っているのでいくらと家でじっとしてたいカーリーの大好きな沖縄もどのくらいの被害なのか心配旅レポ続きましては『やちむんの里』に行きました沖縄で買ってきたやちむんは本当にどれも使い勝手が良くてどれもとても気に入ってます今では沖縄に来る1つの目的がやちむんでもあるくらいです2年前に行った時は晴天の猛暑を3時間一人で歩き回ったすごく疲れたけど...
-
やちむんの里へ♪
参加中~♪(。uωu)ァリガト♪9月9日(日)30/26湿度80%今日は全国ほとんどが傘マークですね。こちらも今土砂降りです昨日も雲が多めでかなり蒸し暑かったけど久しぶりに行ってきました。やちむんの里お昼過ぎだったせいか、観光客もとても少なくてのんびりひとり占め( *´艸`)私はいつも一番遠い駐車場に止めて、一番遠い場所から見ていきます。広範囲に売店が点々と散らばっているので、良い運動にも...
-
やちむんに惹かれて
今まで縁がなかった沖縄の器「やちむん」第1号が我が家にやってきましたその良さを知ったのは昨年秋の石垣島旅行なんともかわいらしいぽってり感温かみのある器にじわじわと惹かれましたどっしりとした重みがあって大地にどかっと根をおろしたような安心感沖縄のゆったりとした空気も感じますやっぱり焼物は手に取ってみないとわからないなぁ
-
沖縄の器展
沖縄の器展始まりました。 山田眞萬さん 島袋常秀さん 紺野乃芙子さん 與那城徹さん4名の作家の器です。山田さんの器奥は與那城さんの器島袋さんの器紺野さんの器與那城さんの器はyuyujinでは初めての展示ですお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ♪■3月25日(日)まで■11:00-19:00 (日・祝日11:00-18:00)※月曜定休日よろしくおねがいいたします☆
-
旅の目的壺屋陶器祭りへ
広島~沖縄、婦人会の旅のれぽ前回から続いています。お味噌汁でお腹いっぱいになり次は、今回の旅の目的でもある、壺屋陶器祭りに向かいます。年に1度、cocoさんの母校で、陶器市があるというお話は以前から伺っていました。11月にcocoさんがご実家に帰省するときにくっついてっていい?と聞いたらそれなら陶器市の時にしましょうよお店の食器も買い足ししたいしじゃあ、お店に必要な食器の仕入れという名目で沖...
-
沖縄から嬉しいお祝いが届きました
今日は朝から「庭木の雪囲い作業」な一日でした。ときおり強い雨が降りましたが、今日明日中に庭木だけも終わらせないと・・・ヤバイ!こんな一日でしたが、沖縄から届いた荷物を開けると・・・わ! "きれいなカップが5客"小さな農家カフェは来週・・・"取り敢えず仮オープン"します。fumiharu厳重に包装された箱を開けると、コーヒーカップとスープカップかな6客沖...