ウミアイサのタグまとめ
「ウミアイサ」タグの記事(318)
-
駆け足でお散歩記事
志村けん僕より一歳年上コロナウイルス恐ろしき侮る人への警鐘になれば・・・南無阿弥陀仏・3月25日5:40からお散歩・浦の町日の出はまだき朝寝かな歩地爺・3月26日波止場の砂にアメリカフウロ・ハクセキレイ・崩れ行く古びし港鳥の恋歩地爺・3月27日雨の止み間にカメラ持たずに歩地散歩・3月28日晩春の荒波潜(くぐ)る海秋沙歩地爺・近頃人懐っこくなった尉鶲が至る所に・・・カワウとホシハジロ・電線でじ...
-
ウミアイサ
本日第二弾です。本日の鳥さんは、ウミアイサさんもうすぐ帰ってしまうので会いに行きました。
-
ウミアイサ、ハジロカイツブリ、ミヤコドリ他@葛西臨海公園
今日は気温は高いものの、強風が吹く中、葛西臨海公園へ。野鳥は少なめでしたが、ウミアイサ、ハジロカイツブリ、ミヤコドリ他、出会う事が出来ました。それにしても、台風並みの凄い風でした。■ウミアイサ■ハジロカイツブリ既に夏羽、こちらは、未だ冬羽、仲間と一緒に、■ミヤコドリ■セグロカモメカラスの上を、ここからは、シンクロ場面編、■オカヨシガモ背中合わせから互い違いに、そして、同じ向きに、■ハシビロガ...
-
まだまだウミアイサ続きます
3月9日撮影一旦お昼に帰宅したのですが、午後から晴れてきたのでまた行ってしまいました。①左からスズガモ♀、ウミアイサ♂、ウミアイサ♂②突然のことで、すずちゃんビックリ?!③何をお願いしてるのかしら?④あらら、すずちゃん困ってますね・・・⑤少し考えさせてとでも言っているのかしら・・・⑥おい、お前何言ったんだい?⑦僕とデートしよう♪⑧いいわよ(^^♪⑨おい、待てよ!⑩待てってば!⑪何してるんだよ...
2020/03/12 05:38 - 写真で綴る野鳥ごよみ -
朝の海岸
強風大波の荒れた海岸です。ウミアイサやカンムリさん居ることはいるのですが遠く目立ちません。河口のセグロカモメ幼鳥のようですが時々近くに飛んできます。今朝のカイツブリ
-
またウミアイサです
3月9日撮影朝は曇っていて海の色は出ないだろうな~でも行かなければ撮れないし・・・海を見渡すと・・・居ました。①堤防の上で♂が2羽寝ていました。②あくびでしょうか?③ハクセキレイが抜き足差し足(^_-)-☆④あら、起こしちゃった(_)⑤ごめんなさい(^^;)⑥釣り人が来ました(-_-;)起きないうちに釣り人を入れてパチリ(^_-)-☆⑦餌獲りをしましたが、海の色は出ません。最初から分かってい...
2020/03/11 06:49 - 写真で綴る野鳥ごよみ -
溺れているわけじゃないんだぞ!?
漁港巡りをしていたら、港内に入ってきたウミアイサの群れを見つけました。しばらく観察していたら、溺れてるかのような屈み方を見せ始めたのでビックリΣ(・ω・ノ)ノ!何度も繰り返すので調べてみたらディスプレイだということが分かり、一安心ですε-(´∀`*)ホッ
-
もう一度ウミアイサ♂
3月6日撮影さっきのウミアイサ♂は遠くに行ってしまいました。ミサゴが毎日お昼前に来るんだとか、鳥先輩にお会いすると仰ってました。①定刻に現われたミサゴですが、なにも獲らずにぐるっと回って行ってしまいました。②クロガモもプカリプカリ③ウミアイサ♂が遠くに姿を見せました④ウミアイサが移動するほうに私も移動しました⑤意外と近くに浮上しました⑥これもハゼでしょうか?⑦⑧⑨⑩赤いお魚に見えます。何でし...
2020/03/08 18:36 - 写真で綴る野鳥ごよみ -
ウミアイサ
3月3日撮影三浦半島では今季少ないウミアイサの成鳥♂が居ました。現地に着いた時既に遅し、舌平目を3匹獲った後でした。おそらくもっと食べていたかもという訳で、リラックスモードでした。①②頭のツンツンがお洒落(^^)v③暫く眺めていると少し動きだしました。④猛然とダッシュ!⑤叫んだかは分かりません(-_-;)⑥カンムリカイツブリに言いがかり?⑦背後からカンムリさんが・・・⑧まだ追いかけて行きまし...
2020/03/05 20:04 - 写真で綴る野鳥ごよみ -
ウミアイサ♂
カモメウォッチングに銚子まで出かけました。いつも真っ先に寄る波崎新港では2羽のウミアイサ雄を見る事が出来ました。こんなに近くでウミアイサを見るのは初めてなので本当にうれしかったです。ウミアイサの雄って、こんなにかっこよかったのですね^^。(likebirds妻)写真をクリックして拡大画像をご覧くださいイケメン!突っ張りヘアーが特徴ですお上品な洗顔ですが。。行水は豪快でした港内にいた2羽が一瞬...
2020/03/05 03:00 - 夫婦でバードウォッチング -
海秋沙(ウミアイサ)
最近ウミアイサによく出会うのですが、メスばかりでオスを見かけていません。派手なオスにも会いたいです。(2020年2月26日撮影、千葉県)
-
ウミアイサ♀
恙なく母百四に二月尽百四本のらふそくを立て春来たる百四の口元の皺春来たる歩地爺・・春の妖精たち・・・まだ残ってはおりますが・・・久々に日常に帰って・・2月22日柳瀬の港にウミアイサ♀カメラ狙うとすぐに潜って暫く海中で漁浮き上がってはすぐ潜る^^・湾に入り鰆を追うや海秋沙春の海潜りて浮きて海秋沙歩地爺・・2月23日日本海三寒四温今朝の時化歩地爺・ごきげんようさようなら・
-
ウミアイサ
ウミアイサの頭の羽毛(冠羽)は独特で愛嬌が有りますね。このような愛嬌の有る鳥に出逢うと楽しくなります。撮り置き画像から
-
海ガモたち
研究林のあとに漁港へ行って海ガモの様子を見てきました。ホオジロガモが多いです。成鳥雄とは違う3羽嘴の先端が黄色いのは雌成鳥ですがそうでない2羽は幼鳥かも毎度登場するのはウミアイサ、この日は雄ばかり2~3羽ぐらいシノリガモ、だんだん数が減っている気がします。春にはほとんど見られなくなる海ガモ逹、いつまで居てくれるのでしょうね。撮影2020.2.20苫小牧市
-
ウミアイサ2/23
これも前回に引き続き、シルエット二つ。「あれ、ウミアイサ」「あれが?」帰って伸ばしてみたらウミアイサでした。ウミアイサ
-
朝の海岸
強い西風の吹く荒れた海岸です。今朝も来ていたウミアイサカンムリカイツブリ堤防のビンズイ今朝のカワセミ
-
青い水と赤い目
曇り空が続く中、ちょっとした晴れ間が景色を変えてくれます。日の光により水は青くなり、鳥の目が輝きます。青い水とウミアイサの赤い目が綺麗でした。☆画面クリックで拡大します☆画面クリックで拡大しますカワウソB☆彡ランキングに参加しています⇓⇓クリックお願いしますにほんブログ村
-
海秋沙(ウミアイサ)
一羽のみで行動していました。たまにハジロカイツブリ一羽と共に行動していましたが、オスの姿は見当たらずでした。ちょっと遠かったので証拠写真レベルですみません。(2020年2月11日撮影、神奈川県)
-
アイちゃん羽ばたく2020-02-13更新
羽ばたきを連続でご覧ください画像をクリックしてご覧ください1「 さぁ~食事前の ストレッチを始めるか~…! 」2「 背伸びをしながら羽の前後運動を5回続けま~~す 」3「 痛いのは我慢して~ 羽と羽を出来るだけ近付けて~~ 」4「 次は 羽を広げたまま足の屈折を5回やって~はい…イチ、二~、サン、ヨン、ゴ~終ったら羽を元に戻して終わりで~す 」5「 さぁ~新鮮な魚の踊り食いに行こうっ...
2020/02/13 09:04 - 夕陽に魅せられて・・・ -
クロツラヘラサギ&ウミアイサ
この日のもう一つの目標は、クロツラヘラサギの観察だったのだけれど、遠い遠い場所で一休み中。黒いくちばしを背中に収めていて、ただの白い塊状態。スコープではちゃんと観察できたょ。探し回っていただいた鳥仲間に感謝、感謝。で、近くにいたのはウミアイサ。こんなに近くで見たことがないので、興奮してシャッターを押したょ。