アオサギのタグまとめ
「アオサギ」タグの記事(237)
-
久しぶりの散策
撮影:2月18日(千葉県我孫子市・手賀沼)閉じこもりがあたり前になってしまった。一念発起?ほぼ一か月ぶりに散策にでかけた。雪が降った数日後とは思えないような暖かさ!冬なのに汗ばむほど暖かかった。厚手のジャンパーを車に置き、セーターだけの身軽さ。少し風が冷たいかな?と感じたが、歩けば暑くなるだろう!?歩き始めて間もなく、枯れた草むらの上に地味な鳥が止まっていた。ムクドリではないし、ヒヨドリでも...
-
今日の鳥さん190210
-
三番瀬の光景③
明日は首都圏は雪だそうですが…。積もるかしら?いい撮影ができるかな?でも、交通トラブルなどありませんように。少し前の三番瀬の夕景です。アオサギが獲物を狙っているときのポーズです。クリックして大きな画面でご覧くださいね。陽はだいぶ落ちてきたというのに…。前面は浦安の高層ビル街です。ああ、獲物はかからない(_)やがて空も海もオレンジ色一色になります。そして海も暮れていきます。アオサギ君、明日も頑...
-
■アオサギ19.2.6
寒く、ひさしぶりの雨、休養日に。自宅に籠って時間を持て余す。在庫に溜まっているアオサギの画像を浚います。アオサギ19.1.29FUJIFILM X-T2 100-400mm 1.4×TC ISO2000 1/250,F7.1夕暮れ近い午後4時、田んぼの方から飛んできて「宮田池」の繁みに佇んで身を竦めていた。〃2.2〃 ISO800 1/2500,F7.5強い日差しが照りつける午後3時、「さく...
-
風の強い日近くでミコアイサに出会う
この沼釣り人が入るとミコアイサは来ませんが風が強く釣り人が入らなかったのか多くのミコアイサが見られ近くで車の中から撮る事が出来ましたおまけ~アオサギ
-
ナニサギ
昨日池の土手を散歩していたら、見慣れたカモさんたちやサギさんたちがたくさんいた中に、おや?と思う鳥が一羽いました。ダイサギだと思ってレンズを向けたのですが、くちばしが違うようです。(写真はすべて鳥ミングしています)黄色くて細いくちばしのダイサギも近くにいました。ちょうどそばをアオサギが飛んでいきました。私が持っているガイドブックには載っていませんでした。ああいう平べったいくちばしはなんていう...
-
串刺しではない
アオサギが魚をゲット!(^^)!えっ、ちょっと待って!もしかしていっぺんに4匹 \(^o^)/これって、串刺しとは言わないよねえ。でも、串刺し(*´з`)
2019/02/02 16:00 - Mag's DiaryⅢ -
アオサギ百面相Different faces of h...
仙人アオサギくんの百面相をご覧あれ。See the various kinds of facal acts of a heron like a hermit.
-
鳥の仙人A bird hermet
仙人のようないで立ちのアオサギくん。ちょっとポーズを取ったりしてたけど、後ろ姿はちと淋しい。A heron like a hermit.Posed for portrait, but a back figure is a little bit lonely.2016.12.29
-
アオくん
相変わらずアオサギがやってくる。なんと、今日はを見ても逃げなかった。 が近づいたら少し遠のくだけ、どうなってるのだろうねえ。「こらあ!」と大声を上げても知らん顔、婆の声には迫力無し。それとも耳が聞こえないのかしら。 も出てきて二人で見ている、なんとその前で、池を一周し始めた。池の中を覗き込んでいる( `ー´)ノおいおい、我々はお前のえさの飼育係かよっ。「おお、アオくん、近くから見ると、かわい...
2019/01/29 16:00 - Mag's DiaryⅢ -
野鳥の森の鳥さん
本日は薄曇り、気温は少し高めで寒さが緩んだ気がします。午後から雨の予報が出ていたので洗濯物の乾きは期待できないかも・・・(^-^;今日の鳥さんは以前から気になっていた野鳥の森公園へ立ち寄った時の様子です。小さめの池にアオサギさん見っけ👀水も少なめで池も小さいのでアオサギさんが近いです。人慣れしているようでこんなにも近くから撮影をしていても逃げません。。。他にはカルガ...
-
カワラヒワ・アオサギ・カワウ・・・浅川(日野)/日野
先週末、高尾まで行って野鳥散歩の成果がさっぱりだったので近場を歩きましたが・・低調・・今年は冬鳥が少ないですね。浅川(日野)カワラヒワアオサギカワウとダイサギととカルガモムクドリスズメ日野マガモ♂・♀
-
あたたかかった初冬の三番瀬
寒い日が続きますが、初冬の頃はあたたかい日が続きました。それゆえ、三番瀬はアオサがびっしりと海岸に打ち寄せられ、緑の藻に縁どられた海となっていました。アオサの浜に舞い降りたアオサギ元気ですねえ。やがて、大物をゲットしました。ぼらみたいですが…。海草サラダ添えです!じっと見ていたら、「ぼっーと生きてるんじゃねえよ」(どこかで聞いたセリフ!)という風にこちらをちらと見て、魚を咥えたまま、光の海へ...
-
鳥がいない・・・その2
プチ遠征に出かけた先は、10年ぐらい前はよく訪ねていた場所。すごく思い出深い公園です。春は桜、秋は紅葉で、福井県ではけっこう有名なところです。公園内には、岩から直接清水が湧き出ているところがあり、夏でも枯れることなく水がしみだしてきます。通称「石清水」と呼ばれています。岩肌には、たくさんの石仏が安置されていて、歴史を感じさせる場所です。この場所で、かつてルリビタキに初めて出会ったんです。その...
-
ピアノ池の鳥たち -アオサギ-
置物状態のアオサギさん
-
2019初撮りはアオサギ
お正月。なんだかんだしているうちに時間が過ぎてしまいました。そんな訳で少し遅めの今年一回目の投稿です。今年の初撮りは、アオサギでした。ちょうど獲物を捕らえたところを撮影できました。今年もよろしくお願いします。2019.1 京都で撮影
-
ピアノ池の鳥たち -追いかけて-
マクロレンズをバッグの中に入れて出掛けた日ピアノ池ではカワウが。。。
-
紅梅とアオサギ
ここ最近お天気がハッキリしません気持ちを晴れやかにとやっぱり「紅梅」古木にたくさん花をつけています。と川辺を見たらアオサギ君飛び出しました!カメラで追っかけ長い首!首が縮まって飛んで飛んで遠くへ飛んで行きました!横に咲いていた「椿」?ですね。やっぱり画像が暗かったですね( ̄▽ ̄;)
-
アオサギ
01/02Z7750:アオサギさん、足を滑らせて太陽光パネルの隙間に落下。落下する瞬間から見てたが、流石にシャッターは切るの間に合わんかった。01/02Z7751:めっちゃばたばたもがいてもがいて…01/02Z7754:やっとで上がるのに成功。1月の池の水は冷たかったらしく、寒い…って震えてるのがしっかり見えた。
2019/01/10 03:51 - ちいさな森-mode:κ- -
あの木なんの木? 気になる木!
こちら秋ヶ瀬の鴨川放水路です。彼方の樹上に佇む白い鳥影が・・・ちょっと絵になるアオサギくんです。