エアブラシのタグまとめ
「エアブラシ」タグの記事(66)
-
塗装もろもろ
前々バージョンのブルートレイン24系25型のツルツル屋根をスエード調スプレーで吹いたり、ボディーにスーパークリアを吹いたりする。
-
3段階のプロセスで描く。
晴天の土曜日。今日はJ-2瑞穂店カルチャースクールのエアーブラシイラストレーションの教室がありました。エアーブラシ教室ではいろんな画材や描画方法を使って描く方もいます。今回はキャンバスにジェッソ、ジェルメディウム、アクリル絵の具などでゴムベラを使って大胆に描いたベースを作り、型紙を置いて黒をエアーブラシで吹きつけ、その上にドロッピングなどの技法で絵具を垂らし散らすという3段階のプロセスを経て...
-
エアブラシのホワイトグラデーション
こんにちは〜juncoでーす!当店が入っているビル。15年前に入居したときの管理事務所のルールとしてビル1階エレベーター脇にあるインフォメーションプレートは黒地に白抜きの文字のみ(当店は7F)自前で準備すること。とされていました。ところが年々このありさま。無残にも、、、センスもなにもありゃしない悲しい姿に。。。個性を出すつもりかもしれませんが明らかにルール違反ですしこうゆうことから意識が下が...
-
技法をミックスすると面白い。
今日はJー2瑞穂店のカルチャースクール。エアーブラシイラストレーションが午前中にありました。久しぶりにお会いする方もいて少しづつコロナ前に戻りつつあります。エアーブラシと言ってもエアーブラシを必ず使わなくてはいけないわけではありません。100%エアーブラシで描く人もいれば半分くらいエアーブラシであとは筆などで描く人も。今日はキャンバスにジェッソを塗ってからジェルメディウムに透明色を混ぜた絵具...
-
久しぶりのエアーブラシ。
曇りで蒸し暑い土曜日。今日はjー2瑞穂店のカルチャースクールのエアーブラシイラストレーション。こちらも再開後初めての教室。コロナの影響もあって参加者は少ないものの、それでも今日は作品が完成して、嬉しい再出発です。画像は生徒さんの作品。斜め格子模様に転写された写真のようですが、まつげまで全てエアーブラシを使ってフリーでアクリル絵具で描いたもの。リアルで不思議な効果が出ています。素晴らしい!
-
エアー・ブラシ(サンテックスのコードロン シムーン)...
筆塗りに限界を感じてエアブラシに手を出すのはどこか三途の川を渡るようなところがある。現実世界と縮小世界の間に横たわる川。14歳の夏、貯めたお小遣いを財布に詰め込んで有名模型店にエアブラシを買いに行った日。長らく離れていた模型を再び作るようになって、やっぱりコンプレッサーを買おうかなと思った時。ガールフレンドを呼べない部屋とさようなら、と一度は模型作りをきれいさっぱりやめた身としては、コンプレ...
-
【萌獣】子猫と子犬のリアルかわいい動物イラスト紹介
※この記事は常にトップに表示されます。最新記事はコチラ△ LINEスタンプ好評発売中!!ここは…イラストレーター「うざわじゅんや」のブログです。ちわ〜!!『アメチワ』で〜す。見に来てくれてありがとう。はじめて来た人はココを見てね!Link:イラストのご依頼はコチラ/E-mail:uzawa@mac.comSNS:[Twitter]/[Facebook]/[Instagram]/[Google...
-
光を見ること。
今日も寒く曇りや雨の1日。あまりにも寒いので先日片付けた電気ストーブを出してきました。今日も家から出ずに絵を描き、散歩も行かず。夕食後にまた古い日本映画「ふるさと」を見ました。ダムに沈む村での話。僕が子供の頃、僕の故郷にも同じようにダムができる計画があったのですが、結局ダムはできずに今でも故郷はそのまま残っています。ダムができていたら今はどんな風景になっていたのだろうかと想像すると寂しい気持...
-
革ベストにエアブラシでジューダスプリーストのジャケット画を。
埃まみれの仕事場の壁面に埃まみれでぶら下がっていた革ベストをざぶざぶと洗ってみたらきれいになりました。晒したくなったのでうp。いつごろ描いたのか覚えてないけど15年以上は前だろうと思う。サンプル作品として長年展示という名の放置をしていたのですが、久々に壁から降ろしたので洗ってみました。うたまろとナイロンブラシでガシガシ洗ったらキレイにはなったけど肩の辺りがガサガサになってしまった。同じように...
2020/02/04 04:00 - DRESS OUT White ... -
アライ謹製モデル名わからないけど2輪用ヘルメット。と4...
ちょいと前ですが久しぶりにいらした常連様がその日被ってきたヘルメット、これがとても懐かしかったのでお願いして画像を撮らせて頂きました。これもまだ私がデジカメとか持っていないころの仕事だと思います。SZ系だとは思うのですが正しいモデル名は私もオーナー様も覚えておりませんでした笑。(SZハイフンなんちゃらのなんちゃらの部分ね。)まずは右側面からどぞ、こんな感じ。キャンディ青のベース色にシルバー~...
-
ヤマハMT-09のインテークカバーってパーツ。
以前メタルな感じにペイントしたのをうpしたのだけれども車両についている状態をうpしていなかったかも?ってことでこんな感じ。右側面からどぞ。過日うpしたZX-10乗りさんと同じクラブマークが入っているヤマハ車。ほんとに偶然ですがZX10さんがいらっしゃったその日すでにご来訪中でした。久しぶりだったらしくクラブ員同士お話が弾んでいらっしゃいました。左側面からどぞ、こんな感じ。全体が黒いのでシルバ...
-
コルナゴC40の完成した姿とかうpしてみる。
以前うpしたコルナゴC40が組み上がったということでオーナーさまから画像を頂きました。ありがとうございます。ありがたくうpさせてもらいますん。まずは右側面からどぞ。ん~いい赤色!全体の様子もいい!フレームサイズがほどよいとカッコよい見栄えに仕上がります。コルナゴには安定のカッコよさフルカンパが似合います。少しナナメ上からどぞこんな感じ。赤の赤具合と白のボカシ具合(グラデーション具合)がいいバ...
-
Harley Davidson スポーツスター エアブ...
ハーレーダビッドソン社のスポーツスタータンクへのエアブラシでの描画ペイントのご依頼をいただきました。今回のお題は、「薔薇(ローズ)」参考画像をいただき、そのまま再現の内容です。今回は、車の板金屋さんを通してのご依頼となりましたので、仕上げのクリヤーは、板金屋さんの方で施工するということで捨てのクリヤーを吹いての納品となりました。お問い合わせは、http://gladden.jp又は、Tel:...
-
輩のカワサキ。ZX-10乗りのヘルメットとか。
前回うpしたZX10、輩様はヘルメットも車両と同じ仕様にペイントなさっている辺りが輩だと存じます。車両は1992年ペイントでヘルメットは翌1993年のペイントらしいです。ヘルメットのモデル名とかさっぱり覚えていませんがこちらも四半世紀前!とは思えないほどキレイな状態です。右側面からどぞ、こんな感じ。少し上からどぞこんな感じ。ヘルメットの賞味期限的なものは5年ほどっていうのでまあ有事の際の性能...
-
輩のカワサキ。ZX-10がご来訪。むっちゃなつかしい!
むっちゃなつかしす!!先日なにやらやってもらいたい事があるらしくお電話を頂きまして何年振りでしょうか?ドレスアウトへご来訪してくださいました。ありがとうございますん。オーナー様はK.R.C.ランブルフィシュの古株猛者様でいらっしゃいますが見た目全く当時のままでした。と思いきややはりチームローガンズの仲間入りが近いようにお見受けしました笑積もる話やらなにやらあれこれお話しましたがどうやらこのペ...
-
Harley Davidson NIGHTROD エア...
ハーレダビッドソン社ナイトロッドのタンクカバーへエアブラシでの描画ペイントのご依頼をいただきました。ご依頼のきっかけは、補修目的だったのですが、当店の業務内容をご覧になってスカルウィングの描画を加えてのご依頼となりました。スカル入れのあとは、クリアーでしっかり閉じ込めてからの納品となります。この度は、ご依頼ありがとうございました。お問い合わせは、http://gladden.jp又は、Tel...
-
二代目エアブラシ
本日エアブラシ(エアガン)が届きました。二代目です!と言うのも初代のエアガンに目詰まりが生じたからです。エアブラシは使う度に分解して洗います。91%のアルコールでまずざっと洗い、最後に専用のクリーナーで仕上げ洗いします。実はアルコールだけでも殆ど汚れが落ちるので、それだけでも大丈夫かなと思い、専用クリーナーを使わない時期があったのですが、そしたらいつの間にか目詰まりするようになってしまいまし...
-
閑話89護衛艦いなづま・さみだれ・さざなみ・かが・うみ...
みなさんこんにちわ。ロコンディーです。いかがお過ごしでしょうか。さて、今回はGWに作っていた護衛艦のプラモデルを紹介したいと思いますが、その前に、一つご報告が。今までプラモデルのプの字も知らない状態から艦船プラモデルを作ってきまして、長らく筆塗りと缶スプレーでプラモデルを作ってきましたが、今回、ついにエアブラシを導入することにしました!ず~っと、エアブラシを使いたいと、様々なコンプレッサーや...
-
エアブラシでパーティヘアメイク
本日はパーティ用のヘアメイクのご依頼がありました。お客様はチャイニーズアメリカンの方。日本に留学経験もあり、日本語もお話しになれるとっても親日派の方でした。ヘアメイクのスタイルについてのご要望はほぼお任せだったのですが、一つだけ、エアブラシを使って欲しいとご要望がありました。アジア系の方はエアブラシを使って欲しいとよくリクエストがありますね。エアブラシはロングラスティングですし、こすっても色...
-
石ころアート
昼間は暖かったので、、、描きました(^◇^)