アクティビティのタグまとめ
「アクティビティ」タグの記事(23)
-
海を見ながら顔芸ジップライン
きれいな海を見ながらジップラインができるよ!しかも自撮り棒OK!!2018年4月8日15時過ぎフィリピンDモール近くのミニストップに約束時間の2.30分遅れでバンがきたトライシクルではなくバン・・お外は暑いからうれしいね車から海が見えてうわぁぁぁ♡ってなってたらガイドさんが山の上はもっときれいに見えるよって高まるぅー着いたZIP LINE BORACAY建物を上がるおびえながら歩いてたらなな...
-
晩ご飯&夫婦の妙について
こんばんは☆蒸します。ほんとう言うともう眠いです。あとはお風呂に入って寝るだけです。昨夜は眠るまで少し時間がかかりました。昨夜の晩ご飯です鶏胸肉のエスニック炒め鶏胸肉は片栗粉を付けて焼いて取り置きます。玉ねぎ・椎茸・パプリカ・人参・ブロッコリー・にんにくのみじん切り・パクチースイートチリソース・豆板醤・鶏ガラスープの素・ナンプラー牡蠣のバター焼きにんにくのみじん切り・えのきアボカド豆腐山葵添...
-
一つ一つを積み重ね
「大事なのは今までのあなたじゃなく、これからのあなた」-----エラ・フィッツジェラルド(アメリカ人、歌手、1917年4月25生まれ)平成が終わっちゃうううぅ、と今日は書かねば的に、むっちゃ久しぶりに日記を開いたら、最終更新日が2月の日付になってて、えええええ、3月開いてなかったのかあああぁ、とまたもやムンクの叫びですが、皆様お元気でいらっしゃいますか(棒読み)書きたいことは多々あるのですけ...
-
諸行無常の感もあり
「百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい」-----ピエール・オーギュスト・ルノワール(フランス人、画家、1841年2月25生まれ)(画像はサイトからお借りしました)サンノゼにあるThe Tech(Tech Museum)。お嬢からすごく面白そうな展示について聞きました。Birdly、文字通り、君も鳥になって飛んでみないか!なVRアクティビティでございます。VRの空を...
-
カピオラニパーク ビーチクリーンアップ
ALOHA本日1/26はJHWA(日本ハワイウエディング協会)主催のビーチクリーンアップが行われました。まだローカルもまばらな午前7時から会員企業社員、家族や友人等が集まり、なんと参加者は総勢120名!天候にも恵まれて、まさにクリーンアップ日和でした。日頃撮影で使用させて頂いているカピオラニパークに感謝を込めて。JHWA(日本ハワイウエディング協会)のTシャツを着てみんなでクリーンアップスタ...
2019/01/27 20:56 - ハワイのフォトツアー、フォトウエディング -
空に放していけたなら
「幾多の大きな失敗をくぐりぬけてはじめて人間は偉大になるのだ」-----ウィリアム・グラッドストン(イギリス人、政治家、1809年12月29生まれ)カウントダウンまで、あとわずか。平成最後の大晦日でございますね。今年はこの「平成最後の~」というのをつけることで、いろんなことが貴重なものに変換可能だったという、ある意味お得な一年だったかもしれません。後々、「あれは平成最後の夏のことだった……」...
-
ブログを開始するには、2018年のBlog - 成功し...
Start building your blog.Please create a beautiful blog about yourself, company, hobbies, interests. A simple branch blog service costs only $ 5 per year.What do you get?Let's involve your cus...
2018/09/17 06:23 - Easy Branches -
貴女は貴女の種を撒く
「希望と気力と勇気を与えることは、金銭を与えるより大きな恩恵である」-----ジョン・ラボック(イギリス人、政治家・考古学者、1834年4月30生まれ)お友達の家で、ビーズの会が開かれましたです。私以外の4人は、それぞれ自分が普段作っているものの続きを、普段全く作ってない私は、優しいSちゃんに指輪の作り方を習ったです。材料も、全部提供してもらったです。一体僕はどうしたらいいんだい。(ひれ伏せ...
-
マジックアイランドビーチクリーンアップ
Aloha♪本日1/27はJHWA(日本ハワイウエディング協会)主催のビーチクリーンアップが行われました。日頃撮影でお世話になっているマジックアイランド(アラモアナビーチパーク)に総勢約200人程集まり、早朝7:00からクリーンアップ開始しました。弊社からもオフィススタッフ、サロンスタッフ、カメラマン、アテンド、ドライバー等、スタッフ総出(約25名程)で参加しました。まだ薄暗いうちからのスタ...
-
見せたい顔と見えた顔 (その4)
「人生って短すぎます。少し賢くなったと思ったら、もう年取っているんだから」-----フジ子・ヘミング(ドイツ人、ピアニスト、1932年12月5生まれ)ええと、ええと、8月のことになるんですが。「美味しいコーヒーの淹れ方講座」というワークショップに参加してきたんですよ。会場がHarmony Clubさんで、そちらから回ってきたお知らせを拝見したところ、おお、講師がKaoriさんではないですか。...
-
季節の味の存在を
「最後の一歩というのが実はそれまでの千万歩より幾層倍むつかしいという場合が何事によらずしばしばある」-----寺田寅彦(日本人、物理学者、1878年11月28生まれ)2017年の感謝祭の連休、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。我が家はまた友人宅におじゃまして、数々の絶品料理と、パンチの効いたおしゃべりを、目一杯楽しんでまいりました。ここ数年、毎年同じ友人宅におじゃまさせていただいてるので...
-
海の遊び♪
最初に選んだのは、グラスボート♪娘『ねぇねぇ~サトちゃんも見てぇぇ~♪』わたし(なるほど、、グラス、、ね~(・∀・))餌をあげまぁぁす♪きゃぁぁぁ♪すごく集まってくるよ~♪うわぁぁ!!!集まりすぎ!!!お魚さん、お腹空いてるみたい(笑)おっと、忘れてた、、ここから見なきゃ、これに乗った意味がなくなる(爆!!!!)お次は、パラセーリング♪お兄さん『コレをこうして、、と。』娘『さ、さ、さ、、さん...
-
呼びかけられた声を聞き
「他人を踏みつけにして自己利益を追求するだけの人間も、自己犠牲を厭わずに正義や信念を貫く人間も、『世間がそんな人間ばかりだったら、息苦しくてやってられない』人間であるという点では選ぶところがない」-----内田樹(日本人、思想家・エッセイスト、1950年9月30生まれ)巷で話題のマンガ、「ゴールデンカムイ」を友人が貸してくれました。1巻から最新の11巻まで。ありがたや~。(拝)絵柄的には決し...
-
会える場所はそこにある
「著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ」-----ジャン・コクトー(フランス人、詩人・作家、1889年7月5生まれ)昨日、夕飯の支度していた時。さつまいもの下ごしらえをしていて、ああ、そういえばtamachanのかぼちゃとか芋類の火の通し具合も絶品だったなあ、と思い出したんですよね。甘さをきちんと引き出しつつ、ちゃんとほくほくしてて。そんな具体的なことから...
-
【地方活性化】鳥取のパワーを砂から空から海から取り入れ...
女子はアラサーになるとヨガにハマりだす(香魚調べ)若さと勢いでは乗り切れなくなった何かを補うべく、体内コントロールにいそしむ感じですかね。勿論アラサーをとうに超えた私もやはりヨガを嗜む…というか、ちょっと齧っております。齧っているだけで、とても本質にはたどり着かない私のヨガ経験ですが、そんなんでも楽しいし気持ちよく、なんか健康になっている気がするのがヨガのすごいところだと思います。特に「気持...
-
カリビアンクルーズ:スノーケリング
まだまだお伝えしたい事があるのですが、なんと、アクティビティとしては、これが最後本日立ち寄った島はNASSAU, BAHAMASバハマといえば、多くのセレブリティーが別荘をお持ちな事でも有名な島そして、マイアミからのクルーズ船は大概立ち寄る島でもありますなんてったって、ディズニーのクルーズが所有するホテルがあるので隣のポートにはこの巨大なお船が大型船の停泊地は思いっきり観光客のために作られた...
-
カリビアンクルーズ:San Juan, Puerto ...
11日間のクルーズなんで耐えられない〜と言っていた私ですが今日からは帰路に向かいますいやいや時の過ぎるのは実に早いです今のところ、まだ「夜のエンターテイメント」の事をアップしていないので本当に実に内容の濃いクルーズでありますこの日は元々、美術館巡り4Hと言うツアーに参加予定だったのですが既に連日の暴飲暴食と遊び疲れで4時間も暑い中、耐えられるだろうか?と不安になり、前日にキャンセルし、自分た...
-
カリビアンクルーズ:ハイエンドな島・Gastries,...
ハイエンドな島・Gastries, St. Luciaの市内観光からの午後は「サブマリーン」基本、島に上陸したら、全てのアクティビティーが無料で受けられますが中にはお金のかかるものもあります。そして、そのいくつかあるアクティビティーのチョイスはお部屋のグレード毎に選べる解禁日が違い、我々はSuite roomの中でも一番ではナイにしろペントハウスの角部屋と言う最高のお部屋だったのでその解禁日...
-
カリビアンクルーズ:ハイエンドな島・Gastries,...
クルーズ7日目のアクティビティーはこれぞ、カリビアンな島〜的、ハイエンドなブランドショップが立ち並び現地の方の公用語は「フレンチ」でございますなので、オシャレな叔父様方が昼間っからカフェでエスプレッソ飲みながら寛いでらっしゃるまるで、パリの一角の様な光景が先ずは船が大き過ぎるので、港には停められないため「救命ボート」で移動です乗っちゃったよね〜。。。まさかの「救命ボート」でもね、「釣り船」よ...
-
カリビアンクルーズ:Swim with The Sti...
クルーズ4日目のアクティビティは「スティングレイ」と戯れる過去に「マンタ」と一緒に泳ぐと言う経験はポンペイ、マウイ島でやってきているのでダイビングせずに、エイが見れるってどんな?でしたが。。。到着した港は先日と全く違う、なんとなく貧富の差が激しそうな港にはスウェーデンからの船も来てましたこのクルーズは若い人が多いのか、アクティビティーも違いますイギリス領ではありますが、一応独立しているそう。...