ゆりかもめのタグまとめ
「ゆりかもめ」タグの記事(34)
-
海と川の境目
急遽仕事だったので、午後から天空橋へ。いい天気。前回モヤって何も見えなかった遠くが、撮り直したらくっきり見えました。多摩川の河口付近は海のにおい。水はしょっぱいんだろうな。
-
天空橋
-
loop
レインボーブリッジへと続くループ橋なにやら結界を越えるような不思議な気分になる
-
Fighting
Fighting(화이팅)クリスマスや新年に向けて楽しい時間をお過ごしのところすご〜く暗い記事でごめんなさい年末のここにきて我が家のわんこロージィーが体調を崩し目下、必死に生きようと戦っている最中呼吸がうまく出来ず苦しいのにまだ食欲だけはあるのが救い今後に向けて早急に選択しなければならない重大なことがあり自分の選択に果たして最後まで向き合えるのか後悔せずに立ち向かえるのかその不安に私が押し...
-
wreck
難破船ゆりかもめの車窓から金曜日は諸用で都内をあちこち移動自宅↓飯田橋溜池山王外苑前新橋青海お台場新橋日本橋神楽坂↓自宅久しぶりのゆりかもめ一番後ろの座席からビューイングゆりかもめ以外東京メトロの一日乗車券有効活用できた1日
-
monolith
たくさんの命が詰まっているのにお墓みたいだと思ったゆりかもめの車窓から
-
【12月の土曜日・新橋出発】らくらく♪ゆりかもめフリー...
【12月の土曜日・新橋出発】らくらく♪ゆりかもめフリー切符付き♪水陸両用バス東京湾クルーズ&豊洲市場内部見学&レストラン・テラス席での花火観覧プラン「お台場レインボー花火」をレストランのテラス席から楽しむ&ディナービュッフェ!
-
5月5日令和最初の東京街歩き一人旅後編!!! 前日に続...
前日に続き、最終日の街歩きは朝から再び東京ビッグサイトに向かいました!!!東京メトロ24時間券を前日の夕方から使用開始して、日をまたいで使えること有効活用してホテルから有楽町線新木場駅を目指しました。現在の有楽町線・副都心線の主力車両となっている10000系、有楽町線和光市~新木場間・副都心線和光市~渋谷間のみならず、東武東上線で小川町駅、西武池袋線で飯能駅、東急東横線横浜駅経由横浜高速鉄道...
-
豊洲へGO!
今日の目的は香取慎吾の個展鑑賞。豊洲にあるIHIアラウンドシアターで開催されています。この劇場も行って見たかったしね。客席、動きましたよ。ちょっと浮いたなと思ったら回転し始めました。回転が止まりスクリーンが開いて展覧会スペースが現れ、階段を登りました。色々あってどれを載せる?これは以前話題になったカルチィエの記念ローソク。よく見たら割り箸を貼ってあるのですね!!!こんな可愛い絵もありました。...
-
ミニミニ絵
個展用にハガキサイズの板にミニミニ絵を描くのにすっかりはまる。御幸の浜より酒匂川寄りの袖が浜海岸ではよくゆりかもめがくつろいでいる。
-
ゆりかもめ7200系第21編成、引退へ…。
https://yurikamome-cp.com/ゆりかもめでは新型車両7500系第51編成デビューにより、7200系第21編成が置き換えられて引退することとなりました。引退に合わせて3月17日に東京ビッグサイト西展示棟・南展示棟に隣接する車両基地で車両部品販売イベントが開催されることになり、同編成の吊り革・2人掛けシート・3人掛けシート・車両プレートなどが販売されることになります。昨年夏...
2019/02/18 05:30 - Lyrical★Memories -
ふるさとの浜辺公園
おはようございます。先日、ふるさとの浜辺公園に行ってきました。そこで撮れた子達がこちら。チュンチュンー〜!!ぽってり丸いね?次はこちら。ん?なんだあれお餅?なんでここに?あっゆりかもめか。ゆりかもめ「日なたぼっこ中、邪魔するな!」僕「すいません」次はこちら。アメリカヒドリ!?この子はかなりヒドリガモ寄りかなこれが以前に撮影した、普通のアメリカヒドリ。全然違うなぁ〜。ふぅε-(´∀`; )今日...
-
飛べないカモメ
迫りくるトラックから逃げるかのように かもめはただ疾走するのみ
2019/01/19 20:26 - ♉ mototaurus phot... -
ジョナサンを探しに昆陽池、黒池あたりを散歩する
昆陽池や黒池に探鳥に出かけた市街地の公園なので特に珍しい鳥などいませんでしたパンダ鴨と言われるミコアイサに出会いましたどちらの池にもゆりかもめがたくさんいましたそこでカモメのジョナサンが居ないか探しましたトップのように沢山居ましたからウォーリーを探せのようにジョナサン見つけようとしました冗談はここまででカモメのジョナサンって若い人知らないでしょうね4~50年くらい昔だろうかカモメなんて誰も撮...
-
ゆりかもめ7500系、コミケ95帰りに乗車!!!♪ コ...
12月31日、コミックマーケット95閉会後にゆりかもめ新型車両7500系に乗ることができました!!!♪7500系は7300系の改良型として昨年11月11日にデビューし、自動運転・手動運転の標識灯が大型化されたり、車内もより利用しやすい設備となっています。2020年度まで8編成を投入して7200系を置き換えていきます。編成番号は51番から振られました。東京ビッグサイト最寄駅の国際展示場正門駅は...
-
今年の初撮りはゆりかもめ
今年の初撮りは昆陽池でゆりかもめ珍しくもなんともない鳥だが人間に近い人間を怖がらない鳥だだから写しやすいということで今日は8mm fisheye 1.8 pro持参近くを飛んでくれないと小さく写ってしまう正月休みは子供たちが来園するので餌をねだりに近くをホバするどちらもカメラ前30cm~50cmくらい撮影していても近すぎて突かれそうで怖いくらい臨場感あふれる鳥が撮れた今日くらいは家でゴロゴロ...
-
ゆりかもめ新橋駅
-
曇天の日にはそれなりの撮影
昨日の日曜日に昆陽池に行きました流し撮りを何回も練習していましたがこの日のような曇天では写真に切れが出ませんここで思い切って曇天の空を背景に白いゆりかもめをハイキーで狙いましたiso64(low)ss1/50sec露出補正+1.0WB曇りフォーカスC-AF連写low speed墨絵のような効果が出ました
-
季節は変わる
知らぬ間に、「うみねこ」から「ユリカモメ」に主役が変わっていました。「うみねこ」でいいのか、良くわかってないのですけど・・(^^;;ユリカモメより、一回り大きくて怖い顔つきの海鳥です。ユリカモメは、鳩より少し大きい感じですかね。ユリカモメは、人に慣れているのか、結構近づいてもすぐには逃げないですね。
-
コミケ最寄りの駅名が変わる!2019年3月、ゆりかもめ...
ゆりかもめでは2019年3月に「船の科学館」駅と「国際展示場正門」駅を改称することが発表されました!!!「船の科学館」駅⇒「東京国際クルーズターミナル」駅「国際展示場正門」駅⇒「東京ビッグサイト」駅既に東京国際展示場のことをビッグサイトと呼んでるのが多いですし、2020年のオリンピック開催にも備えられたものとみています。今年冬のコミケ95では国際展示場正門駅としては最後のコミケに、来年夏のコ...