アドベンチャーワールドのタグまとめ
「アドベンチャーワールド」タグの記事(232)
-
ふぁぁあぁ…
海から上がった後はこんな可愛い肉球🐾の持ち主に会って来ました(イルカと会った日とは全然関係ない別の日ですよ)半目で寝てる(笑)あっ、起きたね(,,᎑,,)めっちゃ見てる?って思ったらふぁぁぁあぁ…気持ちよさそうで見てるだけでアクビがうつるあぁ~スッキリした顔が可愛すぎる( //Д//).:*♥taka
-
アドベンチャーワールド*
アッついアッつい中…
-
【2泊3日】和歌山県へ行ってきました!【費用の総額】
2017年6月26日~28日の2泊3日で、和歌山県に旅行に行ってきました!目的はアドベンチャーワールドです。アドベンチャーワールドと言えば、超大型のサファリパークで、パンダが展示されています。地元の動物園にはいない動物も見られるということで、テンションがブチ上がりです(笑)移動には自家用車が便利だと思ったので、自分で所有している車を使いました。高知県から友達との二人旅です。まずは、旅行のプラ...
-
アドベンチャーワールド気まま歩記おまけ 【美味しいもの...
さて。せっかく白浜に来たのだから名物のクエとか、海鮮丼的なものを一食くらい食したいと思っていたのですが。どん。左がパンダ肉まん、右がペンギンあんまんもひとつどん。パンダ団子みたらしあんをたっぷりつけて。こんな可愛い食べ物が園内にはいっぱいあるのでして・・・。結果、旅行中の食事は全部アドベンチャーワールド内でとなりました(笑)。これが可愛いだけではなくてちゃんと美味しいのが素晴らしい。細かいも...
-
アドベンチャーワールド気まま歩記その弐 【他のどうぶつ編】
もちろん、2日間パンダばっかりを愛でていたわけではありません。アドベンチャーワールドはあっちもこっちも天使だらけなので大忙し。ほら。ほら。ほらほらほら!アドベンチャーワールドはパンダばかりでなく、日本国内の動物園で最多の8種類のペンギンが飼育されていることでも有名。元々ペンギンの絵ばかり描くので一部では『ペンちゃん』というあだ名で呼ばれるワタクシにとっては、正にパラダイス。左からジェンツーペ...
-
アドベンチャーワールド気まま歩記その壱 【パンダ編】
4月のぽっかりと晴れた二日間、念願の和歌山・アドベンチャーワールドへ行ってまいりました。もちろん目的は、パンダパンダパンダ♪そもそも現在2歳の双子パンダ桜浜・桃浜(おうひん・とうひん)に会いに行こう!と思い立ったのは昨年の始め。お仕事との兼ね合いや暖かくなる頃を見計らって・・・などとグズグズしていたら何と次の子が出来たらしい!?とのニュースがあって、どうせならその子にも会いたいと、赤ちゃんの...
-
白浜アドベンチャーワールド赤ちゃんだらけ♪
年末に大好きなアドベンチャーワールドに行ってきました。もう7回目?8回目?開園と同時に走って見に行ったのが、赤ちゃんパンダの「結浜」ちゃん。まだ歩けないからデローンと寝てばかりいましたが、可愛すぎて見ていて飽きません。赤ちゃんパンダの公開時間は10時~15時。残念ながらお母さんパンダ「良浜」と一緒にいるところは見学できませんでした。そのうち歩くようになったり、木登りをするようになるね。その頃...
-
白浜から連れてきた
パンダのぬいぐるみと、イルカの風船。風船は、1個千円もしたんだよ! すぐにしぼんじゃうから私は買いたくなかったんだけど、長女がどうしても欲しがって、2日間ふうせんふうせんと言い続けたので、とうとう根負けして買ってしまった。しかしお姉ちゃんが買えば妹も欲しがる。2千円。散財や。全長約70cmのイルカが2匹。帰りのクルマの中、邪魔だったこと邪魔だったこと!でも流石にお金を取るだけある。店のキャン...
-
帰途
子どもたちがどんなことを楽しむか、ある程度以上の予測は無理だと思う。予想がハズれることも、よくあること。なので、まあ、我が子らの好みも考慮しつつ、自分たちが楽しむことをするしかないんだな。で私は今日も、ペンギンも観たしシロクマも観たし、アシカのショーもイルカのショーも堪能したし、パンダだらけの土産物屋巡りも楽しかったのだけれど、あまりの混雑に碌な食事もできず、次女にいたってはショーは理解出来...
-
ケニア号
私はパンダを見られて大満足なのだけれど、子どもたちはジェットコースターに乗りたがったり100円で動く乗り物から離れなかったり、ちっとも楽しめていない。大人の娯楽に付き合わされて、気の毒っちゃ気の毒やね。…と、思ったのだけれど、実際バスが動き出したら、ふたりともはしゃぐことはしゃぐこと!やはり本物の動物を見せることは、大事なんだよなぁ。
-
と、遠かった…。
これが観たくて白浜まで来たのでした。ここまで時間がかかるとは想定外だったけど☆
-
アドベンチャーワールド
やっと着いたよ…。