ゆきパンのタグまとめ
「ゆきパン」タグの記事(64)
-
2021年お正月
新年あけましておめでとうございます。今年もゆきパンとyukipann.と「ひつじのパン日記」をよろしくお願いいたします。例年ですとこのご挨拶のお話は年末の除夜の鐘と競争をして(笑)blogが先か、108つが先かと必死になって書いていました。場所は大阪のにいちゃんの実家でリビングでは紅白歌合戦が二階のTVではガキ使が流れていてお義父母さんとにいちゃんはお酒を飲みながらもうそろそろ寝ようかなぁな...
-
新しい一本の道
秋の気配を感じられるようになってきました。が、今回の話題は少し前の、うららかな春のお話です。(;^ω^)ゆきパンはyukipann.を出て新しいお仕事をさせていただいていました。豊科の助産院愛花(あろは)さんで出産後のお母さんのお昼ごはんを作らせていただきました。愛花の石田さんからお話をいただいた時最初に頭に浮かんできたのが「お米を丁寧に研ぐところから始まり、土鍋でことこととお粥を作っている...
-
yukipann.のケーキたち
マンゴーのムースのケーキサイドのシマシマのスポンジがポイントです♪またしてもお久しぶりなブログの更新になっております。そーいえばブログを始めた若かりし頃(笑)ブログが書けないくらいにパン教室が忙しくなってそーなったら「お久しぶりの更新です。」なんて書くのかな~わたし。( ^)o(^ )なんてことを想像(妄想)してました(笑)今年はのんびりゆっくりゆったりとなにごともほどほどにして毎日ブログを...
-
パンとわたし。
カイザーゼンメルモルトの香りがふわんと♪星の数ほどあるパンのレシピの中でも1番に匹敵するほど大好きなパンです。もしゃもしゃといつまでも咀嚼していたい(笑)パンって。作っているときの生地の手触りオーブンの中でパンが焼ける香ばしい香り食べているときの食感、風味どの工程をとってもほわんと幸せを感じる。不思議な食べもの。。存在だなぁと。そう思いませんか?(#^.^#)カイザーゼンメルは今までyuki...
-
最近のyukipann.
蒸籠を使ったお料理レッスン最近、yukipann.にパンではなくお料理を求めて通ってくださる生徒さんが増えています。ありがたいことです♪パンのお供の一皿というテーマで12月はお料理付きのレッスンを開いているんですがそれとはちょっと趣の違う。。。ゆきパン家で食べてる家庭料理を和洋中無国籍なのも織りまぜてコース仕立てのレッスンメニューに仕上げています。なめ茸の佃煮のレシピを思いついたので♪前菜の...
-
春休みでした。
久しぶりにyukipann.パン教室にお越しくださった方から「ブログ楽しみにしてるんです~♪」と言っていただいてはッ!!(・。・;と、その(ひつじブログ)存在を思い出したゆきパンです。(+o+)春休みに親子教室で楽しんでいただいたパンダパン想像以上なブサカワ具合に言葉が出ません(笑)牛乳で仕込んだしっとりした食パンなのでサンドイッチにすると美味しくいただけます。ココア生地の分量を調整したらな...
-
最近のパン焼きのこと
年明けからうり坊ちゃんととっとことっとこと追っかけっこをしてるような楽しい毎日でした。(#^.^#)JHBSの新年恒例の干支のパン。今年はゆきパンの干支、ということもあって大勢の皆さんに楽しんでいただきました。かわいらしいのでいつまでもレッスンしていたい気分ですが気づけばもうすぐ3月春の陽気な日もあったりしてそろそろ終了したいと思います。また12年後に(笑)年末においしいおいしいもち米をいた...
-
パンのこと。子育てのこと。
たてのしましまのチョコレートのパン♡もうすぐやってくるチョコレートのお祭りに♪yukipann.パン教室でレッスン始めました。クリスマスで盛り上がり新年で干支のパンに夢中になりもうすぐチョコレート。なんか気忙しいですね。この調子でいくともうすぐまた、クリスマスだわ(笑)なんてのんきに笑ってるとホントになりそうなので気を付けます。気持ちをゆったりと。ね。仕上げにアーモンドのクリームをトッピング...
-
2018年yukipann.ランチ会まとめ。
題名に「まとめ」とありますがまとめサイトではありません(当たり前。笑)2018年はいろいろなことが花開いた年でしたが思いつきで始まり不定期に開催される「yukipann.ランチ会」もその一つでした。yukipann.パン教室のランチなのでメインはパンです。この日は小さなお子ちゃん連れのママさんの集まりでしたので、わぁ~!とみんなを驚かせたくてパンサプライズを仕込んでおきました。イヒヒ♪リボン...
-
2018年夏。フランスからのお客様♪
新年を迎えて、2018年を振り返っています。相変わらずなのんびりしたゆきパンですが今年もよろしくお願いいたします。前回のブログ記事にも書いたんですが2018年は啓蟄のごとくなんだかモゾモゾといろんなもの(こと)が蠢き活動を始めたような一年でした。たしか2017年は「じっと動かず目の前のことを淡々とこなす」年だと年初のおみくじで教えられた記憶があります。じっと耐え忍んだからつぼみが花開いた。そ...
-
2018年を振り返る。
もうすぐ2018年が幕を閉じようとしています。なんてTVのセリフのようですが(笑)2018年も駆け抜けるようにあっという間に過ぎていきました。年の始まりの初詣で引いたおみくじには「いままでのがんばりが実を結ぶでしょう。」ととてもうれしいお言葉をいただきました。その言葉をお守りにして精一杯自分ができる力を目いっぱいに出してちょっと背伸びをしながら自分にはっぱをかけながらかけてきた感じがします。...
-
学ぶこと。学ぶ時。
秋のおわりの頃、よく焼いてたパンです。生地に溶かしたチョコレートを練り込みソフトグレインという雑穀ミックスを混ぜ込んでいます。JHBSの新メニューの一つです。美味しくて製パン性があり作っていく行程が楽しい。スクールのパンはほんとうによく考えられているなぁ。と毎月東京での講習で感心します。東京のスクールに通うようになってもうすぐ2年になります。基本のパンの復習レッスンと新メニューのレッスン。お...
-
お誕生日会。だれの?(笑)
7月のにいちゃんのお誕生日。の時の写真が出てきました。せっかくなので(笑)ちびちゃんずがまだ小さかった時は家族4人がギュッとひとかたまりになって生活していたような気がします。ゆきパンもにいちゃんも二人とも故郷は大阪で知り合いやつてがあってここ長野、安曇野に引っ越してきたわけでなくにいちゃんと二人少しずつ少しずつ根をはるように生きる場を広げてきました。そこにちびちゃんずも加わってほんと4人で力...
-
夏の思い出2018
今日、やっと冬のコートやカーディガンを出しました。少し前にお洋服の整理と片づけをして衣装ケース6個分のもう着ない服を処分しました。なので今ではもう休日を潰してしまうような大変な衣替えはしなくてよくなってずいぶん楽になりました。季節の変わり目にハンガーラックに架かってあるハンガーの前後を入れ替えるだけです。とはいえ、クローゼットに入って温かそうな素材のお洋服が目に入るとあぁ冬なんだなぁ~なんて...
-
久しぶりすぎて。。。
最近PCの調子が良くなくて。といっつも言ってる気がしますが(笑)そんなこんなで「ひつじのパン日記」の更新が1か月もあいてしまうなんて!とちょっとドキドキしながら書いています。(#^.^#)気が付けば季節は夏から秋へそして秋から冬へ移ろうとしています。夏の楽しい出会いのお話や秋の実りある日々心に残しておきたい楽しかったお話がてんこ盛りにありますがまずは目の前にある事をコツコツと、丁寧に、淡々と...
-
幸せのかたち
なんだか誰かが書いた本の題名のようですが(笑)ここ最近、自分にとっての「幸せ」について深く考えをめぐらせています。そんなお年頃??この夏、暑さが厳しかったでしょ?ゆきパンの体力の無さ加減からいけば(笑)冬眠ならぬ夏眠(?)していてもいいくらいで動物園のシロクマさんみたいに氷の贈り物を抱いて寝て過ごす。。。くらいだったんですが。ありがたいことにyukipann.とゆきパンに声をかけてくださる方...
-
まだまだ暑くて!
もうすぐ9月だというのに毎日暑いですね。安曇野にお引越しをしてからもう10年以上経ちますがこんなに一日中エアコンが必要なくらい暑い夏って今までになかったような気がします。そんなことないです?今月は家を出て近場から遠出まであちこちと出かけることが多くて日頃家に籠ってのんびりと過ごしているぶんばたばたばたばたとしたのも暑いのも重なってなんだか息切れ気味でした。毎週、週初めに「今週が(忙しさの)ピ...
-
自分をもてなすお昼ご飯
塩豚と玉子と葱のチャーハンアオサ海苔のスープもずく酢黄色いプチトマト夏休みが始まりましたね。とはいえゆきパン家の皆さんはそれぞれの予定でお忙しいようでなかなか全員集合とはなりません。というか夏休み中だからこそ個々に楽しそうに元気に飛び回っていてそれがまた頼もしくもあり健やかに成長してくれてるのを嬉しく感じたりしています。と、そんな夏休みの一コマ。にいちゃんはバイクで友達とキャンプに出かけちび...
-
yukipann.ランチ春
毎日なんだか落ち着かないゆきパンです(汗)なにがそんなにゆきパンを翻弄しているのかと考えてみるに。。。。。。なんだろ??((+_+))いままでサラッと流していたようなことにもひとつひとつ丁寧に向き合い生活する。そう思い始めて実践して。まだそれに慣れていないんだな。きっと。と、そんなことをぽつぽつと考えている2018年夏。まだ暑くなる前のお話です。「春のyukipann.ランチ会」いつもパン教...
-
紅茶とラム漬けフルーツのパウンドケーキ
アールグレイの紅茶葉をたっぷりバターケーキの生地に混ぜ込みラム酒で漬け込んだドライフルーツをこれまたたっぷり散りばめました。お茶会のお菓子注文くださいました。Kさんありがとうございました!実はこのケーキKさんと打ち合わせをしてお好みをお聞きしているうちにレシピを思いつきました。Kさんの好みがいっぱい詰まったケーキ♡Kさんスペシャルと名付けたい。(実際は「紅茶とラム漬けフルーツのパウンドケーキ...