アジリティのタグまとめ
「アジリティ」タグの記事(9)
-
KKC初走り
更新おくれています。1月3日アジ初走りでした。AGにはエントリーせず、AT1&2、JP1&2にエントリーして3失格。マリアは先走るし、ハンドラーは遅いし、息が合わないわ。結果は残念でしたがCR賞でお酒をゲットできました。オルフェは車内で休みながら時々散歩をして過ごしました。お写真いただきました。ありがとうございます。1月17日エク初走りでした。総合はスタートで待てない、スラが途中で抜ける・・...
-
アジリティのこと
先日BS1でアジリティ世界大会をやっていました~トップアスリートペアの素晴らしい技に、キャ~キャ~絶叫して、健気なワンコに涙して何度も見ました♪アジリティは、人とワンコが一体となって障害をクリアする競技です。お互いに意思疎通するため、言葉の通じない相手にどうやって伝えるのかが、醍醐味でもあります。この競技を通じて、こんなにも犬って心が通じ合えるものなんだって知りました♪ハードルを跳んだり・・...
-
ミントちゃんは名女優?
私ミントちゃん。スポーツ界のプリンセス。 先日、練習で遠征した時、後ろ脚が痛くなってケンケンしました。バーを飛び越え着地した時に足を痛めたのかと・・・お母さんは心配。 動物病院では...「どこも異常なし」と言われて今日はマッサージを受けて「関節も靭帯も大丈夫」と言われて 「暑くて練習がダルくって足が痛い振りの女優して練習をサボった」疑惑持たれました。(*ノωノ)ミントちゃん上腕三頭筋が良く張...
-
DNA鑑定サンプル採取とアジ練習補足
土曜日の練習の流れを記録したものの冗長になり過ぎるので割愛。訓練所所長からは、確かに動じない強い犬ではあるが、それだけでなく反応が悪いという見立てをもらう。投鎖(チェーンカラーを犬に投げる)にも驚かず、「慣れてるな」と言われるが、他で経験したことないはず。この日いつにも増してグラウンド外に気が散り、ノーリードでの制御が効かなかった。やはり服従も併せて練習した方がいいという流れになり、訓練用の...
-
アジリティレッスン4回目しかし・・・
今日は練習のない日かと思っていたが昨晩電話があった。スネイプは最初から、やる気も集中力も欠落した状態で、今日はうまくいかないと予測した通りろくな練習にならずに終了。落ち込んではいないが、いささか疲れたので続きはまた明日。反応のいい犬にものを教えるくらいなら自分でもできるが、訓練士の仕事って人間に言い換えれば、成績が良くて教えるのが上手な家庭教師というだけでは足りなくて、勉強が面白くなくて学校...
2018/01/21 08:47 - ハスキーがやってきた -
アジリティ用具(ハードル)
ホームアジリティ用具のハードルがグレードアップ!これまでのワイアーメッシュを利用したダイソー製は、軽くて移動しやすく1組300円という価格も良かったですが、カラーコーンの方が巾も広く取れハードルとして認識しやすい。ただ工事用のコーンバーを利用した場合、高さが固定され、練習中の犬には少しバーの高さが高すぎるのが懸案でした。床がコンクリートなので足腰の負担も考えないといけません。それで市販品みた...
-
アジリティレッスン3回目
22時雪が降っている。アジレッスン3回目。当初の開始時刻だと思って10時過ぎに到着すると、アジは午後開始なのが連絡もれだったらしい。周囲を引き運動し、リュウの食事を済ませる等していると、11時過ぎに最初の順番を回してくれた。訓練所を後にしたのは16時で、実働は20分×4回程とは言え長時間のため、集中力も尽きようとしていた模様。待ち時間の過ごし方も考慮の余地あり。ON OFFがはっきりしている...
2018/01/14 08:03 - ハスキーがやってきた -
ミントちゃんのスポーツドッグケア
アジリティというハードなスポーツをしている女子ミントちゃん。このキュートさ💛「脱ぐと私すごいんです」ではなく「触るとフカフカの毛の中の筋肉がムキムキなんです♥」セラピストマッサージでは私が黙々とマッサージしているわけではありません。飼い主様とコミュニケーションを取りながら「初めてマッサージをされていた時は肩が固かったね」「ホームケアされてるからいい感じですよ」「前日の...
-
これ便利だと思う『アジリティ』グローブホルダー(ゼブラ)
パッと見ると何のための『革小物』かわかりにくいけど『手袋』を固定するための『グローブホルダー』です。画像を見て機能より何で出来ているかのほうが気になりそうです。このシマウマ模様の革ですが『ハラコ』と呼ばれる『毛付の牛革』です。『毛付の牛革』をシマウマ柄になるように染めています。『ホック』が2箇所付いていて『手袋』によって丁度いい位置の『ホック』で留めて固定することができます。実際に使っている...