ウシのタグまとめ
「ウシ」タグの記事(28)
-
おや?
まだまだ子供のウシさんたち。1頭だけこっち見てますね。2007年2月15日撮影。
-
日本在来牛・口之島牛「アオイ」(埼玉県こども動物自然公園)
日本在来牛の口之島牛「アオイ」昨日に続いて、お正月の埼玉県こども動物自然公園より在来牛とは、明治時代より以前に農耕に使われていた牛のことで日本に昔からいる牛は口之島牛と見島牛の二種類のみです鹿児島県トカラ列島の北端、口之島にいる口之島牛はわずかに50~70頭程度国内で飼育している園館も5園のみと、言うまでもなくめっちゃ希少な存在です2005.3.22生まれのアオイすみっこにいるので、見落とし...
2021/01/14 07:23 - 続々・動物園ありマス。 -
国内唯一のコビトコブウシ「ニアコ」(埼玉県こども動物自...
コビトコブウシの「ニアコ」さん1996.1.13生まれ昨日に続いて、お正月の埼玉県こども動物自然公園よりコブ牛はインドやスリランカでは神聖視されており市街地でもよく見られますもうかなりの高齢個体なので、布を羽織っているのは防寒対策でしょうか実は、コビトコブウシに会えるのは埼玉県こども動物自然公園のみ昨年、相方の「チャイ」に旅立たれた為、国内唯一の一頭となってしまいました「ニアコ」さん、末永く...
2021/01/13 07:12 - 続々・動物園ありマス。 -
激レア!!クラブカーフの仔牛「まきば」(埼玉県こども動...
秩父高原牧場から、期間限定でやってきたクラブカーフの仔牛「まきば」お正月の埼玉県こども動物自然公園より国内で会える機会は滅多にないという希少種でどれくらい珍しいかと言うと、「クラブカーフ」で検索かけても殆どまともにヒットしませんネット等で、しばしば話題になるめっちゃモフモフの牛で肉用の交雑種とのこと海外のサイトだと、品評会のような記事が散見できますが正直よくわかりません。詳しい方みえたら是非...
2021/01/12 03:51 - 続々・動物園ありマス。 -
今年は
新年あけましておめでとうございます。昨年は自粛中にダンス動画を見ながら踊ることにハマり、虹プロからtwiceにハマりBTSのDynamiteを息子と練習する日々でした。ダイエット目的がいつしか趣味になり、下手だけど誰も見るわけでもないので家でできる楽しみが増えました。悪いことのなかにも良いことが隠れていました。まだ油断できないけど、なんとか楽しめることを探して過ごしていきたいものです(ついで...
-
謹賀新年2021 🐮
アケオメでございます。今年はウシ年、ウシといえばこのイメージが↓NYCストックマーケットにあるbull (雄牛)であります。未曾有の世界危機に見舞われた人類、自粛でじっと耐えながらも、その時が来たなら果敢に挑み、経済を戻し、必ずや通常の生活を我らの手に!本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m 🌀本日も読みに来て下さって、m(_ _)m ありがとうございます。そ...
-
あけましておめでとうございます。
-
あけましてウシの赤ちゃん~ウシたちのBREAKFAST...
あけましておめでとうございます新年一発目は、今年の干支に登場していただきましょうまつ毛長っ!昨年10月中旬に、埼玉県こども動物自然公園で出会った乳牛の赤ちゃん隣のおとなたちが気になる様子ネームプレートが出てなかったので、詳細が不明なんですがせいぜい生後1、2か月といったところでしょうかと、赤ちゃんを観察していたら飼育員さんが現れ、朝食がはじまりました↑もういっちょう朝食風景昼下がり、再び足を...
2021/01/01 10:01 - 続々・動物園ありマス。 -
干支
年賀状・・・牛の写真を撮っていたかなぁ・・・そういえばはなももさんちで撮ってた干支丑年ウシ科キリン後ろの白い七面鳥が気になってこの二枚しか撮ってなかった。やはり今年もキリンの写真で年賀状を作ることにキリン年ということで牛の近くにヤギもいました。円で囲っているところが私たちが滞在したゲストルームはなももさんが動画でアップしてる素敵な内装にうっとりです。*ポチッ☆*応援ありがとうございます。♪人...
-
千葉市動物公園:子ども動物園の動物たち~隊列!リクガメ...
フォーメーションZ!雁行の陣!!まるで隊列の様に並んだアルダブラゾウガメとケヅメリクガメ大きさの違いがよくわかりますバックヤードから出てくるケヅメリクガメのれんをくぐってるみたいで実に良い味出してます水飲んでますハクギュウ(アメリカンブラーマン)特徴的な背中の隆起から「こぶ牛」とも呼ばれますロバ放飼場の落ち葉が何とも風情がありますロバの中でも小型な種ですロバのフレンズウマ放飼場にていやもう、...
-
ウシさんはんこ 今度はシャーペンバージョン♪
↓ランキングに参加しています♪見たよーとポチっとお願いします!***うしー!🐄おとといの記事のと同じデザインのウシさんはんこ昨日のは筆ペン描き🖌️これはフツーにシャーペン描き✏️これもこれでいいけど筆ペンの線の強弱好きだなー😊***【8月の消しゴムはんこレッスン情報】★大垣えみねサークル★ご希望日時お知らせください♪大垣...
-
秋のコバトンロード~牛の赤ちゃんず(埼玉県こども動物自...
くつろぐホンシュウジカ昨年9月下旬の埼玉県こども動物自然公園「コバトンロード」より気候も穏やかな秋の昼下がりすぐ目の前で、こんな姿を見られるのはたまらないものがありますニホンカモシカにも会えましたおしっこしてるし間もなく、追いかけっこをしながら走り出し姿が見えなくなってしまいましたずいぶんと幼い感じがしたのでサツキ&モモ姉妹かな?なので、コバトンロード終焉の先にある放飼場にいたのはクロベ&ナ...
-
「ウシガエルとカエルなウシ」
#かえるの日 #カエルの日 #ウシガエル #ウシ #牛#イラスト #イラストレーション #絵本 #絵
-
トラがウシを狩る
『トラのウシ狩り』トラが白色の家畜のウシを狩っている動画。有名なガウル狩りの映像とよく似た手法でウシを仕留めている。言うまでも無く、長い年月をかけて人にすら従順になるように改良されている家畜のウシ(闘牛や闘犬等の真逆)は、レアケースを除いて獰猛なトラに対抗する手段は無いだろう。https://www.youtube.com/watch?v=iw0ocBVt1H8(関連情報)https://g...
-
ウシを襲うヒグマ
『ヒグマ対ウシ(ロシア)』ロシアでヒグマがウシを襲っている動画。画質がそれほど良くないので確実ではないが、クマの攻撃によってウシは出血し衰弱しているように見える。https://www.youtube.com/watch?v=Nk-SrpaP8oI『ヒグマ対ウシ(イエローストーン)』イエローストーン国立公園でグリズリーがウシを攻撃している動画。グリズリーはウシを引き倒して噛み付き攻撃などを一...
-
冬のSCZOO~牛の子供たち
2018.10.15生まれのホルスタイン「スモモ」1月初旬の埼玉県こども動物自然公園より↓生後二週間頃の様子こちらは、2018.4.4生まれのジャージー牛「モナカ」↓モナカが生まれて間もない頃の様子何やら取っ手をなめておりますそんなもの美味しくないだろうに・・・鉄分補給とか?「まあね!」え?ホントにそーなの!?また、何やらかじりはじめましたああ、それは食べちゃダメー!なんも身をもってアピール...
-
子ども動物園すてっぷの動物たち
西園にある「子ども動物園すてっぷ」にいる動物たち。最初は日本の家畜たち。見島牛(山口県萩市見島で飼育されてきた日本在来牛)の「初春」くん。茶褐色の鹿毛をした与那国馬(日本最西端の与那国島に生息する在来馬)の「シン」くんと白い芦毛をした野間馬(愛媛県今治市野間で飼育されている日本在来馬)の「えりか」さん。アルパカの「モコ」ちゃん。そして、カピバラの「マオ」ちゃん。かつてここで見た動物たちが健在...
-
こんにちは、ウシの赤ちゃん(埼玉県こども動物自然公園 ...
10/15生まれのホルスタインの赤ちゃん♀です11月初旬の埼玉県こども動物自然公園より母親はサクラさんこれで、生後二週間程度ですから成長早いですね~こちらは4/4生まれのモナカ随分と大きくなりましたモナカが生まれたばかりの時の記事はこちら↓のどかに干し草を食んでおります2017年生まれのガンコさんと一緒に過ごしていました
2019/08/26 07:22 - 続々・動物園ありマス。 -
牛の赤ちゃんず(埼玉県こども動物自然公園)
生後一か月のウシの赤ちゃんです6月初旬の埼玉県こども動物自然公園より5/11生まれのオス(ガンジー×ホルスタイン)で母親はカオルさん生後一か月で、こうですからホント成長早いですこちらは同じ放飼場内にいたモナカちゃん生後二か月の女の子ですモナカが生まれて間もない頃の様子↓干し草食べたり走ったりと、元気いっぱい一緒にお食事ちびっこ同士、まったりと良い感じですこの日のベストショット
2019/01/29 07:22 - 続々・動物園ありマス。 -
新春!動物パレード!!(埼玉県こども動物自然公園)その...
昨日の続きそして、干支の引継ぎ式が行われる野外ステージまで動物たちのパレードが進行しますパレードは大盛況で、お客さんの数もすごく多い為、中々写真が撮れません牛のおしりを眺めながら、私も式典会場へと向かうことにしますさて、引継ぎ式の始まりです。園長スピーチが終わった後今年の干支役として、颯爽と登場したのはミニブタ犬は何が出てくるんだろうと思ってたら登場したのは戌年のスタッフ・・・引き継ぎ書の授...