アーユルヴェーダのタグまとめ
「アーユルヴェーダ」タグの記事(317)
-
[2017年1/9 ]イベント開催します! ごかんフェ...
[このイベントは終了しました]ごかんクラスの生徒さんも頑張りました!アウトプットするって素晴らしい!!たくさんの方に来ていただいていいイベントになりました。ありがとうございます。5Senses Festival ごかんフェスティバル『自分に気づく日』五感を通じて、見て、聞いて、香って、触って、舌で味わう年の初め、自分の中心に戻って、そこからあたらしく始めよう!インドの5000年前から伝わる伝...
-
今噂の《スーパーフード》の【ビーポーレン】ってなに?
こんにちは。最近流行りのスーパーフード、あなたもハマってますか?それともまたぁ~って眺めてますか?うちの近くの小洒落たスーパーにも、最近お目見えしてきまして、その中に【ビーポーレン】がありました。まさに、ミツバチが花粉団子にして一生懸命集めたままの花粉(ポーレン)です。「えっ?私、花粉症なんです。困ります」という方もご安心ください。花粉症を引き起こすのは、風媒花粉で、これは虫媒花粉ですから、...
-
ずっと負けていた。
アーユルヴェーダに出会う前の話です。私は今よりもうんと「仕事依存症」で、大事なものを実現する道は、仕事で評価を上げることしかないと思って生きていた。残業上等&休日出勤は当たり前で、むしろ休日の方が、一人静かに集中して仕事ができるからありがたい、と思ってもいた。当時、私のカバンの中には、常にコンビニおにぎりが1〜2個入っていて、それは自分がお米好きってこともあったけれど、ちょっとした隙間時間に...
-
チャイとカラダのお話し会
2回目のチャイとカラダのWS前回は骨盤にフォーカス今回は足裏にフォーカス3つのアーチの役割足裏からよみとるカラダの記録実際に動いてみてつながりを意識した'動' と拮抗を意識した'静'とのカラダの使い方の違いを感じてもらいました☀︎つながると細かく動く細部の感覚拮抗させるとカラダの全部を使う感覚とニュートラルにもっていくとうまれる安定感アーサナは楽に呼吸...
-
vanam
昨日の休日は奈良のvanamへ店主のアコさんに注文してもらったエプロンを届けに。そしてアコさんの美味しい優しいターリーを食べに♡日替わりターリー ウッシッシーターリーは手食が食べやすい最後は全部ごちゃ混ぜにしてごちそうさま真剣に無言でぺろりそのあとはチャイ♡アコさんのチャイはスパイスが新鮮やからか香りがすごく良くてへなへなへなぁ〜ってなる遠いけど行くと満たされる休日の過ごし方^^
-
【イベントレポート:第1部アーユルヴェーダでみそづくり...
みそソムリエkeiko先生によるレクチャー有機青大豆「さといらず(上州百姓 米達磨さんより)なんともたまらない自然の甘み。有機山形産コシヒカリ大豆の潰し方、その手順をデモ。みそだんご左)仕込みたてのみそ。右)2016年3月に仕込んだみそ。ともに岩塩で仕込んだ「アーユルヴェーダみそ」です。スペックを記入して、完成です!くれはるからは「アーユルヴェーダとみそ」その謎解きのお話をさせていただきまし...
-
アーユルヴェーダ入門講座
日常に生かすためのアーユルヴェーダ入門講座、先週の土曜日、最終回が終わりました。今回は6名の方が、自分と向き合いつつ、楽しく学んで下さいました。自分の体質を自己診断したりどれだけ体質が乱れているか毒素が溜まっているか、チェックしてみたり。体質を乱さない、身体を整える生活や食事の仕方を学びます。実習では、インドのお粥を作ったり、無塩バターを精製するオイル、ギーを作ったり、スパイスやハーブ&am...
-
アーユルヴェーダの中でヨガを学ぶ講座 第3期生スタート
今春4月から開校しますアーユルヴェーダの中でヨガを学ぶ講座 (アーユルヴェーディックヨガ ベーシックコース)の3期生募集のお知らせです。期間: 2017 4/30〜9/24 (6か月コース) この講座は、アーユルヴェーダ理論を土台とし、 ヴェーダの中で切り離す事の出来ない、アーユルヴェーダとヨガの姉妹科学を、 個々の体質や季節、時間などに合わせて、体験的に習得するセラ...
-
ビリヤニパーティー
久しぶりのインド料理教室はビリヤニパーティー✳︎ビリヤニってわたしはインドで数回しか食べてなくて何食べてたんだ わたしって考えてみたらほぼ自炊でした外食は南インドではミールスという定食大好きな ドーサあっさりとした イドゥリトマトとタマリンドの酸味がたまらなくおいしい サンバル with ボンダ優しいお味のウプマ食べたいなぁ〜食べたいものの優先順位でビリヤニが後ろのほうだったんで...
-
【満員御礼】「2/4アーユルヴェーダでみそづくり」受付終了!
【満員御礼/受付終了】来週2/4。一緒にみそを仕込みませんか?安心の国産大豆に米麹。そしてアーユルヴェーダが勧める自然の塩、岩塩で仕込む「アーユルヴェーダでみそづくり」残り3席となりました。この日は立春。縁起のいい、ふんわり美味しいみそに仕上がること間違いありません。(定員になり次第受付終了となります)一緒に楽しく、今年のおみそを仕込みましょう!「みそづくり」「カレー会」とも、満員御礼/受付...
-
キャロットハルワ
こないだね久しぶりに大好物のキャロットハルワを真面目につくりました7人分って何本いるかいなぁ〜と適当ににんじん3本しりしりしてインドから持って帰ってきたドライフルーツとナッツ🥜を刻んでバターから作ったのではないヒマラヤから届いたピュアギーを使ってスペイン🇪🇸からお友達が来たときにお土産にもらったサフランもいれてスペシャル...
-
オーガニック生活
オーガニックってお好きですか~(⋈◍>◡<◍)。✧♡私は好きなタイプで生活にも取り入れています今後、ご案内したいブランドのご紹介です~♪SUNDARIというアメリカのオーガニックブランドオーガニックも安いものから高いものまでいろいろありますが、、、中より上?くらいです!がすごいんです^^オーガニックって優しいから結果が出にくい感じもありますがお肌も変わりますね~そして、インドのアーユルヴェー...
-
エンパシー
月に一度 同じメンバーでヨガを受けに来てくれています◎便秘と冷えが慢性化してるみたいでどんなことしたいかどんなカラダの調子かこんなことしてみたらどうかなを組み合わせてクラスを構成していますやっぱり不足してるのはお腹をしっかりとつかってグラウディングさせる感覚✳︎逆にそこの感覚さえ分かれば改善の道は早くなりそうビギナーの方々なので楽しんでしてもらうことと丁寧にイメージをしてもらいやすい言葉を...
-
ミックスダルのカレー
インドカレーづくりミックスダルのカレー使ったお豆たちレンズ豆ムングダルチャナダル使ったスパイスたちクミンシードヒングチャナマサラカルダモンパウダーターメリックパウダージンジャーパウダーすこしの加減で味が変わるね✴︎野菜切らなくていいから楽チンだ
-
かぼちゃと白ネギのココナッツカレー
使ったスパイスたちはカレーリーフシナモンホワイトマスタードシードレッドチリクミンパウダーコリアンダーパウダーガラムマサラ岩塩最近 お豆つかってないなぁ久しぶりにお豆のカレーつくりたいね
-
【太白ごま油150サイズ】このサイズが超ナイスなワケ*...
1/14に開催する、2017年第一弾のワークショップ(WS)用に、新しいオイル(太白ごま油)が届きました!写真は、珍しい150グラムサイズの小瓶です。WSでは、参加者さんと一緒に、オイルマッサージに使用するごま油の「熱処理(キュアリング)」の実践からやります。WS後は、お一人1本づつ、フレッシュなオイルをお持ちかえりいただく予定。この一本があれば、すぐご自宅で「ごま油のセルフオイルケア」がス...
-
[2017年2/18]アーユルヴェーダで 不調のない春...
[このクラスは終了しました]organic life basic class@nanadecor / OmotesandoSpring Detox~ How to balance 不調のない春を過ごす『春』気持ちの良い季節ですね。でも、ある人たちにとってはとても苦手なシーズンでもあります。今では多くの人が悩まされている花粉症や、鼻炎。そして五月病や気分が沈んだりなどの心の問題が起きてくるのも...