アカハラのタグまとめ
「アカハラ」タグの記事(320)
-
アカハラ
-
森の中でおすもうする動物たち。
森の中でおすもうをする動物たちがいました。こちら側にいるのは幼鳥のアカハラさんです。「よいしょー。」しこを踏んで気合を入れます。「えっ?おすもうするの?」かまえる幼鳥のアカハラさん。シマリスさんも気合十分です。「はっきよーい。」「のこったー。」あっ…。幼鳥のアカハラさんの勝ちー。2020年5月31日、6月7日撮影です。
-
アカハラ
これからの時期、室蘭は濃い霧に包まれる。これが ほんと濃くて車から出て撮影していると すぐに濡れる。この日も霧がかかっていたが、程度は全然良いほうだ (^^;)撮影地:胆振管内
-
アカハラ
先日の鳥見からです。コルリを撮影し森から出てくると地面を跳ねている鳥さんがいた。低い姿勢でジ~ッとしていると どんどん近づいてくる!アカハラ久々に撮影したような気がする (*'▽')撮影地:後志管内
-
クロツグミ、オオルリなど(緊急事態宣言の4月の振り返り...
4月23日、29日も徒歩で行ける服部緑地にうちの奥さんと出かけましたが、やっと夏鳥たちに会えました。4月29日、小鳥の森の水場に行くとノゴマ♀がいました。ここは暗いのでなかなか写真は厳しいです。小鳥の森ではセンダイムシクイ、エゾムシクイの声が響いています。こちらは頭央線もありますし鳴き声も「チヨチヨビー」でしたのでセンダイムシクイです。この両日ともオオルリにも会うことができました。公園のあち...
-
アカハラのお散歩~今週のウトナイ湖
最近はちょいちょい散歩中のアカハラに出くわす。
-
低温が続くが、
美声を奏でるアカハラ君。低温続きで、今ひとつその気になれないのか?地鳴きで地味に採食中。エゾリスさんも、レンズを向けるオッサンなんぞは無視して。夢中にお食事中。
-
夏鳥のアカハラ
地元では冬鳥のアカハラですが高いお山へ行くと夏鳥になります。寒くなると暖かい地方へ越冬に来て暖かくなると涼しい地方で子育てをするって効率が良いですね。他にもルリビタキやベニマシコ等も同じですね。
-
アカハラ
先日の撮影からです。
-
今日も変わらず過去画像からアカハラです
今頃の大きな山には野鳥がいっぱい!行けば必ず何かしらの野鳥に出会います!でも、今年は行かれないから出会いはありません(_)今日は一年前の出会いから【アカハラ】です。この山でアカハラに出会うのは珍しかったけど、多くの野鳥が居るのだから、アカハラだって居ますよね(^^♪こんなご時世だけど、爺は毎日散歩に余念がありませんなるべく人の居ない路地裏をこっそりと歩きますでも、しばしばお歳よりご夫婦とすれ...
-
河口の日の出
すっきりと晴れた清々しい朝を迎えました。森の住人アカハラとよく来ているヒヨドリ今年もセンダンの花が咲いていました。咲き始めたネズミモチ
-
2020-086 アカハラ
公園で見かけたアカハラです。警戒心が強く、なかなか撮らせてもらえませんでした。遠くの枝に乗ったところです。回り込んで、少し近くで撮れました。散策していたら、芝生の山の上で佇んでいました。しかし、近付いたら飛び去りました。近付けなかったですが、久しぶりに会えたアカハラに感謝です。
2020/05/09 22:26 - 近隣の野鳥を探して2 -
キタキツネ・キビタキ・アカハラ~今週のウトナイ湖
滅多にお目にかかれない、ウトナイ湖のキタキツネに会った。
-
朝の海岸
雨上がり爽やかな海岸5月の空と雲です。コチドリに付き合ってもらいました。緑の中のアカハラ
-
アカハラ・キビタキ
設定間違えてた。ザラザラ・・・
-
2019夏鳥
今回から、昨年を振り返ってみます。2019年4月12日の探鳥で出会った夏鳥達。昨年アップしたものと重なるかもしれませんがお許しください。一番最初に出会ったのがキビタキさんでした。ちょっとシャイなクロツグミさん。アカハラさんは堂々と散歩。ヤブサメさんは植え込みの中をウロウロ。早く夏鳥さんに出会いたいですね。今は我慢の時期。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
アカハラが3羽
前回の続きです。シロハラを撮っていたら、あら?ちょっと違う子が・・・アカハラでした。ここには越冬個体もいますが、この時全部で3羽いました。これから移動するので集まったのでしょうか
-
アカハラ・サンショウクイ
-
河口の日の出
よく冷えて風の冷たい朝です。ムナグロ?を見つけました。寒いのか眠いのかあるいは旅の疲れなのか近づいても逃げません。河口のキアシシギ木陰のアカハラキショウブが咲きはじめました。
-
赤腹(アカハラ)
藪でガサゴソ音がしたので、クロツグミ キタ――(゚∀゚)――!! と思ったのですが、、、アカハラさんでした(笑)(2020年4月下旬撮影)