アカハラのタグまとめ
「アカハラ」タグの記事(320)
-
アカハラ&マミチャジナイ
柿に群がるアカハラとマミチャジナイ、こんなラッキーの時もあるんですね、、
-
アカハラとマミチャジナイ
アカハラさんとマミチャジナイさんは大きさも色もとてもよく似ています。マミチャジナイさんには鮮明な白い長い眉斑があるので区別が可能です。ここからマミチャジナイさん。ズミもよく熟れて・・・美味しいのでしょうね。以前食べてみましたら、ほんのりと甘みが。パクリと飲み込みました。お庭のホトトギス。もう終わりですけれど。白いミズヒキも楽しませてくれました。ご近所の空き地にカラスザンショウ見つけました。1...
-
冬鳥アカハラ・ツグミ初認α6600撮りおろし2020/...
やっと遭えたアカハラ一瞬のことSSが上がらずぶれてますやっと遭えたツグミツグミもまだ樹の上の方に居ます教えたくださったSさんありがとう!公園の秋深まるα6600初撮りの試しでアカハラ・ツグミ・に遭えて良かった眼にピントが合ってる!
-
山里の柿を、、その2、、
昨日の続きです、、アカハラとマミチャジナイが混じって居ます、30羽位の群れでした、、こんな群れは初めて見ました、、
-
山里の柿を、、
山里の柿の木は何処も柿の実が豊作、、カキを求めてアカハラ?マミチャジナイ?か、判別が良くつきませんが群れで見られました、、そのカキの木にはサルも来ておいしそうに食べてました、、サル
-
オオジュリンやアカハラもやってきた★先週末の鳥類園(2...
こんにちは、吉田です。公園内では冬のカモや小鳥たちの種類が増えてきましたよ。特に日本庭園ではシロハラが、鳥類園ではアカハラが観察されているそうです。それで昨日の野鳥情報です!・カモ類①・・・今日は先週末よりは全体的に個体数が少なめですが、ホシハジロが新たに確認されました。上の池ではカルガモ7羽、ハシビロガモ1羽、コガモ3羽、ホシハジロ2羽、キンクロハジロ6羽でした。・カモ類②・・・アメダスの...
-
高原シリーズ最終章
長々と高原シリーズ続けてまいりましたが本日が最終章一瞬の出会いで単独では記事に出来なかった鳥さんを掲載マミチャジナイに混じって行動していたアカハラまだ残っていたキビタキ枝被りで残念、ルリビタキ若いろんな場所で出会いが多いコゲラ
-
戸隠最終回
戸隠へのプチ遠征、ツルマサキの実の付きはイマイチで、枯れたツルマサキも有りましたが、ムギマキの飛来には大満足でした。植物園の入口付近のマユミが全滅、昨年はここでムギマキに出会えました。今年もムギマキの他にもいろいろな鳥さんに出会いました。\(^o^)/ご訪問ありがとうございます。
-
アカハラ
ムギマキが撮れたので、アカハラとマミチャジナイが見られるナナカマドのところへ行くことにしました。私たちが着いて最初にやってきてくれたのはアカハラでした。ナナカマドの真っ赤な実がとても可愛くて、アカハラがとても素敵に見えました。(likebirds妻)写真をクリックして拡大画像をご覧ください揺れる枝先でバランスを取りながら実が少なくなった木にやってきます笹藪からひょこっと出てきたアカハラの雄ナ...
2020/10/25 02:00 - 夫婦でバードウォッチング -
蕎麦の里
冷たい雨晴れ間瞬間
-
アカハラ成鳥
アカハラの幼鳥は、仲間は撮っていますがこの時は成鳥だけが現れました池の周りをトコトコ歩き、クロツグミはすぐ飛び去りイカルはアカハラに関係なく水浴びをしていました
-
水場のアカハラ (赤腹)
202008スズメ目ツグミ科アカハラ(赤腹)水場のアカハラです。。脇腹がオレンジ色のアカハラです。。。ご覧頂きありがとうございます。↓↓よろしければ・・応援のクリックを頂けれ幸いです。
-
可愛く撮れた!~今週のウトナイ湖
最近にしては珍しく、ちょっと可愛く撮れた(*^.^*)
-
アカハラの幼鳥
クロツグミのメスの幼鳥と思って写して来たが、アカハラの幼鳥の様な気がする。理由は嘴と脚が黄色で無いことと、お腹の班が小さくて沢山あること。アカハラの繁殖期は5月末から8月とのことで意外に長い。孵化してから巣立ちまで13日ほどらしい。巣立ちが思ったよりも早い様な気がする。撮り置きからです。①②③
-
お山の鳥さんたち(ミソサザイ/アカハラ/ゴジュウカラ)
このところの悪天候でもう少し撮りためてと思っていた鳥さんたちとも会うことが叶わず、春以降に撮影したお山の鳥さんたちを五目撮り風にアップします。
-
アカハラ囀り
アカハラは地上でしか見掛けたことが無く、木の上で囀るのは初めての経験、遠くの止まり 0.05 5PF5.6
-
アカハラ~おなかが赤い・・・かな?~
峠の水場でアカハラのペアに会いました。お腹の色はきれいなアプリコットオレンジ、体はオリーブグリーン、何とも上品な色合い。こちらを見て微笑んでくれました(気のせい・・・かな?)眉と喉が白い女の子かな?こんなところにいましたアカハラちゃん、こっちを向いて左側にはアカハラ君(ボケボケ(笑))この目線・・・かわいい~💗左側に♂君のシルエット・・・お水でパシャパシャ~木の枝に登...
-
ミソサザイとアカハラ
ミソサザイが大きな声でさえずっていた。撮ろうとしても動きが早くて・・・飛ばれてしまうと声が聞こえてもどこにいるのか・・・
-
この子誰の子?
一見クロツグミの若鳥に様に見えますが、誰の子供でしょう?正解は“more”で。①②
-
高原の朝~アカハラ
最近のウトナイ湖ではアカハラをよく見る。