イラストレーションのタグまとめ
「イラストレーション」タグの記事(653)
-
皇居外苑(江戸城跡)〜八重洲ブックセンターへ☆時代小説...
冬晴れの一日、皇居のお堀から江戸城跡周辺を取材を兼ねて歩いて八重洲ブックセンターへ行ってきました。空気が澄みわたっていてとても気持ち良かったです。八重洲ブックセンターでは装画を担当させていただいた六道慧さんの時代小説『御家人風来抄天は長く』(光文社文庫)が、時代小説コーナーに平積みされていてとても嬉しくなりました💞八重洲ブックセンターは、銀座の京橋駅からもほど近くさす...
-
謎の不思議な惑星風景。
DUBLICATOR song:Souldance‐2016 /0916up☛ダブリケーターは、東欧ハンガリー出身のトーマス・オレジュニクの作ったプロジェクト。ディープなアンビエント・ミュージック、そして、IMDを創造。サウンド・クリエイトには、異常な程のこだわりを感じる繊細かつミステリアスなテクスチャー。流れるようなベース・ライン、美しいメロディ、そして精神の深部まで”潜航(dive)”...
-
「セブンズ・ドリル」
小学館小学館『女性セブン』(1月21日号)「脳が若返るセブンズ・ドリル」のイラストです。今回はスリランカです。
-
【水彩で描くナイーヴ・アート】セブンカルチャークラブ溝...
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。セブンカルチャー教室のお知らせです。【【水彩で描くナイーヴ・アート】 -自由な色彩/素朴でユニークな美の発見ナイーヴ・アートは心の目で対象を描写する具象絵画。水彩で自由な表現を楽しみませんか。地区では12月半ばにチラシが入りましたが、セブンカルチャー溝の口、教室のご案内です。昔、住んでいたこともある大好きな街(現在は住区が少し...
-
謹賀新年2021
A HAPPY NEW YEAR 2021新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりありがとうございました。2021年、素敵な一年をつくっていきたいですね!皆さまにとっても幸多き年でありますようお祈り申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。令和3年元旦諸戸佑美
-
Happy New Year !
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
Happy New Year !
コロナが終息して、早く以前の日常に戻れますように。。。
-
ホームページ/My website
このブログは絵描き たなかきょおこの絵日記です。心にひっかかった些細な日々の出来事を簡潔な絵日記にしています。いろんな画材や描き方を試す場所でもあり、タッチは結構ばらばらです。時々まとまった形での旅日記も更新しています。イラストレーション作品のホームページはこちらです。お仕事の実績もこちらに公開していますのでご確認の上、お気軽にお問い合わせください。
-
総復習ドリル
学研の「総復習ドリル」4年生と5年生、国語のページのイラストを描かせていただきました。4年生5年生
-
警察庁・S0S47 特殊詐欺対策ページ
警察庁・S0S47 特殊詐欺対策ページ、「特殊詐欺の手口と対策」ほか、webイラストを描かせていただきました。年齢などを問わず、巧妙な手口で現金を騙し取る特殊詐欺が増えているようです。くれぐれもお気をつけください。
-
おもしろ古典塾 [12月24日]
毎日小学生新聞「おもしろ古典塾」本日掲載のイラストです。12月2回目は『古今著聞集』から、ちょっとずるいお坊さんの話です。文どりむ社さん
-
"贈る縁起物”Happy Daruma&To...
本日、2020年12月23日、”贈る縁起物”Happy Daruma Tokyoの「はっぴーだるま工房」がグランドオープン致しました!諸戸佑美/創作だるまも好評販売中です。「富士山と桜」「松竹梅」「ラッキースター・五芒星」などの縁起の良い吉祥絵柄が人気の「笑う門には福来たる」笑顔のだるまです。関東三大厄除けとして有名な西新井大師さまから徒歩3分。参拝の折にはぜひお立ち寄りいただけると幸いです...
-
「セブンズ・ドリル」
小学館小学館『女性セブン』(1月7/14日号)「脳が若返るセブンズ・ドリル」のイラストです。今回はインド です。
-
ワタリウム美術館オンサンデーズにてクリスマスカード・年...
神宮前キラー通りにあるワタリウム美術館オンサンデーズにてクリスマスカードや年賀状・寒中お見舞いにぴったりなポストカードを好評発売中です!追加で「赤ペコとピンバッチと桜」の新作ポストカードも追加納品してきました。ピンバッチは、和田誠さんの音楽シリーズからピアニストです♪ワタリウム美術館では、地下にギャラリーカフェもありますが美味しいコーヒーやスタッフさんの手作りのケーキ、軽食も人気です。セレク...
-
どんなささやかなものにも
今年も、クリスマスは、また、気持ちだけ、子供の頃のオーナメントや古いアクセサリーやオモチャなどのガラクタ、頂いたカードなんかを引っ張り出しています------午後の台所にさす木漏れ日、黒光りした廊下、母の大きなドレッサー....いまではもう無い、幼い日の、川そばの家でのあれこれを思い出しながら。この一年は、ひとり親の母に何一つ孝行出来なかった自分を心から恥じた一年でしたが、まあ、けれどね、別...
-
「セブンズ・ドリル」
小学館小学館『女性セブン』(1月1日号)「脳が若返るセブンズ・ドリル」のイラストです。今回はタイ です。
-
"贈る縁起物”HappyDarumaToky...
”幸せ”は、万国共通の願い。12月10日(木)”贈る縁起物” Happy Daruma Tokyo「はっぴーだるま工房」プレオープン致しました!日本には、酉の市の熊手や破魔矢、お守りなど様々な幸せを招く縁起物が存在しますが江戸時代より開運招福・心願成就・必勝祈願・家内安全商売繁盛・厄除け魔除けなどの縁起物として愛されている”だるま”。だるまは、インドから中国へわたり仏教を伝えたとされる禅宗の...
-
おもしろ古典塾 [12月10日]
毎日小学生新聞「おもしろ古典塾」本日掲載のイラストです。12月1回目は『古今著聞集』おならの話です。文どりむ社さん
-
「セブンズ・ドリル」
小学館小学館『女性セブン』(12月17日号)「脳が若返るセブンズ・ドリル」のイラストです。今回はベトナム です。
-
『サンタさんはどこからくるの?』
ベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじぽけっと12月号」に、今年も 『サンタさんはどこからくるの?』挿絵を使用していただきました。