アグリジェントのタグまとめ
「アグリジェント」タグの記事(5)
-
シチリア@ ”アグリジェント” 神殿の谷を巡る 2
ジュノーネ神殿を後に、次に目指すのはコンコルディア神殿全長3kmにも及ぶ”聖なる道”を炎天下歩き続けるのは結構ハード余りに遠いので道を間違えたかと思ったほどでした。途中いくつかの遺跡がありましたが、ガイドブックには何も説明が無くて、立ててあった説明のボードもイタリア語のみ…崩れた城壁の様です。後で調べたところ、これは紀元前500年代に築かれた城壁で、くり抜かれた穴はビザンチン時代にキリスト教...
-
シチリア@ ”アグリジェント “神殿の谷”を巡る 1
アグリジェントで一泊した翌日、古代神殿の遺跡が点在する”神殿の谷”を巡りました。地中海に面するアグリジェントは紀元前5世紀頃古代ギリシャ人が築いた植民都市現在人口6万人弱のアグリジェントはギリシャ時代には30万人もの人が暮らす大都市だったそうです。なぜシチリア島にギリシャ神殿があるのかなぁ…と思ったらそう言う訳だったのですね。私が無知なだけでした (ーー;) ☟チケット売り場のある入り口を入...
-
Cambio destinazione!
シチリア島の南側、Porto Empedocle。
-
イタリア南部3000年の歴史遺構を訪ねて...3日目
3日目の朝カラッと晴れて気持ちいい...潮の香りと微かな波の音に誘われ旧市街を散歩。早々に街を立ちラグーサの街を目指すがひどい渋滞に会い一向に進まない、アグリジェントの街は16c頃大きな地震で壊滅しなりバロック様式で街が再建されたところだ。この街でも渋滞はひどく海沿いの一般道で西へ走り目的地のアグリジェンドへは日没前のいいタイミングで到着。ここでは紀元前の遺跡群がいい状態で保存されワクワク、...
-
アグリジェント神殿の谷のテラモンは外国人もいたのだ!
アグリジェントの考古学博物館には神殿の谷から出土した遺跡が多く展示されていますが、やっぱり一番有名なのはこれでしょうね。ゼウス神殿を飾っていた「テラモン」と呼ばれる巨人の像。全長は7メートル以上ある巨大な遺跡です。ちなみにゼウス神殿は現存していれば世界一大きな神殿だったそうですので、この大きさ頷けますね。ところでこのテラモン、顔が3種類あるんです。「古代ギリシャ人は既にこれらの人種と交流があ...