アクリルタワシのタグまとめ
「アクリルタワシ」タグの記事(10)
-
小さな節約ちょっぴりエコ洗剤編
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。食器洗いにアクリルタワシを使うようになって、もう10年以上も経つでしょうか?洗剤をあまり使わなくなりました。全然使わないというのでなく、あまり、です。アクリルタワシが油っぽくなったときとかには使うので。食器を洗う前にはボロ布や紙ナプキンで、さっ...
-
【最適】アクリルタワシに!
日本全国600万人のアクリルタワシファンの皆様、日本アクリルタワシ普及会の会長きしお勧めの糸です。わしは、アクリルタワシを使って20年。アップ今まで使った中で、ダントツに使いやすい。食器との接触面が広い。わしは、基本的に洗剤は使わない。油汚れもアクリルタワシのみ。アクリルタワシが油でべたついたときは、石鹸で洗うのだが、その際の泡立ちが非常に良いので、そのまま食器を洗える。とにかく、使い勝手一...
-
☆もっこもこでアクリルタワシ☆
もっこもこ毛糸でアクリルたわし。パステルトーンの太めのもっこもこ毛糸で中心を編んで、周囲も極太の毛糸で編みました。色合いは真ん中と外側、仲間ではないけれどこの中心のパステルカラーだと、好きな色合いの糸と合わせて大丈夫。極太なのであっという間に編めて頼もしいたわしになりますよ。短時間で出来る物は手を動かしながら色々考える、そんな、ながら息抜きタイムに最適。時折さっと編んで汚してしまったのと入れ...
-
☆アクリルタワシ
大物には時間なしさりとて手が寂しい御苦労です1日一針手を動かさないと寂しいのです昨夜は2個いろいろの形に挑戦ハマナカオリーブの本からですが編み方は糸の都合でいろいろ換えてますアクリル100%でお楽しみくださいでは良いお年を❀
-
☆アクリルタワシ
油汚れに~~~何故だか冬になると編みたくなります洗剤使うと手が荒れる此のタワシも脂取りますので手袋は必要と思います今回は玉編みで長編みは薄い二重にすると厚い細編みは面倒
2017/12/07 02:11 - ニットルームpiko -
ハロウィンin多摩センター╰(*´︶`*)╯♡
というわけで…まさか2週連続で台風が来るだなんて、思いもしませんでしたが、土曜日、まだマシな方で、なんとかフリマに出店して参りました‼️この数時間後、どしゃ降りに見舞われるとは思わなんだ…ハハッまず、朝の受付の段階で、受付をするかどうかすら迷ってらした実行委員さん…私も受付に向かうみちみち、あまりの人の少なさに、中止になったかと思いました。が、それでも受付待ちの出店者数人で「やりましょうよ❗...
-
いよいよ明日
といっても、ご覧になる方によっては、当日かもしれませんねハロウィンin多摩センター🎃👻でございます‼️リサイクルマーケットもやると言ったものの、モォォ〜大変‼️‼️ドッタバタでしたとはいえ、前日までなんとかたどり着きました。ハァー疲れた‼️やはり明日の目玉は、フェイスペイントですフリマは午前中が勝負とよく言いますが、それに加えて、雨予報とぁなん...
-
☆アクリルたわし・アクリル毛糸の紡糸方法☆
アクリルタワシ。一番簡単な、ただの円ですが久々、ひとつ編みました。ブルーの色合いが綺麗でちょっと糸にクルクルと個性がある糸もうひとつはアイボリーのツィード風糸。2本あわせて編んでいます。色が綺麗な毛糸で、何か編みたくて編んだだけですけれどアクリルタワシとしては汚れが落ちやすくて優秀でした。紡糸の方法だけでなく、糸の形状も汚れの落としやすさに影響するのかも。アクリルタワシって、本当はアクリル毛...
-
☆ふっくら花のアクリルタワシ・パプコーン編み☆
編み編みころりんふっくら合間、気分転換の編み編み今日はアクリルタワシです。ちょっと細めの並太毛糸でのパプコーン編み。こま編みでの作り目はくさり編み4目を芯にしています。段染めのペールトーンピンク系こま編み。はじめの一周のパプコーン編みはライトグリーンの段染め糸。次の一周のパプコーン編みはピンク系に。休ませる糸は編みくるんでいます。こういう風に盛り上がった形はちょっと遊んで真ん中を押してあげる...
-
☆カラフルチビチビ・アクリル毛糸の残りで☆
ミニミニキュートなアクリルタワシ。小さい部分に使いましょ。(ゴールドベージュの毛糸だけ細めなのが一目瞭然ですね)少しずつ色を変えてのパプコーン編み。パプコーン編みって言う呼び方、面白い。だって、ポップコーンみたいだからでしょ?ポップコーンのほうは”ポ”で書くことが多いのに編み編みのほうは”パ”(あれ?前にも書いたかも)(ボケてきた)お雛さまの敷き紙になっていた和紙の上に置いていたら赤とのコン...