アザラシのタグまとめ
「アザラシ」タグの記事(31)
-
旭山動物園の「アザラシ館」~10月の旭山動物園
撮影日2020年10月21日旭山動物園にて「ストック写真より」アザラシ館。アザラシの水槽からブクブクと。。何か作業をしていたようです。アザラシさんたちはこのブクブクを楽しんでいるように、水槽を泳いでいました。なぜかいつもより愛嬌がいい!!かわいい表情ですね。思わず触りたくなりますよね。水のないところで日向ぼっこ?この日はもぐもぐタイムも見ることができました。人気ブログランキング“ポチッ”と応...
-
ゼニガタアザラシのちはる君
ちはる君と言えば白目がとても印象的な個体でした。母親との近親交配を心配して離され、新施設では交雑を心配して繁殖期になると仲間から離され。年下のギンからはライバル視されて絡まれたり。今はない海獣舎で、エフじいちゃんと仲良く暮らしていた頃が自分には一番思い出深いです。まさかお母さんのジージーや仲良しのエフ爺ちゃんよりも先にお別れになるなんて思わなかったよ。ゼニガタアザラシの「ちはる」が亡くなりま...
-
アクアパーク品川~ゴマフアザラシ夫妻
めっちゃ気持ち良さそうに寝ているゴマフアザラシなぜ、こんな崖っぷちぎりぎりで寝る.....まあ、適当なスペースがないというのもありますがむくり昨年3月、メスの「ゆうみ」に妊娠の兆候があった為、普段の放飼場は非公開となりオスが一頭のみで別の放飼場に展示されていました(1~4枚目の写真)しかし、翌月には再び「ゆうみ」と一緒の放飼場に戻っていたので残念な結果に終わったようですとはいえ、二頭揃って泳...
2020/08/16 22:51 - 続々・動物園ありマス。 -
涼しい気分
熊谷地方は連日35℃を超える猛暑日が続いています。この暑さは夜になっても下がらず部屋の温度は30℃を超えています。冬のネイチャークルーズで流氷に集まるオオワシ・オジロワシを見に行った時氷の上にアザラシが居ました。季節外れの画で幾らか涼しい気分になれますかね?
-
旭山動物園へ~11月の旭川
撮影日2019年11月23日旭川にて「旭山動物園」に行ってきました。冬期開園期間です。まず、「アザラシ館」!可愛いですよね~。アザラシが円錐の水槽を通ると大喜び!!スピードは速いです。アザラシたちは、私たちが見えているのではないかと思います。私たちの方が見られているかも。今年の3月に生まれた仔もいました。空飛ぶ、アザラシ?外にも展示場がありますよ。水槽とそちらを行ったりきたり。昨日は朝、冷え...
-
大きな「なおみ」
キタゾウアザラシの女の子「なおみ」さん。換毛期が終わったからなのか、今年の4月に見たときよりもお顔が綺麗になりました。プールの中をゆったりと泳ぐ「なおみ」さん。人懐っこい性格で人間の子どもが大好き。ガラス越しに見つめ合うふたり。そして、ガラス窓のこちら側と向こう側を一緒に歩き、そして泳ぐふたり。陸にあがって、飼育員さんからお昼ご飯の魚を貰う「なおみ」さん。飼育員さんもお魚も小さく見えます。ご...
-
秋冬に・・・最高のスニーカー★GENOVASpecia...
秋冬に最高の・・・最高級★★★スニーカーが一部・入荷してますPATRICK「シリーズ限定」の初代GENOVASpecial GOMA バージョン!?PATRICKGENOVA(Special GOMA)初年度に沢山・売らせて頂いた好い革靴的なスニーカー:GENOVAその超限定モデルSpecial GOMA「ごまふアザラシ」毛を贅沢に仕様してます最初で最期唯一無二GENOVA 買われた方々・・...
-
北海道・道東の旅(10)・・・アザラシランド
2日目はオムサロ原生花園を早めに切り上げ移動です。毎度ながらカミさん同行なので基本的に鳥撮りは早朝に特化、日中は移動と観光をしながらになります。最初に立ち寄ったとっかりセンターのアザラシランドは保護・繁殖を目的に、ゴマフアザラシとワモンアザラシの2種類、約20頭を飼育しています。餌やりの時間にはアザラシの生態説明を聞いたり触ったりすることが出来ます。✅画像クリックで拡大してご覧いただけます✴...
-
アザラシとホッキョクグマ
上野動物園です。アザラシの所に来ました。起きてはいましたが、動きません。ホッキョクグマは楽しみにしていたのですが、泳ぐところは見る事が出来ませんでした。帰りにまた寄ってみましたが、同じ状況でした。
-
ゴン太あざらし
アザラシを作ろうとしている最中に、ふと、「目をゴン太にしたらどうなるかな?」で、その結果。
-
アザラシ3匹
-
懐っこいなおみ
なおみさん(推定4歳)は、2017年10月16日に山形県鶴岡市の三瀬海岸に漂着したメスのキタゾウアザラシです。キタゾウアザラシは北アメリカ大陸の西岸に生息している動物であるため、日本で放流しても仲間の元に戻るのは難しいことから、加茂水族館で保護されています。とても人懐っこいアザラシで、ガラス窓のすぐ側に出てきて泳ぎ回ります。ゾウアザラシの特徴である象鼻がガラス窓にくっついてペッタンコ。保護し...
-
アシカのショー
加茂水族館のショーステージでは1日4回(10:00、11:30、13:30、15:00)アシカショーを行っています。カリフォルニアアシカのえび反り。輪投げ。ボールをめがけて水中からジャンプ。「また見に来てね!」客席の前の方に出てきて、プールの縁につかまってショー終了のご挨拶。加茂水族館ではゴマフアザラシもショーに参加します。プールに投げ入れられたボールを運ぶアザラシ。アシカのように器用ではあ...
-
まだ白い毛に包まれて
暖かな季節になってくると、毎年、各地の水族館や動物園でアザラシの赤ちゃんの誕生のニュースが報じられますが、加茂水族館でも3月25日と26日にゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生していました。中央にいる2頭がお母さんで、両脇にいる2頭が赤ちゃんです。お母さんの名前が「ゆき」と「マルコ」なので、たぶん暫定的に「ちびゆき」と「ちびまるこ」と呼ばれています。白い毛で覆われている赤ちゃんは、まだへその緒がつ...
-
ゴマフアザラシ
今日は雨が降る前にと思い、冬囲いの取り外し作業をやっていました。バラと山椒、サルナシなどを終わらせましたので、あとは来週、天気の良い日に、ツツジやシャクナゲを実施しようと思っています。そんなわけで、写真は先日の円山動物園の続きでゴマフアザラシです。可愛い仕草と表情に癒やされました。↓画像をクリックすると大きくなります。
-
ライオンvsアザラシ
『アザラシ対ライオン』アザラシを捕食するライオン。https://africageographic.com/blog/beach-lions-hunting-seals-coastal-birds-namibia-35-years/
-
アザラシvsエイ
『エイ対アザラシ』アザラシがエイを襲う。https://www.catersnews.com/stories/animals/shocking-images-capture-the-moment-terrified-stingray-is-attacked-by-seal/
-
2018/09/16 Aquarium of the...
屋外の展示施設から、建物側に向かいます。
-
霧海Ⅱ分厚いオヒョウ港のアザラシ
イシイルカと遊んだ後、何処を見ても”霧”・・・の中で釣り。霧に包まれた虹がまだ見える。海に映って、なんだか、大きな「目」にジッと見られてる感じ。最初にかかったのはロックフィッシュ。先日大物を釣ったので、今回は海に帰ってもらう。専用の器具↙を使って魚を海底へ連れ戻すのだけど、まず釣り針を外すのに、魚が頑として口を開けてくれない;J の懸命の説得の末、やっとのことで、無事お帰り頂きました。(* ...
-
ユカちゃん
上野動物園で暮らすゼニガタアザラシ、ユカまだまだ真夏じゃないけれど、それでも暑くてしかたがない日々まだ小さなユカちゃん、すいすいすいすい涼むよう呼ばれて到着暑いときはプールだね泳いでいれば結構いいね何かを眺めてすいすいすいすい遠くを眺めてすいすいすいすい暑い暑いと泳いでいくよおやつだよと呼ばれてユカちゃんどうして引き返しちゃうのかかわいいユカちゃんもう一度しばらくお預けしばらくお話し切り身か...