アップリケのタグまとめ
「アップリケ」タグの記事(271)
-
ボルチモアキルト12枚目
15枚の中で、一番豪華な1枚です。花のカーブが多いので、キレイにカーブをアップリケするのがむずかしかったです。蝶々のはずが、生地の色で失敗しました!蝶々というより蛾みたいで、ちょっと残念かも‼️パッチワーク・キルトランキング
-
☆完成 スー&ビリーのカードケース
昨日買ってきた ファスナー(30cm)をつけました。カードケースはこれで5個作りました^ - ^きょうも暖かいですね〜あしたはお花見の予定です!にほんブログ村訪問していただき有難うございます♪ ↑小鳥をポチッとしてネ ♪
2018/03/28 23:44 - みーまんのしあわせキルト -
ボルチモアキルト11枚目
ハートの中にも何かしらアップリケすればいいのかもしれないけど、どれかに名前と作った年をいれたかったので、これに入れました❗年の上に名前をアウトラインステッチで入れました❗昨年から作り始めて、もしかして今年中にできあがらなかったら、2018をやり直す可能性もあるんだなぁと、今気付きました❗パッチワーク・キルトランキング
-
ボルチモアキルト10枚目
アップリケには、やはりアップリケ針がいいです❗アップリケ針は、細くて布通りがいいので、奥たてまつりが得意でない私でもスムーズにできます。なかなか゛この針いい!” と思える針と出会えなくて、キルト仲間に聞いたりして、皆が使っている針を試してみたりしてきました❗゛これ使いやすい”と思える針もピンクッションにさしておくと、他の針と混ざり゛どれだっけ”とか、いざ買おうとしたときに゛どの針だっけ”とか...
-
ボルチモアキルト9枚目
鳥や動物のアップリケは、目の入れ方で、表情が変わってくるので難しいです。この鳥はいまいち気にいらないのですが、まっいいかと妥協しました。パッチワークキルトを始めた頃は、ちょっと失敗しても、そのまま完成させて、出来上がりがダメだーとなることが多かったです!最近は納得いくまでやり直すこともできるようになりました。でも、この鳥は、まっいいか、これでいいやと今は、やり直す気がありません❗後でまた、見...
-
蝶のヴィンテージ刺繍パッチ
今日は春分の日だというのにまさかまさか本当に雪が降ってしまいましたちょうど寒くなったのをよいことに投稿するタイミングを逸していた刺繍のアップリケを紹介しまーす2月の西武池袋店の骨董市で買ったヴィンテージの刺繍裂をカーキ色のジーンズの膝下にアップリケしましたたったこれだけだけどねあるとないとは大違いですほらピンクのざっくりしたセーターに合わせてみたらこれがあるだけでぐっとオシャレに変身ですただ...
-
タペストリー
葉っぱを色合わせして配置を考えています。今回のタペストリーは前作より明るい布を使いたいので時間をかけて色合わせをします。配置が決まったらアップリケをしていきます。
-
ボルチモアキルト7枚目
便利な道具は使ってみるものです。クロバーの【テープメーカーW】【キルト用熱接着テープ】でバイヤステープが簡単に作れて、アイロンで接着できるのでとても簡単!6㎜,9㎜,12㎜,18㎜,24㎜と揃えてあります。バインディングのバイヤスも接着テープなしでやれば、折り目がきれいにつくのでやりやすいです。
-
ボルチモアキルト6枚目
これは、ブドウの部分にプラスチックつつみボタンを使っているので、他のに比べてずっしりと重くなっています。ボーダーもブドウにしているので、つつみボタンはかなりたくさん使う予定です。前は、着なくなった洋服のボタンを大量にストックしていたのでそれをつつんでアップリケしてたのですが、やはりプラスチックつつみボタンの方が、形がかわいいですね。今回は神田手芸さんで大量に仕入れて来ました!いろいろな手芸店...
-
ボルチモアキルト5枚目
基本的に花は赤系、葉は緑系の生地ですが、黄色や山吹色も混ぜています。全体のトーンはディープトーンで統一しています。modaのウィリアム・モリスだけで揃えようとしたのですが、何度も馬喰町のabeilleさんに通って、アドバイスをいただきながら似たようなトーンの生地を探しました。modaの生地は欲しくなる柄ばかりで、ついつい選ぶ布はフレンチ・ジェネラルのことが多いです。ひたすらアップリケなので、...
-
アップリケな・・・プードルカット♪
ラミネート加工の布から・・・アップリケなプードルがたくさん生まれた日がありました、そんなある日おうちcaféなアトリエの一コマ♪*********************************************************************************************************************************◆MaM...
-
ボルチモアキルト4枚目
ボルチモアキルトは、ボルチモア・アルバム・キルトといい、アメリカ東海岸のメリーランド州にある都市ボルチモアで、1840年代~1860年代の約20年間だけ作られたものです。アルバムキルトとは、複数の人達によって作られたブロックをつなぎあわせたキルトのことで、花や鳥、建物や帆船などをアップリケするのが特徴です。私は、花を中心に鳥も加えた絵柄を選びました。
-
ボルチモアキルト3枚目
ボルチモアキルトを作ろうと決めてから、初めてだったので、参考になる雑誌を集めました。ボルチモアキルトの特集をしている雑誌はあまり多くなく、Amazonやメルカリで購入しました!どの作品もすごく素敵で、欲張ってしまい、15枚の大作になってしまいました。
-
次のタペストリー
dahliaが出来上がったので、次のタペストリーの制作にとりかかりました。センターブロックのデザインを考えたのでアップリケしています。
-
ボルチモアキルト2枚目
1枚35㎝×35㎝とかなり大きめで、これを15枚とまわりにボーダーがはいるので、キルティングのことを考えると、出来上がるのはいつになることやら… 期限を決めずにのんびり作りたいと思います。
-
壁掛けタイプのマトリョーシカ
壁掛けタイプのマトリョーシカです。わたしの基本のマトリョーシカ。エプロンのアップリケと赤い頭巾。今月26日の手芸教室で作る予定です。今日は、画用紙を買いに出かけました。本当に画材屋さんが無くって画用紙難民。100円ショップにもあるんだけど微妙な色とかは無いのよね。特に「ピンク」品のあるピンクが欲しいので大好きな「世界堂」へ。ワクワクする。絵は描かないけれどね。沢山の色を見ると興奮(笑)絵の具...
-
早春お見舞い「花咲かわんこ」
早春お見舞い…という言葉はあるのでしょうか?(笑)よりどり邸の庭は、雑草たちが元気に芽を出し、かわいい小さな花が、咲き始めました。きみどりのお鼻はむずむず、身体はかゆかゆ、にっくき小さな花粉が、飛び始めました。春は、すぐそこに来ています。
-
ボルチモアキルト1枚目
昨年の10月から、modaの生地でボルチモアキルトに挑戦しています。moda fabrics by abeilleさんに飾ってあったミシンキルトのボルチモアキルト作品に、これ作りたいと型紙を譲って頂いて、その中のいくつかと、キルト雑誌から選んだデザインを組み合わせることにしました。ウィリアム・モリスとフレンチ・ジェネラルを使っています。ベッドカバーサイズになる予定です。まだまだ、先は長いです!
-
🌴と🏄...
先日の大、小ポーチは既に嫁に行きました。なかなか可愛いデザインになったので、手元に置いておきたくてもう1個👍大きいサイズの方を縫ってます。アップリケ終了〜明後日のレッスンまでどれだけ進むかな〜?
-
マンスリーキルト2018
夢のような札幌での生活から現実に戻り、慌ただしく過ごしています^^;毎年この時期は、次のマンスリーキルトの準備が終わっていなければならないのですが、今週に入ってから作業を始め、必死に見本作品を製作中です^^;2018年は以前から温めていたデザインの作品を作ることにしました♡気に入ってもらえると良いなぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ピースワークとアップリケの作品です❣シンプルですが、可愛らしい作品に...