インドハッカのタグまとめ
「インドハッカ」タグの記事(11)
-
八重山諸島~探鳥~与那国島編 ⑲
おはようございます。八重山諸島~探鳥~与那国島編もラストが近づいています。与那国島で数羽だけ確認されてる九官鳥の親戚のインドハッカ (印度八哥)カバイロハッカ(樺色八哥)の名でも知られています。島に上陸してからずっと探してて最後の日に、やっと撮れました。初見・初撮りのライファー⑯です。可愛い声で鳴くのですが移入種で、世界の侵略的外来種ワース100に指定されています。
-
インドハッカ
今日も旅先の一コマです。朝の散歩で必ず見る、インドハッカです。月見をする?インドハッカ。芝の上を散歩するインドハッカ。ヤシの木で様子を伺うインドハッカ。盗賊みたいな顔をしていますが、鳴き声は意外と可愛いのです。
-
デイゴの季節・9!!
本土では外来種、島では繫殖しているそうで勢力を拡大しているですかね!!・・インドハッカ
-
石垣2018-6
11/19Z4808-2:雨上がり(上がりきってない)のカンムリワシ。11/19Z4810-2:11/19Z4842-2:インドハッカめっちゃ近い!11/19Z4845-2:そしてうるさい!
-
旅先で初撮りインドハッカ
公園や街中に沢山いるインドハッカです。人(鳥)相が悪くて一瞬ビックリしました。
-
インドハッカ(Common myna)/2018.06
本州で見られる本種は飼育下から逃げ出したものだと思われるが、石垣島では台湾に移入繁殖した個体群が飛来しているのではないかと言われている。市街地の街路樹で木の実を採食していた。2018年6月中旬/沖縄県石垣市/ニコンD500・AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
2018/06/28 05:28 - Birding in Japan! -
インドハッカ
2018.06.15-17沖縄県石垣市NIKON D500AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6 ED VR街中の街路樹で見かけたインドハッカ。街路樹になっている木の実を食べに来ているようでした。
-
石垣島遠征(その11)・・・
石垣には留鳥の鳩が4種類いるという、そのうちの一種がこのチュウダイズアカアオバト。通常は森の中に居てて葉被れなどで中々見れないそうですがこのときは丸見えの枝止まり。本土でも見られるズグロミゾゴイ、牛舎近くでよく出会う。インドハッカは以前に台湾遠征でも見かけましたがこんな所にもお出ましなんですね。(画像をクリックするとやや大きく見れます)◆チュウダイズアカアオバト鳴き声が尺八みたいだそうですが...
-
いろいろ
石垣島ではこんな子たちも逢えました 。ケリインドクジャクインドハッカリュウキュウキジバトシマアカモズ画面上でクリックすると別画面で大きく見れます。
-
石垣島で鳥撮影してきました。今日はインドハッカとオサハ...
石垣島での鳥の中から、今回はインドハッカとオサハシブトガラスをアップします。インドハッカをYahooで検索しましたら・・・・世界の侵略的外来種ワースト100 に入るほどの鳥だそうです。そして石垣島に留鳥で移入種だそう。亜種オサハシブトガラスは・・・額に出っ張りがないと言うことですが、1枚目は少しあるような?・・・しかし亜種ハシブトガラスよりは出っ張りないと思いますが、如何でしょうか?なので2...
-
石垣2016/12-9
12/23I7674-2:インドハッカとリュウキュウキジバト。12/25I8349-2:遙か彼方にインドクジャク。12/25I8445:一枚くらいは風景を撮らなければ…!!