アコーディオンのタグまとめ
「アコーディオン」タグの記事(34)
-
イタリアから再び・・・
昨年の6月末にイタリアCastagnari社に名古屋のMonte Accordionを介して注文していた、同社のクロマチックアコーディオン最大の(といっても一般的には小型)モデル、Magica3が昨日家に到着しました。モンテアコーディオンの店主・中山さんに実は注文と違うチューニングになっていたものを注文通りに仕上げてもらい細かい調整をしていただいてようやく手元にやってきたのです。この楽器を意...
-
整体
昨夜は「俺のイタリアン新潟古町」にてソロ出演でした。実は近所の古町界隈で飲食店クラスターが発生したらしいということもあり昨日は新潟県で23人の感染者が確認されました。そのせいもあるのか、金曜夜にしては人通りは少なく、お店もガラガラでした。情報では接待を伴うお店で従業員を中心に感染が広がった(らしい…未確認です)今はレギュラーといっても月に3回程の出演回数で時間も短いので同店のギャラは僅かです...
-
冬の散歩道
♪冬の散歩道 A Hazy Shade Of Winter(1966)というSimon and Gerfunkel (サイモンとガーファンクル)の曲が最近懐かしい。私が彼らの曲に夢中になったのは70年代初めだから、ずいぶんと経ってから知ったことになります。もちろんこれ以外にも好きな曲が沢山ありました。曲集も持っていました。昔の映像と今の(2004年ですが…動画UPはひとつだけなのでURLのみ...
-
景観
◆ある質問・回答サイト?の記事に共感。転載させてもらいます。・・・質問:車を運転しているときに、あなたがムカつくことは何ですか?回答:高速・国道・県道・村道沿いの景観。どうしたらこんなにグチャグチャにできるんだというくらい乱雑貧相な景観。言っちゃうけど、この乱雑無味乾燥な景観というものは、ワレワレの精神のクォリティをそのものズバリで具現している、ボクらのココロの中ってのはこの景色とおんなじな...
-
生誕記念独奏会・共演交流会?
◆日本海側を中心に荒れ模様です。新潟市、気温はそれほど下がっていないのに風が強いので体感温度が低いんですね。皆さん、時期が時期だけに風邪などひかぬようお気を付けください。◆さて久々のアコーディオンソロライブを企画しました。https://www.facebook.com/events/2144489615682828←Facebook イベントページです。 照れ屋の私はバースデーLIVE!?...
-
風雪ながれ旅…
みたいな?昨日でした。北島三郎さんの好きな曲です。(参考音源:音量注意) https://www.youtube.com/watch?v=jSSJOV-utIM ◆ボサコル小晦日ライブ、まさに新潟の冬という天候でしたが(限定)満席のお客様に恵まれ、ありがたく終了しました。ご来場ありがとうございました!前回のアルバナックバーも今回のドクター可児も演奏しながら見える通りの風景が(昨日は横殴りの風...
-
こんな時代も…
あったねと~♪◆まさに歌の感じがぴったり。このコロナ禍からいつか抜け出して、あんな時代も有ったねえ・・・と懐かしむことが出来るのはいつの日か・・・24日、25日は新潟市の「ぽるとカーブドッチ」でクリスマスディナーのソロピアノをお送りしました。もう15年近くこのレストランで婚礼を中心に仕事をさせてもらってきました。が、なんと2021年3月に閉店することを知りました。大変残念です。カーブドッチの...
-
決して挫けず・・・
毎日寒い日が続いています。昨日(12月19日)の砂丘館、「ファビオ&たなか・Duo LIVE」、終了しました。寒い中お越しくださいました皆さま、本当にありがとうございます。そして砂丘館の館長はじめスタッフの皆さまにも感謝します。降雪が心配(雪景色ライブとなる若干の期待感も有りましたが…)されましたが、夕方少しだけ積もっただけで消えてしまいました。しかし会場はコロナ感染防止対策のため、ただでさ...
-
新曲
ついに来ましたねー・・・冬が。新潟市内は大した積雪ではありませんが、昨日ギタリストのファビオとのリハーサル(本番は12/19)会場の新潟市江南区ではおよそ10センチほどの積雪だったと思います。そして気温も一気に下がりました。とはいえ、北海道や東北、長野の高地に比べればこれも大したことはありませんが、新潟の海岸部は北からの海風が本当に冷たいんです、まあそのせいで積雪も少ないのでしょうか。あと数...
-
どうしても泣けてしまう音楽・・・②
12月も中旬に入りますね。▶昨日(12/9)より「ファビオさんと田中のデュオライブ12/19」の予約受付が始まりました。⇩こちらをご覧の上、ご予約をお待ちしております。https://atagiin.exblog.jp/240656583/昼・夜ともに15名様ずつの限定です。是非お早めにご予約ください。フェイスブックのかたはイベントページもご参考にされてください。https://www.fa...
-
使い捨てカイロ
■金土日と一連の出番が終了しました。▶昨夜のルーム217のジャズセッションはミュージシャンの方々を中心に集まってくれて楽しい夜でした。電車で向かおうとしていたら越後線が事故のため不通になっているとのこと、急遽、車で向かいましたが、余りにも楽しくてつい「びーる」や「ういすき」という飲み物に手を(口を)出してしまい(笑)、結果、ルーム関連のある場所に服を着たまま(寝具がなかったので)寝させてもら...
-
金土日と
◆今日(11/27)から、ありがたくも3日間続けて顔出します。俺のイタリアン新潟古町、ルーム217、りゅーとぴあ空中庭園、いずれもよろしくお願い致します。お気軽にお越しください。朝!?も良いですよ・・・▼11月27日(金)《俺のイタリアン新潟古町LIVE 》 ①18:20 ②19:20 ③20:20 (各20分ステージ) 出演:田中トシユキ(piano solo)...
-
朝8時から!?
今日(11/21)は少し雨模様ですが、明日22日は午前を中心に晴れの予報。昨日急遽依頼いただきましたが、珍しく朝から屋外で演奏します。知らなかったのですがTHE BRIDGE MARKET という海外のマルシェ風なイベントが有って明日の朝はその会場内でアコーディオン演奏しています。⇩イラスト笑えます!お近くのかた、また多少遠くでも有意義なイベントだと思います。天気も良いようなのでいかがでしょ...
2020/11/21 20:19 - かたこるでおんノート -
ミュゼット
もう2年前になるんですねー「パリ・ミュゼット ナイト」と題してライブを開催したのは。。。明後日の2020年11月22日(日)、ずんずんさん、中村さん、お久しぶりのライブになります💨今回は題して、「Thanksgiving Live!」ミュゼット、フレンチジャズ、を中心に、サンデーアフタヌーンを感謝祭の空気に包んでいただきます🎼2年前のライブは、...
-
お達者リポート
■11月14日15時半より新潟市JAZZ FLASH にてお送りしました「お達者ファイブLIVE」何とか終了しました。ほぼ満員のお客様で楽しい時間を共有できたかと思います。お越し頂いた皆さま、ジャズフラッシュさま、そしてバンドメンバーにも感謝!ありがとうございました。早い時間のライブということでバンドとお客様参加の打ち上げも早い時間からゆったりと楽しめました。この記事の最後にその「打ち上げ」...
-
ひとり2重奏
今週のライブは土曜(11/14)の「お達者ファイブ」https://atagiin.exblog.jp/240673562/ のみなので、レッスンのほか練習や学びをやっております。■本年6月にイタリアに注文した新しいアコーディオンですが、納期が若干遅れて12月になりそうだと連絡頂きました。12月のライブで披露できるかどうかは微妙となりました。まあ支払いの心配が先ですけれど・・・イタリアもコロ...
-
鼓笛隊♪
小学校高学年の鼓笛隊でアコーディオン担当、それも黒、重たくて嫌だった。希望を聴いてもらえたかも覚えていない。あたしとしては、バチを持って小太鼓か、縦長鉄琴がしたかった。昭和のこんな雰囲気だった~
-
アコーディオンレッスン動画をアップしました
youtubeのアコーディオンレッスン動画を久しぶりにアップしました。こんなときなので、興味のある楽器をネットを見ながら練習してみるのもよいですよねーこの「おこもり」期間中に、せっかくなので何本かまとめてアップできるようにがんばりたい!このシリーズまだまだ先は長いんですよ。自分がアコーディオンを弾いて、教えてきた記録としてまとめて、残したいなと思っております。
-
座文庫イベントNO.6はモール人形劇とアコーディオン演奏
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。座文庫に来てもらっての公演。今回はモールJunさんによるモール人形劇とアコーディオン演奏。始め聞いたときは、モールで人形?それで人形劇?それとアコーディオンがどう繋がっているのかしら?と興味津々。どんなことをするのだろう?ってとても不思議でした...
-
アコーディオンに夢中な私
現在、アコーディオンに夢中な私。ずーと前から、アコーディオンが弾きたて弾きたくて。やっと、11月「アコーディオン個人レッスン体験」に行くことに決めた。本格的に弾くのは、2020年4月~だが・・・。(だいぶん先なので笑う。)まずは、アコーディオン個人レッスン体験。3月に東京に友達に会いにいくので、アコーディオン専門店に行き自分の楽器を購入予定なので、シッカリレッスンの先生にアコーディオン意見を...