アネモネのタグまとめ
「アネモネ」タグの記事(214)
-
ゆる~い寄せ植え
お店に花が沢山並ぶまで待ちきれないせっかちな性格のため、休みの昨日ホームセンター巡りでなんとか見つけた花です。このラナンキュラスの色がなかなか渋い。パンジーもいわゆる「普及版」ではない、ちょっと変わったものがとても安く手にはいりました。紫の濃いもので、これがなかなかときめく色と質感です。水仙は普通は買いませんが、中心部分がピンクのもので心惹かれました。普通じゃないのが面白い。さっそく買ったも...
-
3月のマイガーデンの様子Ⅱ
ひと雨ごとに花がぐんぐん成長しマイガーデンがすっかり春らしくなってきました。気づいたら、スカスカだったクリスマスローズの花壇がこんなにも混みあってきました。ここに植えて3年目を迎える子たちが花をたくさん付けて爆咲きしています。早くから咲きだした子はすでにアンティークな色合いになってきました。この子はやっぱり背が伸びませんでした。地面すれすれにたくさんの花をつけて咲く姿はおしくらまんじゅうをし...
-
マニアッケな山野草
イワカガミダマシ、山野草のイワカガミに花が似ていることから付けられた名前のようだが栽培は難しい、埼玉では夏場の気温が高い特に夜になっても暑い、熱帯夜が多い熱帯夜は人間だけでなく山野草も嫌い、何気なく買ってしまったこの一鉢花は咲いたのだが、さてこの先どうする?サンインシロカネソウ昨年水苔を貼ったビオトープ鉢植えにイワカガミダマシと共に植え付けたのだが早い開花となった、後ろ姿だけだが。アネモネ八...
-
春の花が
パンジーはアプリコットメルバです。これがまたいい花色でほれぼれしますへろへろだった処分価格のものを植え替えました。元気になるかどうかは全くわかりません冬の間花を買えずにじーっと我慢していましたが、やっとホームセンターに春の花が並ぶようになってきました。ばんざーい♪でも慌ててはいけませんよ。今はまだまだ種類も数も少ないので、もう少し待ってベストのものを買うのだー。。。と言ってるそばから、パンジ...
-
フラワーパークに行ってみた2(椿牡丹一華)
東京の神代植物公園できょうから「椿さくらまつり」のニュースを偶然見てその椿の品種約250種620本に目がテン。大島椿油を日常愛用はしていますが花はチャドクガに遭遇して以来疎遠になり今になって気になる椿のあれやこれ。椿に関して詳細に楽しめる場所にたどり着いて読みふけってしまった雨の一日でした。サイト名を表記しての引用はご自由にどうぞとあってもリンクしてもいいのか迷って~「椿という文化つらつら椿...
-
ポカポカ春の陽気
春の陽気に誘われて、フラフラと花苗屋さんへ。。。今は、春のお花が所狭しと並べられ、見ているだけでウキウキしてきます。きれいな色のお花にも心奪われるのですが、やはり白を選んでしまいます。こちらは、アネモネ。確か小学校の校庭の片隅の花壇なんかにも、良く植えれていたような、日本でもおなじみの春のお花ですよね。花びらが薄く、透き通るように美しい白が、ひときわ際立って見えました。岩崎さんのティアドロッ...
-
印象に残るブルーのアネモネ
この時期ブルーのアネモネは組み合わせかたでとてもインパクトのある表現ができる。ミモザと合わせてみました。にほんブログ村
-
ゆず
3月4日、ゆずアルバム「YUZUTOWN」発売で届きました。今、聞きまくってる。めっちゃ良い!!コンサートが楽しみで♬楽しみで♬コンサート無事に開催されると良いなぁ~。こっちも届いた。MIZUのアルバム。こっちも聴いておかないとっ!!これも良い曲~♪コンサートでやってくれるかもね。コロナ、コロナでいつ終息するの~??って不安になるけれど、、、庭に咲いたアネモネを見てたら、「もうすぐやで!!」...
-
世の中の出来事に知らぬ顔した花々
アネモネアネモネブルーベリークリスマスローズチューリップ早く見たいなぁ急成長の雑草・・・西洋タンポポ庭に目立って生えてきたので気になっていたこれを5本の指を使ってクルリンパッと回せば簡単に抜ける気持ちよく抜けるので面白くて目につくものは抜いてスッキリ綺麗に草抜きをし枝垂れ桜が咲く日を待ちたい そんなことを思っていると元気なのか?どうなのか分からない娘から久しぶりラインが来た4月初旬に帰国予定...
-
アネモネの花
1ヶ月程前にアネモネのリースを作りました😃💕アネモネは好きな花ベスト3に入るかも…。強い花なのです。上のpicは実家で咲いたアネモネです。あまり綺麗ではありませんが…。昨年の今頃、母が貰った苗を鉢に植え替えておきました。気にして水やりもしなかったのに、花を咲かせたのです。風が強い今頃に花を咲かせるアネモネ。薄い花びらが繊細で、か弱いイメージです...
-
花苗
日曜日に少し遠いホームセンターに行ったのでガーデニングコーナーを覗いてきましたこちらは寒冷地なので今の時期はあまり花苗も並んでいないんですけど、そこのHCは少しだけど色々な花が売っていたのでテンションが上がりました(^^♪一目ぼれしたビオラの苗。大き目だしフリルが豪華です。色も渋いのでいいな~と思って何だか熱帯魚の尾ヒレみたい八重咲のアネモネもあったので買っちゃいました。まだちゃんと開いてい...
-
一雨ごとに春が近づく
アネモネ一輪咲く早い開花に心ときめくあちこちにコロコロ球根を植えたのが今咲き始めている偶々お日さまを受ける場所にヒラヒラ咲いてくれた真っ白い花冠に副花冠の黄色が鮮やかで可愛い目に入るものに少しずつ春を感じ始め何となく嬉しいふんわりした生地のロールケーキを切った昨日従姉が買ってきてくれたのをおやつに・・・西神のリッチフィールドのクッキーもケーキもボックサンと同じで好きう~ん都会の味がしたわクリ...
-
アネモネ「広がってきた」
お花って、買ってきた日と3日ぐらいたった時では季節環境にもよりますがずいぶん変わるものですね。イイことも、そうでないことも広がっていく。ニュースでしか新型ウイルスのこと分からないけど普通のインフルエンザみたいに広がっているのかも。ニュースで聞く限り健康であれば問題なさそう。でもかかりたくはない。そう皆が思ってるから観光地、人気の商店街、お客様の多いはずの所、いろんなところがいつもより閑散とし...
-
アネモネ「花を描くのは]
思った通りに描けたことがない。そこがいいのかな、また描いてみたいなと思うから・・。なんでもそうだけどとりあえず出来てしまうと感動がない。苦労したり努力するから上手くできたときに感動するんだろうな。ちょつとだけ高い目標。簡単だけど続ける目標。なにか自分に課してみようかな。そんなことを思う春です。
-
寒さこらえて咲いてます
寒気団到来、玄関横の水場1cmの厚さ凍っていました。昨日、内科検診異常無し、ホームセンターでマジックハンド購入、準備万端です。
-
アネモネ・アンアリス
ミイラ取りがミイラになる?とはよく言ったもので園芸店に勤めているとどうしても欲しくなる花があります。先日も八重咲きのアネモネ・アンアリスを見ていると・・・買って帰ってしまいました。花色がなんとも言えない上にこの八重っぷり。さっそく空いていたCOVENTさんの鉢に植えて日当たりの良い所に。なんだかんだと言ってついつい花苗を買ってしまっているので、ただいま花貧乏中です。(;^-^Aインスタグラム...
-
アネモネ ぽると
またまた可愛いアネモネ入荷しました✨アネモネポルト 八重咲きアンティークピンクが何とも言えません!最近はこんな感じのスジの入った変わり咲のタイプが人気ありますね。寒さには強いですが軒下くらいの場所で育てると良いと思います✨さてこちらの写真は変わり咲のラナンキュラス!切り花で入荷したのですが、1本だけ赤カブみたいなのが😂なんだか元気をもらえました✨アネモネとラナンキュラ...
-
マクロでアネモネ
こんにちは連日よく降るなぁと思う毎日。腸炎らしい症状で39℃近くまで発熱した息子、今日は解熱していますが食べるとトイレ。昨日は『おなかがいたい、どうしようか~。』と困っていたのですが、今日は食べると食べるたびに2度トイレにすぐ行くのですがそれでも弱い様子まったく見せずに『トイレが終わったよ~』とトイレから教えてくれて・・・成長したなぁと感じます。今日はマクロのお話。久しぶりにアネモネを寄って...
-
井上喜久子お姉ちゃん先生の事務所はアネモネ(姉もね)
好きなので見かけるとつい買ってしまうアネモネ。いつものことながら、タイトルがあまりにも意味不明。後でタイトルだけ見ても、たいていなんの話か自分でもわからない。
-
どっちがどっち?
こんにちは!この時期出回る寄せ植えの主役達、キンポウゲ科の植物。アネモネやラナンキュラス、クリスマスローズもその仲間です。その中でも特に良く似ているのがアネモネとラナンキュラス。最近はどちらも一重咲や八重咲きが出回っていて「どっち?」ってなりませんか?見分けるポイントは花の下の部分に注目!ラナンキュラス:ガクがすぐ下に抱えるようにしてある。アネモネ:花から少し下がった茎のところに葉ががある。...