アカハラのタグまとめ
「アカハラ」タグの記事(332)
-
要約...【アカハラ・エナガ】
今期は珍しく早くから観られていたアカハラ...しかし警戒心が強く中々、撮ることができず要約シャッターを切ることが出来ました。。そして今期は観るのも大変なエナガ...今回は同じ場所で長いこと餌を啄んでましたが今期のエナガは忙しなく中々ファインダーに収めるのが難しい。。。アカハラこの公園では近年は中々入らなくなり今期は早い時期より観られてました。エナガ今期は探し出すのも大変で探し出しても今期の個...
-
~ジョウビタキとアカハラ~
近場の河原でジョウビタキ♀が、やっと撮れました。以前は、別の場所で見かけましたが、河原沿いをどんどん移動しているようで、カメラを持っていない時に出合ったりある日は、移動した場所から、さらに先で見ましたが、逃げられました。今回、パーッと目の前に飛んできてウロウロしていたので撮れましたが、すぐそこに、止まるチャンスがあってもビニールテープを張った棒の先?思うようになりませんね。今日(2月26日)...
-
佇み!?
ビンズイの動きを見守っていたところに現れてくれた。(^^)
-
21東京26(S公園初対面Ⅱ)
今週火曜日もS公園に行ってみました。今回も新しい出会いが…。木陰から誰か覗いている…アカハラくんではありませんか!ちょっと隠れてチロリ…おっ、出てきましたね(^^)チロッと見て…ジー…フン…また会いたいです♪
-
田んぼ周辺では
田んぼ周辺では強風のためか鳥影少なめですタヒバリなども葦の陰の道路に溜まっていたりしますそんな中、いつもの電柱ではなく田んぼの畦にハヤブサが降りていました用水路の縁では綺麗なハイタカが止まっていました葭原から出てくる小鳥を待っているのでしょうか?ここも風が当たらないいい場所です帰りに立ち寄ったところで冬にはあまり見かけないアカハラが居ましたこちらで冬季には初めてです
-
MFパトロールでアカハラ、ルリビタキなど(2021.2.7)
2月7日の日曜日はおよそ1ヶ月ぶりにMF①のHR公園とH霊園をパトロールすることにしました。H霊園に入ろうと川沿いに歩いてゆくとアオバトがとまっているところに遭遇しました。アオバトは10羽ぐらいいたでしょうか。その後、HR公園のほうに飛んでいきました。H霊園に行きますとアオジ、クイナ(ヨシの中で後ろ姿のみ見ました)といつものカモたちがいました。ツグミの多くいるポイントに行くとアカハラ♂がいま...
-
中型3種
早朝の鳥見散策で見かける中型の野鳥です。アカハラシロハラツグミ気に入っていただきましたら、ポチッと応援して下さい!宜しく(ノ^-^)ノ前記の記事↓↓に訪問いただき、有難うございます。
-
シロハラとアカハラ/ブルーリボンバッジが泣くよ
ゴソゴソと枯れ葉のすれる音が。もしかしたら、アカハラさんかシロハラさん、ガビチョウさんかもと暗い場所を凝視していると、目が慣れてシロハラさんであることが分かりました。ヤマシギさんと同じような場所、枯れ葉の中に巣くう生き物を探していたのでしょう。シャッターの音に気づいたのか、日の当たる公園フェンスに乗りました。とてもきれい。アカハラさんは少し前に撮ったもの。雪の翌日でした。瞬間、飛んで行ってし...
-
S園にて
1月29日撮影2日休んだ後だったので午後も鳥見に行きました!(^^)!①この頭が黒いアカハラはオオアカハラなのかアカハラの♂なのか悩ましい(-_-;)②ツグミをチェックしますがハチジョウさんは寄ってくれないですね~③歩道から田んぼへひょいと飛び降りたキジ④陽が当たって輝いてました⑤今度は木道から⑥羽を広げたので飛ぶかと思ったら下りただけでした⑦鳴いたけれどまだホロウチはしませんね♪⑧陽が当た...
-
S園にて
1月26日撮影なかなか思うようには撮れません(-_-;)そんな時は散歩に来たと思って歩いてます(^^;)①ジョウビタキ♀②③ツグミ④⑤⑥アカハラ♀⑦ジョウビタキ♂⑧アカハラ♂⑨⑩
-
食事にやって来るアカハラ
近所の自然公園にやって来る【アカハラ】は、真っ暗な日陰の、じめじめして中々乾かない土の中に潜んでいる、黒い虫を食べに来ているようです。土の中の何処にいるのか、においで分かるのかなぁ?野生の力だね!アカハラの事をもっと調べようとしてネットで検索したらアカデミックハラスメントが最初に出てきたんだけど大学なんかではパワハラやセクハラなんかが結構あるんだよね!平和な世の中になればいいのにね(_)ちな...
-
近所の公園のアカハラ
近所の公園の、薄暗い湿った土にやって来るアカハラは、柔らかい土の中にいる虫を食べに来ているようです。泥と一緒に食べちゃうとお腹こわすわよ~!
2021/01/29 05:30 - michikoの部屋 -
アカハラ
散策路脇でアカハラが食べ物を探していました。
2021/01/27 09:02 - 気ままな生き物撮り 弐 -
里の水場アカハラ
里の水場では、アカハラも頻繁に現れますヒヨドリと一緒に、一羽で、そして水浴びといろいろな表情を見せてくれます
-
アカハラさん。
アカハラさん。20210116K1過去のデーターより2月1日よりファン限定公開に変更予定です。現在、緊急事態宣言発令中。新型コロナウイルス感染再拡大と鳥インフルエンザ感染拡大中の為、不要不急の外出自粛です。
-
01/23
01/23E7865-2:アカハラ越冬中。01/23E7963-2:白い方も。01/23E7888-2:たまたま車を停めた真横に、アリスイ登場。01/23E7889-2:01/23E7916-2:尻尾だけぶるんっ。01/23E7923-2:温かくなってきたら、囀ってね!
-
~クイナ~
昨日、近場の川沿い散策で・・・十数年ぶりに、クイナと出合う。肉眼では、影になった場所で、黒いシルエットが見えるだけでした。「変わったシルエット?」と思いカメラを向けると、素早く藪の中へ・・・「クイナのようだけど、何だろう?」暫く待ってみたがなかなか出てこない。諦めて散策し始めました。帰り様子を見ると、黒いシルエットがチョロチョロ!遠方よりピントを合わせるが、思うように撮れない。人の気配に敏感...
-
アカハラ(赤腹)
20210113公園散策で綺麗なアカハラに出合いました。。わき腹がオレンジ色の鳥。。。(写真をクリックして頂くと少し大きく見られます。)ご覧頂きありがとうございます。↓↓よろしければ・・応援のクリックを頂けれ幸いです。
-
アカハラとシロハラ
早朝の散策路で出会ったアカハラとシロハラです。日の出後間もなくて光量不足、締まりのない画像になってしまいました。✅画像クリックで拡大してご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)Canon EOS 90D+Canon EF 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4Xいつもご覧いただきましてありがとうございます。下記...
-
■アカハラ21.1.10
3連休の真ん中、「不要不急の外出は控えるように」の要請も「舞岡には無関係」とばかりに、大勢のカメラマンが押し寄せている。腹の白い鳥、赤い鳥を期待して私も出かけた。アカハラ21.1.10FUJIFILM X-T30 100-400mm×1.4 ISO2000 1/500,F8横から見た姿を撮りたいのですが、思うような位置にはいてくれません。せっかく正面向きに枝にとまってくれたのに、若干ピンボケ...