わかりにくいのタグまとめ
「わかりにくい」タグの記事(68)
-
長浜鉄道スクエアな?
というわけで長浜鉄道スクエアこんな感じで子供も遊べるし顔出しもできますえらい前の写真であることは気にしない特急が走ってきましたえらいブレとるなヘタクソはくたかかな?駅がえらい離れております廃止したスイッチバック駅?そんなマニアックな突っ込み誰が分かるねん五條(奈良)の人そんな北宇智な!和歌山線乗ってる人はどっかーんですわここから勾配登りますわぐいぐいぐいぐいね実際はぎりぎり電池が持つか持たな...
-
どうでもいい風景展について
絶賛作成中。できれば来ていただけたら・・・。12月13日お昼過ぎからギャラリーカフェならまち村で15日までです。無理は申しません。できれば。
2019/12/05 07:36 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
短いトンネルを抜けるとそこは
トンネル短いトンネルを抜けるとそこは痴漢多発地帯であったそんな西枇杷島駅周辺のビル営業時間覚えられへんではかめまんねん
-
どうでもいい風景展フライヤーできました
素敵なフライヤーを作っていただきましたプロってすごい。本番はクオリティ低いけどねあははでは告知ですどうでもいい風景展2019年12月13日から15日までギャラリー&カフェならまち村初日は13:00から最終日は18:00まで来るのかというかこのフライヤーどこに撒くのかあはは※ギャラリー&カフェならまち村さんに置いておりますのでよろしくお願いしますあはは
2019/11/10 17:09 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
5年三組
小さく圧力って見えてますよってここはどこなんですか小さな圧力で明かせないとかですかまだ圧力かかってますかでもなんかこの電車は関西ではないですね中日新聞って書いてますわどこやろ燃えよドラゴンズさてそれにしても長閑な圧力もうええ正解は五ノ三でしたってどこやねんポケモンゲットだぜ。
2019/11/01 08:00 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
鶴橋を鶴橋をつかわず表現した回
しもあじはら鶴橋に来ています駅のちょっと西寄りの交差点ですわその辺は焼肉屋もありますし鶴橋ですわそれやったら「鶴橋」って書いたなんかを撮れ千日前線の鶴橋駅にはまだ大阪市交通局の名残がありますひがしおばせさんちょうめ読めへんわーだから「鶴橋」って書いてるなんかを・・・
2019/10/31 07:23 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
門真市と大阪市鶴見区の市境をまたぎました
前回ネタにした茨田大宮実は鶴見区にありますしかし数歩あるくとあっというまに門真市にこのタイルの色の違いのところが市境ですねんてなんで色変えはったんでっしゃろいけずかな京都の人ちゃうしそんなことせぇへんかな?ところで市境の標識立てて下さい。はい。分かりにくいいけず?写真撮ったらあきまへん!
-
大阪のタクシーは
どこまで乗っても10円だった時代。そんなCMありませんでした?
2019/10/18 08:56 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
うまくいくドムドム
ドムドムでございますドムドムだったらうまくいくそれにしてもなんかおしゃれ感が出て私の知ってるやつとちゃう気がするそんなこんな言いながら大阪市西区に移動今回は天王寺区ではありませんまぁ珍しい
2019/10/16 05:46 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
いつもの踏切で
夏の昼下がりもう秋やけどいつもの踏切来た来たちょっとこの色落ち着くわ~急行国際会館行ですわ地下鉄に入るやつこれ地下鉄乗り継いだら高いような気がしますねんあっ写真逆それにしても国際ってなんかB級な感じそんな感じしませんか?パチンコ国際会館みたいな出身高校ももう少しで改名して「国際」高校なんて名前になるらしくなんかB級な名前でやだなと思いつつそもそもB級やないか!とか言うたりして奈良県立登美ヶ丘...
2019/09/25 06:10 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
高津宮は神社です
高津宮です神社です書かなわからんか緑豊か花も咲きまっすぐ続く見えてきた振り返る近づく見たそのまま言うな高津の富帝亭なんか高座かなんかでしょうか相合坂縁結びですわ向こうの方で逢うんですなこちらは縁切り坂三下り半らしいですわラブリンは大丈夫ですか?なんてね
-
子ビーチと学ぶ書院造
と言いながら柳生に行ってから約二年今度は子ビーチ2号が中2ということで今年も徳政一揆に連れて来ておりますただし前回と違って武家屋敷に来て書院造の勉強をほら立派な外観真ん中に小さい畳茶室やなこれが茶室です向こうに見える小さい箱が自動販売機ダイドーだねここは物置があったんだね100人乗っても大丈夫てね斬られるぞ
-
おはよう西大寺3
西大寺リフレクション。寺は朝。
2019/08/24 23:11 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
そろそろ
最近発表の場を探しています気軽に個展できる小さいギャラリーとかないかなぁ。
2019/06/22 06:24 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
グランフロントの最寄り駅は中津だ
グランフロント大阪ですわあんまり用ないんですけどまぁ服買ったり本買ったりラジバンダリしてますわ古ぅ今回はその北側から中津へ中津ぅ何それちょんちょんに切られている木とらいよんちゃんにおきなはれ月亭八光とは関係のないであろうこれあれですわタクシーのねほら独特の排気ガスのもとに友達がええ匂いやわ~って言うてましたわ大丈夫やろかなんかね貨物ヤード完全にありませんここに第3のターミナル作りはったらよろ...
-
空気がきれい
それはまだ桜の咲いているころの上町台地おやおや雰囲気もあるいい建物天王寺保健福祉センター分館だそうです大気汚染情報はなし空気も良くパインアメは美味しいそんな記事もたまにはええやんオチないけど
2019/05/06 22:04 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
ここで
唐突に鹿の写真を挟むスタイル奈良市にて
2019/05/02 07:15 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
新世界遺産への道15年の感想。
ブログをやってて良かったこと教えて!あのーアレですよここまで15年くらいブログで色んなとこへ行き面白いと思ったものを色んな所の写真を収めて「私的世界遺産だ」みたいなことをやってきたんですが無くなっちゃうんですよね~※上二つの写真の場所はもうないアレですわ「もう必要ない」「あるだけでランニングコストかかるから」なんでしょうけどでもおもろいもの不思議なものはいつまでも残しておきたいと思うんですと...
-
とにかく理由はないけど
一回東大寺と鹿を挟んでおきます奈良市にて
2019/04/19 04:40 - 新世界遺産への道~奥の細々道~ -
西大寺の桜(商店街はなし)
春本番!あなたのお気に入りの桜ショット2019もう、桜の写真は見飽きてきましたかな?今日は西大寺の桜をどこの西大寺?真ん中よう見てみ「奈良」って書いてあるわ由緒正しいこのお寺南都七大寺の一つですからなんと!てね本堂の前には塔があったようですな当時をしのびますダジャレですよほぼ見えてないけどこれは鐘楼電灯が主役の写真になっているのはしょうがないそれにしても境内いたるところに桜が咲いていましたよ...
2019/04/16 07:31 - 新世界遺産への道~奥の細々道~